※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょりママ
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子がトイレトレーニングに取り組んでいますが、オムツを外すことに抵抗があります。トイレでの排泄はやる気がある時だけで、オムツを選ぶことが多いようです。母親はイライラしており、どうすれば良いか相談しています。

3歳5ヶ月の息子がいます。幼稚園の年少なんですが、いまだにオムツがはずれません。もちろん家にいる時はトイトレしてます。本人もやる気がある時はトイレで立ちションもうんちも出来ます。大袈裟に褒めていますが、ただ、本当にやる気がある時だけ。あとはオムツが良いと泣き始めます。

今日はすっぽんぽんにして、リビングにおまるを出してたら、ずっとそこに座ってちょびちょびおしっこしたり。案の定オムツ履きたいと泣き始めたので、もうオムツ無いよ!パンツにおしっこしてもいいからパンツ履いて~と言ったら、すぐパンツにおしっこして何秒かに1回はパンツ履き替えてました。それが、10分しない内に4回も。間隔が狭すぎるというか、ほんのちょっとの量を小出しにしてるのか…。もう膀胱も発達してるから我慢出来るはずなのにとイライラ😭

もう替えのパンツも無くなったのでまたすっぽんぽんにし、リビングのおまるも片付けて、トイレでするように促したのですが…何度もおしっこー!と言ってトイレに走るが出なかった~。またおしっこー!出なかった~。と、何回も往復してました。

もう、オムツでおしっこするのが楽で、恥ずかしいとも思わないみたいです。誰もオムツの子いないよーと言ったら、○○君もオムツだよー!と。。

もう気長にと思ってたけど、さすがに取れてもいいのでは?と思ってイライラしてしまいます。大袈裟に褒めてるし、トイレに行けるよう声掛けもしてます。これ以上どうしたらいいでしょうか。教えてください。

コメント

deleted user

膀胱の発達は個人差があります!
息子さんまだしっかり間隔あいてないんじゃないですか😥?
オムツを履かせていると2~3時間あくってことですかね😥?

  • にょりママ

    にょりママ

    コメントありがとうございます!
    んー、そうですね、2~3時間の時もあればすぐおしっこしたりします。トイレに何回も行くのはストレスもあるのかもですね…反省です。タイミングが今じゃないのか…でも、もう4歳目前で焦ってしまってました。難しい。

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近は年少さんで取れてない子は結構普通みたいですけどね🙌

    • 9月1日
  • にょりママ

    にょりママ

    ありがとうございます😭もっと大きな気持ちで見守りたいです…

    • 9月2日