※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおな。
子育て・グッズ

10ヶ月の息子は、おすわりやハイハイができず、立つこともまだ難しいです。最近歩けるようになりました。寝返りは6ヶ月、移動は8ヶ月後半から始めたそうです。腹筋が未発達か気になるそうです。

10ヶ月の息子います!

おすわり、はいはい自分でできないです👶
おすわりからゴロンはでき、移動は特殊な感じです。
ほふく前進と言えず、左右に揺れて足で蹴って手を大きく伸ばして進みます笑

ハイハイのようにお腹を床から話すことがないです、腹筋がまだなのでしょうか?👶
ハイハイしない子もいると思いますが、気になって💬

つかまり立ちは手押し車の棒をもって立つことたまにありますが、車自体軽いのでわたしが押さえてますが、ソファーやテーブルはすこし高いため立ちません。

立たせるもしばらく立ってることはでき、最近スタスタ歩けるようになりました!

ちなみに寝返りは6ヶ月ころ、ゴロンゴロン移動し始めたのは8ヶ月後半あたりからなので、比較的遅めです👶

コメント

ma

うちはほふく前進することなくつかまり立ちをしてからハイハイでした🤣

  • りおな。

    りおな。

    ズリバイはどうでしたか?

    息子もつかまり立ちか先でした!今さっき初めてできて興奮してます🤣🤣

    • 9月2日
  • ma

    ma

    ズリバイというものを娘は知らなさそうです🤣
    ほふく前進も最初は後ろしか行けないから嫌がってました🤣
    いきなりおすわりしてつかまり立ちしてハイハイで今は手押し車みたいなので歩いてます😂

    • 9月2日
  • りおな。

    りおな。

    成長はやいですね!😁

    おすわりしたの早くみたいなー!と思ってます👶
    外とかは歩かせたことありますか?

    • 9月2日
  • ma

    ma

    外はまだです!
    しっかり歩けるようになってからにしようと思ってます✨

    • 9月2日
  • りおな。

    りおな。

    歩けるようになったらまた楽しみ増えますよね👶🥰

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子もズリバイせずつかまり立ちからのハイハイと少し伝い歩きできるようになりました!

  • りおな。

    りおな。

    つかまり立ちからハイハイ多いんですね🙂♬

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目が今8ヶ月の男の子でいます💦

    上の子もつかまり立ちが先でしたがズリバイつかまり立ちハイハイの順番でした。

    • 9月2日
  • りおな。

    りおな。

    お子さんも成長早いですね🥰

    つかまり立ち先ほどしてましたが、手滑って倒れました💭
    しばらくはちゃんと近くにいてみてあげないとですね😁

    • 9月2日
ゆき(o^^o)

ズリバイは高速で、どの姿勢からも起き上がれて座れるようにはなりましたが、ハイハイができません。

つかまり立ちは、日に日に上手くなっています。

立ってしまったのであれば、しないかもですね。

  • りおな。

    りおな。

    成長の順番それぞれなんですね😊

    • 9月2日