
コメント

きらの
先生の印象対応、保護者の出番の頻度、あと距離も大事かなと思います🤔

えいとまん
なるほど🤔🤔🤔
一緒に遊ぼってフレンドリーいいですよね!
近くの公立そんな感じだと思います😊でも
とまってこんにちはの挨拶出来るようになるのも大切な事ですもんね🤔🤔😣
どんな子供に育って欲しいか🤔ありがとうございます!!
きらの
先生の印象対応、保護者の出番の頻度、あと距離も大事かなと思います🤔
えいとまん
なるほど🤔🤔🤔
一緒に遊ぼってフレンドリーいいですよね!
近くの公立そんな感じだと思います😊でも
とまってこんにちはの挨拶出来るようになるのも大切な事ですもんね🤔🤔😣
どんな子供に育って欲しいか🤔ありがとうございます!!
「公立」に関する質問
高校生がいるママ友が 東京は私学無償化になってきたから、公立と私立の差がそこまで変わらなくなってきたよ〜 近くの私立、遠くの公立だと交通費を考えるとそこまで大差ないよ〜 私立のほうが面倒見はいいから良いよ〜 …
公文に行っている小学生、未就学児の方。教えてください。 娘は年長で公文に行っています。 国語B算数Aに入ったばかりで進みが悪いです。 トロフィーは目指していません。 みなさんこの時期、目標ってありますか?あり…
土地と注文住宅合わせて1億円の家を購入する場合、以下の条件だと最低限、貯金がいくらあればゴー!という感じですか?またその貯金から頭金いくら出しますか? 夫の年収は1200万円、30代半ば 妻はパート 子どもが2人(…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えいとまん
なるほど!!アドバイスありがとうございます!公立は保護者の出番多いと聞きました!!
距離は気持ち公立の方が近いです🤔
見学等近々予約入れるで先生の印象対応もきちんと見てきます!!
旦那は無償化ばかりうるさいです!!
それよりも子供にとってどこがいいかでしょって感じで話になりません。
きらの
下の子がいると、保護者の集まりに参加するのも結構気を使います😣💦
見学すると、園児の対応も違うのでよく見たほうが良いですよ!
気が強めな子が集まる園で、園庭で遊ばせてもらってたら「邪魔!あっち行って!」とか普通に言われました。
自由な園では「一緒に遊ぼう」て結構フレンドリーな子が多かったり。
厳しい園では「こんにちは!」てちゃんと止まって挨拶をしてくれたり。
無償化もわかりますが、どんな子供に育って欲しいかも合わせて考えてみたら良いかなって思います😄
えいとまん
来週見学公立、私立予約したので楽しみです❤️ありがとうございます!