
里帰り出産から帰る際、義兄夫婦にお礼を考えています。5万円の菓子折と、夫に3万円を渡すのは適切でしょうか。
里帰り出産から自宅へ帰る予定です。産前から3カ月近くお世話になりました。実家に帰って来た際、両親に生活費として10万渡しました。要らないと言われましたが一応受け取ってくれました。実家には兄夫婦が同居しており、平日の夕飯だけ義姉が作ってくれています。帰る際に義兄夫婦にお礼として菓子折を用意しましたが、お金も少し渡したいと考えています。どれくらい包んだらいいでしょうか。期間も長かったですし、5万くらいと考えていますがどうでしょうか。夫は月1万の生活費として、3万くらいでいいのでは。と意見もあります。兄夫婦との仲は良くもなく悪くもなく…と言った感じで、家の中で会ったら日常会話くらいはありますが、それ以上は出掛けたり、一緒にお茶したりした事ははありせん。ご意見よろしくお願いします。
- みきてー(5歳10ヶ月)
コメント

ビスケ
生活費として10万渡していて
帰る際に菓子折りも渡しているのならいいんじゃないのかなと思ってしまいますが、、、
ですが夕飯を作ってくれていたお礼の気持ちで渡すなら旦那様の意見と同じく3万ですかね!

かなお
旦那さんから言われた生活費3万円にプラスで、5万円がよいかと思います。
私も同居嫁なので分かりますが、どんなに仲が良くてもやはり小姑(言い方悪くてすみません💦)が3ヶ月も帰省されたら義姉さんの心労は少なからずあったと思います。
労いの気持ちでプラスされたら、良いのかなと思いました😌
-
みきてー
お嫁さん側の意見ありがとうございます。やっぱり普段から関わりが少なくても小姑が長く家に居たら気を使いますよね(*_*)ご意見ありがとうございます(^-^)参考にさせていただきます!
- 9月1日

りんご
食材費とかは御実家から出ているのでしょうか?3ヶ月いたのなら五万でも良い気がしますが。
-
みきてー
返信ありがとうございます。両親からは渡してないと思います。帰省した初日に義姉に生活費の話はしたのですが、要らないと言われたので渡してませんでした。でも3カ月もお世話になったので、やはり渡した方がいいかと思いまして今回質問させていただきました(^^)参考にさせていただきます。
- 9月2日

夏色☆
私も実家に兄家族が同居している中、里帰りし、食事を義姉に作ってもらっていました。
私は上の子の時1ヶ月、下の子の時は2週間で、どちらも最初に生活費で3万円渡しました。
そして自宅に帰る日に義姉は一番大変だっただろうということで1万円のスタバカード渡しました!
-
みきてー
御回答ありがとうございます。最初に里帰りした日に、義姉に生活費は要らないって言われたんです。でも長くお世話になったので、やはり菓子折、3万+αがいいですかね(^^)参考にさせていただきます!
- 9月3日
みきてー
御回答ありがとうございます(^^)そうなんですよね〜両親には生活費渡してあるんですが、それを私の分として義兄夫婦に少し渡した訳ではないので別途用意した方がいいですよね。参考にさせていただきます!