※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

適応障害からうつ病になり、再度傷病手当金を受け取れるか相談中。同じ経験の方の話を聞きたい。

傷病手当金2回目受け取れる?

5年くらい前にパワハラ・セクハラ・サービス残業の酷い職場にいて体調を崩し精神的にもやられて半年休職しました。
病名は適応障害でした。

その後半年で復職しました。
戻る場所がなくなってしまう不安感や傷病手当金を貰っているものの金銭的な不安で休養している気になれませんでした。

しかしその職場は1年で辞めました。

その後も不安障害に悩まされ、抑うつ感や不安感や不眠や焦燥感や原因不明の体調不良に悩まされ通院は年に4回ほど続けています。

辞めたあとは失業保険を貰って、社会保険加入(6h×5日)の在宅勤務で働いています。
ほぼ着替えず外に出ず引きこもりです…。
人間関係が一番のストレスだったのかなと思ってましたが、精神的な不調は悪化する一方です。

最近「調子どうですか?→ではお薬出しますね」と5分以内で終わる診察に不安を感じて、評判の良い病院を変えたところうつ病と診断されました。(言われた訳ではなく自立支援制度の診断書に書かれてました)

長々となってすみません。
まだ働きたいのですが、もし今後うつ病が悪化した時に再度傷病手当金って受け取れるのでしょうか…?
適応障害とうつ病は同じ精神疾患だから難しいのでしょうか?

似た経験がある方の話を聞きたいです。
甘えというコメントは傷つくのでご遠慮ください😔

コメント

maki

元精神科勤務です。
復職した後に再度悪化した後は傷病手当金もらえると思いますよ。確か1年半くらいはもらえるかと思います。
お住まいの国保の窓口で詳しく教えてもらえますよ。

自立支援の制度を使いつつ、身体と心のバランスと取りながらお仕事できるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりづらい書き方してすみません。
    2014年6月に休職→2015年1月に復職→2016年1月に退職(1年半の傷病手当受給期間終了)
    となっていて、
    今回先月2019年8月にうつ病と診断され、再度傷病手当金を貰うことは出来るのかなと思いました。

    • 9月2日
  • maki

    maki

    お返事遅くなりました。
    一度1年半もらっているので、別の病名で傷病手当金もらえるか?ということですね。
    やはり…
    違う病名になりますのでご加入の健保組合に相談なされるのが一番かと思います。
    受給条件等もありますので、調べて下さるかと思います。
    お役に立てず失礼しました。

    • 9月5日