
育児が辛くて泣いてしまう女性。長男と次男の様子、旦那の忙しさ、自分のストレスなどが原因。子供の構って欲しさと自分の時間のバランスが難しい。時が解決するのか不安。
育児が辛いです。
3歳長男
イヤイヤ期が落ち着いてきたかと思えばなぜなぜ期が到来し常に話しかけてきます。こだわりが強く、思い通りにならないと直ぐに泣きます。
1歳次男
基本的には癒しキャラですが、活発になってきて目が離せません。隙あらば危ないことをしたり体に乗っかってきます。寝付かせに時間がかかります。
旦那
育児には協力的ですが仕事が忙しく、平日は朝食とお風呂の時だけ子供をみてくれます。今日はたまたま休日出勤で朝から晩まで不在だった為完全ワンオペでした。
平日はパートをしている為、保育園に預けています。そのため休日は子供も甘えたいのは分かります。でも自分もヘトヘトで休みたいし、家事もやりたい、やりたいこともある、見たいドラマも溜まってる。そこへ子供2人の構って攻撃が続くとイライラしてばかりです。長男にはママ怒らないで、と言われ…このままだと長男に悪い影響を与えちゃうかも、また怒ってしまった、と自分がどんどん嫌になります。辛いです。時が解決するのでしょうか。辛くて泣いてしまいます。
- さちゃちゃ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わかります、、うちももうすぐ三歳の下の子がイヤイヤ期と口達者でうまく相手してあげたらいいのはわかってるけどかなりイライラします😂
怒ってる自分に疲れますよね。私もほとんど怒ってます。。。外で穏やかなお母さんみては、心を入れかえようと頑張ってますが、いざそうなるとイッライラ、、。
言葉遣いとかは気をつけないと真似するのでそこだけ怒っててもできるだけ意識し、、、用と、思ってます😂
さちゃちゃ
同じですね😭そうなんです、外で見かけるママさんたちは皆穏やかな感じなので、こんなに怒ってしまうの自分だけかなと思って自己嫌悪で😥言葉遣いは確かに真似しそうですね💦そのうち下の子に同じこと言い出すんじゃないかとヒヤヒヤしてます…。
昨日は夜も寝てくれなく自分の時間がどんどん削られていき、いっぱいいっぱいになってました(><)お話聞いてくれてありがとうございました!!
退会ユーザー
全く同じです!!
私も自分の時間や無音の時間がなくてリフレッシュとかストレス発散とかしながらって言われてもだれかそれをする時間をくれって感じです💦無理やり作らないとできないかと😭イライラしますよね。
友達もみんなたまーにしか会えないけど、外では1割に抑えてるけど家に帰った途端にブチギレてるって言ってます😂
私も外では穏やかなお母さんと思われてるかもです。
みんなそんなもんなのかなと思ってます😂
いや、私は他の人より怒ってるだろうな、、笑