※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico(34)
子育て・グッズ

初めての子育てで悩んでいます。同じような方とお話したいです。家で子供と2人でいると気が滅入ってしまいます。

1ヶ月半の男の子を子育て中の31歳です。
初めての子育てで、若干育児ノイローゼ気味です。
もし、同じように悩んでる方いたら、お話させて下さい。
家で子供と2人で居ると気が滅入ってしまいます、、、。

コメント

たむのすけ

私も31歳で今7ヶ月の男の子を育ててます!
産後すぐは本当に情緒不安定になってしまい、退院後に何度か泣いてしまうことがありました😢
もちろん子供はとっても可愛いのですが、不安の方が勝っちゃったのかな…と思ってます。
育児は本当に流れが読めないので大変ですよね💦nicoさんは里帰りされたんですか?

  • nico(34)

    nico(34)


    反応して頂きありがとうございます
    私は毎日、何ともなく悲しく泣いてしまいます、、、。
    里帰りはしてないです。
    母が精神的に不安定で頼れない状況です。

    • 9月2日
  • たむのすけ

    たむのすけ

    大丈夫ですか?💦
    私は里帰りしましたが、両親とも共働きで結局昼間はワンオペ…結構しんどいですよね😢
    周りに相談できる方いれば少し話すだけで私はなんとなく楽に感じてました。あとは育児だけやって家事は手抜きしまくって下さい!✨

    • 9月2日
  • nico(34)

    nico(34)


    しんどいです、、、。
    せっかくの可愛い時期なのに楽しめなくて、、、赤ちゃんにもこんな精神状態で申し訳ないです。
    夫はとても協力的なのですが、私の体がもともと弱い事もあり、迷惑ばかりかけてしまっています。
    話すと一時的に楽にはなりますね。
    ただ、中々負のループから抜け出せない感じです、、、。
    家事も何もしていないのに、子育てだけでいっぱいいっぱいな状況です。

    • 9月2日
key

好きなドラマとかありますか??

授乳の時 好きな番組とか連続ドラマを見てるんですが、それが段々楽しみになってきて授乳への気持ちが楽になりました!
泣き続けてる時は好きな音楽かけてリズムに乗りながら揺れたりしてます。
赤ちゃん以外の事に集中する時間を増やしたら少し子育てにも余裕が出てきたように思います。
自己流ですが参考になれば嬉しいです。

ラーメン

近くに子育て支援センターはありますか?
私はそこに行って胸の内を話していました。