
移植日当日は自転車で病院へ行くか悩んでいます。自転車は振動が心配なので、徒歩かタクシーがいいと考えています。
移植日当日とそれ以降の、自転車の利用についてご意見下さい。
明日初めての移植日です。
病院は徒歩で30分、自転車だと15分ほどの距離です。
車だと、道路が混雑している、駐車場がすごく狭いので停められないなどの理由でやめようと思っています。
自転車の利用についてネットで検索したところ、全く問題なしというものと、当日は下半身に振動が伝わる自転車は避けたほうがよいというものがありました。
自然妊娠なら自覚なく自転車を乗るのだと思いますが、そもそも自然妊娠しなかったから体外受精したわけで。
少しでも懸念があるなら自転車はやめようと思っています。
ちなみに徒歩の場合は帰りはタクシーにしようと思っています。
ご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- 高齢出産
コメント

waa
私はそんなに気にしませんでしたが、もし自転車で行って結果が良くなかった場合、後悔しそうなので心配な事はしない方がいいと思います。

あいちゃん
移植当日から妊娠初期ぐらいまで自転車で駅まで行っていました!
-
高齢出産
返信ありがとうございます!
自転車に乗っていても問題なかったのですね!- 9月1日
高齢出産
返信ありがとうございます!
waaさまは体外授精後に自転車乗って妊娠しましたか?
waa
私の病院は車で40分なのでさすがに自転車では行きませんでしたが、前もって気をつけることを先生に聞いたところ、特にないと言われました。運動やお風呂も大丈夫と言われました。
当日4歳の娘を車から家まで抱っこしたり、少し走ったりしましたが無事に妊娠出来ました(∗•ω•∗)
高齢出産
詳しく教えてくださってありがとうございます!
うちも上の子が4歳なので大変参考になりました!