
お昼寝中にすぐ起きてしまう悩みです。授乳で寝かす方法がうまくいかなくなり、日中のお昼寝時間が足りないのか不安です。何か助言ありますか?
生後6ヶ月 お昼寝一瞬で起きてしまいます。
添い乳ではなく授乳クッションで授乳し目をつむりながら飲み始め吸いが弱くなったら乳首から外してベッドにおろす、という寝かしつけです。
4ヶ月頃から五ヶ月半ごろまではこの方法で二時間とか寝てくれたんですが、最近10分くらいで大泣きして起きてしまい、抱っこしてもおさまらないし寝直してくれないのでおもちゃであやして覚醒させてしまいます。
たぶん日中のお昼寝トータル時間は全然足りないんじゃないかと思います。
すぐ起きるのは授乳で寝かすからでしょうか?
ネントレなどすべきなのでしょうか?
それとも体力ついてきた割にまだ動けないので力がありあまり寝付けなくなったとか?
悩んでいます。
何か助言や参考になる経験があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
- みゅん

まどか
眠いけどただ理由もなく起きてることもありますし、
運動が足らないこともありますし、物音とか、夜の睡眠が長いとか…
理由はそれぞれです。
色々試してみて無理そうなら諦めましょう!
そのうち寝るようになりますよ!

あんこ
うちもそれくらいの時にすぐ起きてしまっていました。
ガーゼのおくるみでくるむといいよって育児相談で言われて、この月齢でおくるみ?と思いましたが、効果あったらラッキー程度の気持ちで試してみたら使わないよりましでしたよ。
まだ暑いのでよかったら涼しい部屋で試してみてください!

ひよこ🐤
体力がついてきたのもあると思います💦
うちの子は4ヶ月から睡眠退行になり、お昼寝は5分くらい。運がいいと1時間くらい寝てくれますが。。💦
私はネントレは必要ないかなーって思う派です。もちろん、自分の時間が欲しいならまた話は別でしょうが、リスクがゼロという保証もないので😱
起きてる間はたくさん刺激になることをしてあげる、みせてあげる。お昼寝の時間になったら暗くて静かな部屋で寝かせてます!
寝るまでは飽きないようにたくさん遊んでたくさん笑わせてます😂

はじめてのママリ
お昼寝一瞬で起きるの、ママもしんどいですよね💦
隣で一緒にお昼寝したら長く寝てくれると思います😴
コメント