
夜は1時~2時と5時~6時に授乳、日中は30分~1時間で起きることが多いです。母乳不足か心配です。
10日で3ヶ月になる女の子を育てています。
皆さんのを見ていると、夜結構まとめて6~8時間とか寝てくれる赤ちゃんが多いみたいですが、うちの子は夜9時か10時に寝て1時~2時くらいに起きて授乳。次は5時~6時くらいに起きて授乳。そして8時~9時に起床しリビングに行きます。
日中も抱っこしてないと寝なくて、抱っこして寝てても30分~1時間で起きてしまいます。日中の授乳は2~3時間間隔です。
大丈夫でしょうか?
皆さんのお子さんがあまりにまとまって寝てくれるようなので、母乳不足なのでしょうか?
- pu-run(9歳)
コメント

てるてるひらり
うちの子は8ヶ月になりましたがまとまって寝てくれたことは1回だけでした❗
しかもその次の日からは1,2時間おきの起床になり幻だったのかと思ってます(笑)
運動不足とか日中の刺激が多すぎなど原因もあるようですが、子供の性格でも朝まで寝ない子いるみたいですよ😃
なので楽天的ですがあまり考えすずこんなものと思ってます(笑)
寝不足も辛いですが今だけと思って頑張りましょう。

bambi
現在4ヶ月です。
うちの子も夜は3、4時間ほどで起きます。2ヶ月頃に2、3回6時間ほど寝てくれましたがそれ以来ありません(T_T)
日中も授乳の途中で寝て布団に寝かせようとすると起きるのでそのまま抱っこですが、寝ても30分(T_T)
先週、夜1時間間隔で起きるようになったのと日中もぐずるのが多くなり、今週母乳相談に行ったのですが、母乳はちゃんと出てるとのことでした(^_^;)
私が言われたのは、8時間とか寝てくれる子もいるけど、自分も寝れるからいいけどおっぱいきつくなると考えれば、3時間4時間で起きておっぱい飲んでくれるんだからお母さん想いって考えよう!プラス思考に考えるんだよ♩と言われ、たしかにそうだなーと少し楽になりました。笑 1時間間隔だとさすがにきついですが(^_^;)
-
pu-run
確かにおっぱい張って痛くなるよりは、お母さん思いな子なのかもしれないですね(*^^*)
赤ちゃんそれぞれなのが分かっただけでも安心しました‼
ありがとうございます🎵- 4月8日

BBおんま
みんなそれぞれみたいですよ‼︎まとまって寝てくれる子もいれば3時間おきに起きたりとか…
うちの子も2ヶ月ぐらいの時はまさしくそんな感じでした‼︎
夜中も3時間おきの日中は抱っこでないと寝てくれませんでした‼︎
けど一生のうちの何年間しかないと思って気長に考えてましたよ‼︎今5ヶ月ですけど夜中1度起きてまた朝方起きて日中は横に添い寝すると寝てくれるようになりました!
だんだんそうなっていきますよ♪
-
pu-run
赤ちゃんそれぞれなんですね🎵
確かにこんな時期はあっという間ですよね‼
ありがとうございます(*^^*)
安心しました🌸- 4月8日

Yuu🍀
母乳だからじゃないですかね♡?
おっぱい出て羨ましいです(*^_^*)💕
うちは、ほぼミルクの混合ですが、ミルクの方が腹持ち良いって聞くので、それで沢山寝てくれるのかな?って思ってます(*´艸`*)♪
-
pu-run
そー聞いてミルクやってみたんですが全然飲まなくて…(;_;)
羨ましいです‼- 4月8日
-
Yuu🍀
飲んでくれないんですね😢💦
おっぱい美味しいのかな♡?
うちは、どのメーカーのミルクでも、どの哺乳瓶でも飲んでくれるのでありがたいです。
雑食?笑
ちなみに最近、麦茶もあげてみたんですが、これまたゴクゴク飲んでました😑笑- 4月8日
-
pu-run
なんでなんでしょうね💦
羨ましいです(;_;)
預けたくても預けられなくて困ってます😣
小さいときからあげれる麦茶あるんですね‼- 4月8日

うーぴょんぴょん
明日で11ヶ月になる男の子ですが、産まれてから1度も 朝まで寝たことないし、いまだに、1〜2時間おきに起きます。
pu-runさんのお子さんは、うちから見ればうらやましいです!
全然 大丈夫だと思います!
お昼寝も、今でも もちろん抱っこのまま。6ヶ月くらいまでは30分続けて寝ればいい方でした。
母乳、十分 足りてると思いますよ😊
-
pu-run
赤ちゃんそれぞれなんですね‼
月齢が進めば寝るようになると思い込んでいましたが個人差ありますね💦
気長に考えるようにします。
ありがとうございます(*^^*)- 4月8日

☆カーリー☆
私の家の子達もそんな感じでしたよ。
私も気になったりしましたが、今は「甘えたいのかな~?」とか、「ちょっと少食なのかな~?」くらいに軽く考えてました☆というか、考えるようにしています(笑)
おっぱいを吸いたがるのはお腹が空いたときだけではないようなので☆
3歳の上の子は今となっては自分できちんと眠れて、夜寝も昼寝もぐっすりですよ♪
昼間はおんぶでやり過ごしてます☆
お母さんも眠れなくて大変だし、グズるとイライラしちゃう時もあるでしょうが、一緒に乗りきりましょう♪
目の前にはキラキラ笑顔でママを頼ってくれるベビーちゃんがいますよ~♪
-
pu-run
赤ちゃんそれぞれなんですね‼
気長に考えるようにします🎵
夜中の授乳にストレスは無いのですが、見ていた皆さんの赤ちゃんと違いすぎたので不安になりました(;_;)
でも大丈夫なんですね✨
ありがとうございます(*^^*)
安心しました‼- 4月8日

マユマユ1214
2ヶ月半の子供がいますが、夜よく寝てくれたり、夜の12時から朝方まで起きてはぐずったりとその日によって違いますね😆私は、完全ミルクなので日中は少なめに飲ませて起こして夜は多めに飲ませてます。たまには、夜は6・7時間寝てくれる時もありますよ🎵
-
pu-run
赤ちゃんそれぞれなんですね‼
安心しました(*^^*)
ありがとうございます‼- 4月8日

nekotyoro
8カ月の娘がいますが、うちもまだそんな感じです。3時間寝てくれたらラッキーです。
平均2時間起きにはぐずって起こされます。
常に添い乳しながら寝てますよ。
いつになったら、まとめてねてくれるやらでさす。
でも、大変ですが、体が慣れてきてしまいました。逆にこちらも短時間で目がさめるようになりました。
完全母乳なのですぐにお腹が空くのかな?
-
pu-run
私も常に添い乳です!!
母乳は腹持ち良くないんですね💦
でも安心しました‼
ありがとうございます(*^^*)- 4月8日
pu-run
赤ちゃんそれぞれなんですね🎵
安心しました‼
ありがとうございます(*^^*)