※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のプールでラッシュガードを着せるべきか悩んでいます。着脱を先生に手伝ってもらう場合、手間になるでしょうか。皆さんはどうされていますか。

幼稚園の子たち、プールではラッシュガード使ってますか?
今は男女関係なくラッシュガード使う子が多いイメージですが、幼稚園通わせてる方、着せてますか?
年少の息子がいます。1人で着替えさせるようにするつもりですがもし先生に着脱を手伝ってもらう事があるとラッシュガード着せると手間になるかな?とも思い、、
みなさんどうされてますか?

コメント

和三盆

幼稚園3年間、ラッシュガード着させてました。幼稚園からいただいた写真を見返すと、半数くらいの子が着ていたと思います。

ゆずなつ

うちの園はラッシュガードは禁止になってます😣
園プールではなくスイミングスクールでプールをやるからです!
濡れたラッシュガードを年少児に着脱するのは大変です💦

はじめてのママリ🔰

園庭に出すプールですが、ラッシュガードは着せてません💦着替えが大変だからです!
写真で見たら男の子は半々くらいでしたね☺️

年子怪獣mama🦖🐾

ラッシュガード着てないです!
うちの園は男児はほとんど着てません☺️

チキン🍗

うちの子は着させてません☺️
お手伝いなしで着れるならOKって感じなので💦
先生のサポートありだとするとそこは負担が多くなりそうですね〜💦

ままり

上の子は本人が欲しいと言ってから買って持たせて、下は言わなかったので持たせませんでした😊
練習は必要だと思います!水着も自分で着替えができるようにしてくださいという指示があり、練習させていきました😂

みんてぃ

一昨年は着せていましたが、昨年から何もなければラッシュガードNGに変わりました💦
しかし長女は水イボになり、結局ラッシュガード着せてました😂