※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pikopeco
妊活

基礎体温と排卵についての質問です。排卵日が31日と思われますが、体温が上がらず不安です。病院での検査が必要かどうか、様子を見るべきか教えてください。

おはようございます🤗
基礎体温、排卵について教えてください。
排卵検査薬で30日強陽性、31日夜には陰性でした。
なので基礎体温からも合わせると排卵日は31日かなと思います。
いつもなら排卵後すぐにガクッと上がる基礎体温が何故か上がりません💦
病院までは行っていないので確実に排卵済かも分からないんですけど、体温が上がらないって事は排卵されてない事ありますかね?😭
初めてで不安です💦😭
黄体ホルモンが足りないとか病院行ってみてもらえばすぐ分かるのでしょうか?

もう少し様子見てから病院行く方がいいですか?
教えてください、 、。

コメント

望

排卵後は一気に上がることもありますが、
徐々に少しずつ上がり始める場合もあるので、これからの体温の様子を見ててもいいと思いますが、排卵してるか不安でしたら病院に診てもらってもいいですし、黄体期のホルモン検査は生理20日目〜22日目あたりで出来ますよ☺️

  • pikopeco

    pikopeco

    少しずつ上がってくれれば問題ないんですね😭ありがとうございます🙏
    卒乳して生理再開してから半年間基礎体温だけで見てて排卵検査薬も今期から始めてみたものの実際の排卵があるのかは見てもらっていないので、病院で見てもらうべきかなとも思うのですけど行くタイミングがいつがいいかさっぱり分からずにいるのでもしいくならどのタイミングで行くべきか分かりますか?😭

    • 9月2日
  • 望

    排卵検査薬は31日夜に陰性になってるので、
    基礎体温のグラフを見ても、
    排卵検査薬を見ても、
    31日が排卵日だと思います☺️
    もし、ホルモン検査もやっておきたいのでしたら、黄体期ホルモン検査は生理20日目〜22日目で検査できますし、
    それとは別に、
    生理5日以内にやる月経期ホルモン検査もあります。
    もしタイミングや排卵したかのチェックだけ希望でしたら、排卵予定日の3日前くらいに卵胞チェックに行かれてもいいと思います。
    卵胞の大きさを見てもらい、いつぐらいに排卵するかを聞いたら、次は排卵後数日して排卵したかのチェック行くと良いです☺️

    • 9月2日