
コメント

退会ユーザー
離乳食教室には行かれましたか?図書館で1冊本を借りると良いですよ。それかメルカリで安く買うかです。
うちは茹でたりすり潰したりしたやつは全部冷凍してました。なので毎食一から作ることはなかったです!面倒なので毎食一からは無理です😂
機械はハンドブレンダー とかは使いました!

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
作れないのであれば、ベビーフードあげてみてはどうですか?☺️
今2回食ですが、2日に1食か1日1食くらいはベビーフードです!😂
-
チー
ベビーフード様様です。実は20個くらいあります。笑
体に良くないのかな?と思って1週間に一個しか使わない!って決めてましたが赤ちゃん用だし、変なもの入ってないですよね?!
使ってる人がいて安心です😭- 9月2日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
ベビーフードしかあげない人もいると思いますし、体によくないものが入っていたら、販売できないと思いますよ!
もちろん、手作り!無添加!オーガニック!等、こだわる方であれば、使わない方がいいと思いますが・・・😅😅
個人的には、せっかくの食べる機会なので、ベビーフードでもいいから、色々なものを経験させてあげたいです!☺️- 9月2日
-
チー
いえ!全くこだわりはございません!笑
無添加、オーガニック系で統一されてる方もよくいらっしゃるみたいですが、、、魅力は感じるものの高いイメージなので手が出ません(笑)
今日は初めて卵黄をあげてみようと思います👌
その場合って、おかんに混ぜたらいいんですかね?、- 9月2日
-
チー
おかんじゃない...おかゆです。笑
- 9月2日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
卵黄チャレンジ、今からで大丈夫ですか?小児科開いてますか?💦卵はアレルギーでる可能性高いので、明日の午前中にしてみてもいいかなー?と思いますよ!☺️
固茹での卵黄は食べにくいので、お粥に混ぜると食べやすいと思います!ちなみに、初日は耳かき1さじくらいの量からスタートです!
お金と気力があればこだわりたいですよね!わたしは性格的な問題もありますが🤣🤣- 9月2日
-
チー
あっそうなんですか😱😱
そんなことも気をつけなきゃいけないなんて赤ちゃんは本当に繊細だなぁと毎日考えさせられます。笑
わたし本当に大雑把で適当女なので🤤🤤
教えてくださった通り明日の午前中にしたいと思います!- 9月2日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
アレルギーは酷いとアナフィラキシー起こして、下手したら死んでしまうこともあるので、気をつけてあげて下さいね!☺️
離乳食の本や、食べさせる前に調べたりしてみて下さい!
わたしも大雑把です!🤣🤣
これだけは!って言うポイントだけ押さえて、あとは適当です😂- 9月2日

長ネギマン
うちはベビーフード頼りまくってましたし、今はもう大人と同じ味付けを刻んであげてますがあげるのないときはベビーフードをご飯にかけてとかですよ😅😅
ブレンダー買いましたよ(^^)
-
チー
ブレンダーって、それ一個さえあれば離乳食完成しますか??
おかゆすり潰す時はすり鉢じゃないとダメだよ。って同い年の友達に言われて😱子供も同じ月齢なので、わたしが超手抜きママみたいなこと言いふらされちゃって(T_T)(T_T)- 9月2日
-
長ネギマン
ブレンダーさえあれば10倍がゆ〜野菜などもドロドロにできますよ☺️☺️
冷凍しといて味付けはベービーフードの和風だしやコンソメ色んなのあるからそれで味付けてあげたりしてましたよ✨
手抜きママって…なら私はどうなるのだろぉ😂😂
すり鉢で10倍がゆ作った事ないです💦💦
楽して悪いことないですよ(^^)
ベビーフードでも大きく育ちますし👍
一生懸命凝ったもの作っても
離乳食を一時的に食べない時期とかあるから捨てる羽目になり余計に落ち込みます。。
それに比べベビーフードとかならまぁ食べないなら食べないでいっか!って気楽にやれます✨✨- 9月3日
チー
いってないです😭そんな教室があるんですね!時間が有り余ってるので、子連れでもいいなら参加してみたいです🌟
やっぱ毎食作るの面倒ですよね😂
おかゆはいっぱいストック作ったので、他のおかずもストック作ろうかな...
退会ユーザー
地域主催だったりあると思いますよ!私の時はみんな子連れできてましたよ😍
私はほぼ毎日便のベビーフードに頼ってましたー😂コーンとサツマイモ、かぼちゃのは本当によーく使いました!!
ストックは人参とほうれん草だけは切らさないようにしてました😂
頑張ってくださいー!!!
退会ユーザー
やだー!すみません便のじゃなくて『瓶の』ベビーフードです!失礼しました!