![りくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ月齢の子供がずり這いで手が離せない時に便利なグッズや工夫を知りたい。家事中に子供が目を離れると泣き出すし、散らかりやすい。昼寝が少なくて大変。抱っこを避けたいシングルマザー。ベビーサークルやジャンパルーは必要か。
同じくらいの月齢、めっちゃずり這いするこどもいる方
家事などで子供から目を離さないといけないときとかに便利なグッズや工夫なにかありますか?超がつくほど要領悪く、アドバイスお願いします。
見える範囲からいなくなるとギャン泣き、棚のものは全部出し(危険なものはないですが)
最近は押し入れを蹴りながら開けたりも。。
何故か毎日散らかる(゜゜;)
あまり昼寝してくれないので夜まとめてやるしかなく。。
そうなると日中起きてるのもツラくなったりと。。
ベビーサークルやジャンパルー?など買うべきか。。
左足骨盤背骨などに障害持ちなので抱っこ(おんぶ)しながらは出来るだけ避けたいです。
シングルマザーですが、家族親族とは絶縁状態で手伝ってもらうことも厳しく。。
- りくママ(6歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
4wayのベビージム使ってますが
めっちゃおとなしく遊んでます!
ズリバイする時期でもそこで遊ばせとくとその中で遊んでくれてるので楽でしたー!
でも遊ばせるのは家事の時間だけで他で使ったら飽きられそうだったので😅
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
骨盤背骨に気をつけるならジャンパルーもあまり良くないかと💦
ベビーサークルがオススメですよ💓
あと少ししたら転倒防止のヘルメットか、リュックもあると安心かと😊
-
りくママ
あ、すみません
障害持ってるのは私です😅
子供は(先生曰く)超健康体らしいです🤣
ベビーサークルってメッシュタイプ?やプラスチックみたいなのとかではどれがおすすめですか?- 8月31日
-
ひよこ🐤
なるほど!それは、抱っこやおんぶ大変ですね😣💦
それなら、ジャンパルーもいいと思います!
うちの子はジャンパルーのおかげか足腰強くなってつかまり立ち早かったですよ🤗💓
うちはプラスチックのものでcarazというものを使ってます!
安全設計で、よじ登れないものになっているものを選びました👌- 9月1日
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
そういう時期なのかなぁ…と
ある程度は諦めも必要かも。
ただ、飲み込めるような小さなものは手の届かない所に置いてうちは二人ともやりたい放題でした😅
りくママ
ありがとうございます!
4wayのベビージムってどんなのですか??
まま
これです😊ゾウさんのおもちゃは音楽なったり光ったりするのでめっちゃ遊んでくれます!
ちなみに音楽20分流れます!
今はボールプールにしてます😊
りくママ
写真ありがとうございます!
え、可愛い!しかも安い🤣
ボールプールにもなると結構長い期間つかえそうですね!
参考にします!