
1歳半の息子が意味もなく頭を叩く悩み。支援センターへ行きたいが、女の子でも叩くことがあるため控えている。叩いたらダメと伝えても理解できず、困っている。経験者のアドバイスを求めています。
1歳半の息子の事でお聞きします。
支援センターへ行ったりお友達と遊んでいると、意味もなく頭を叩くんです。別におもちゃを取られたり何かされたりでもなく、ふと向かい合わせになったら沈黙になりいきなりポンと叩いてしまいます…
その都度、叩いたらダメよ!と言うんですが、意味がわかるわけもなく…
支援センターへ行きたいんですが、女の子でも関係なくいきなり叩くときがあるので今は行くのを控えています。
その都度、叩いた子には大丈夫?ごめんね…と言ってるんですが続くとやはり嫌がる親御さんも出てくるかもしれないので…何もされてないのに叩くのはダメですし…
同じような経験された方いたらアドバイス欲しいです。
- キラリ(7歳)
コメント

まゆ
ひっぱたくとかでなくて、ポンって感じですが❓
きっと頭ポンポンってしたいのかな❓と思います✨うちは子供の手をもって優しく優しく、なでなでだよ❓って教えてました✨まだ手加減できる感じではないので、小さい子がいる時は注意してみてましたが、同じぐらいの子の時はごめんね🙇♀️と謝り、お母さんにもすいません。と謝ってました✨
うちの子も思い切っ切りビンタされた事あるので、意外に周りのお母さんは気にしてないかな❓と思います✨

ぱきゅん
うちの子も3ヶ月くらいありましたが根気よく注意したら治りました!
その時は、主人と上の子にも同じ事するのを見たら、注意するように全員で協力しました。
両手を抑えてダメって言うだけですが…。
その頃の時期は、同じくらいの子に対してライバル心が芽生えるとか近づくだけで叩いてしまったり奇声を発したりする時期だと、支援センターの先生もフォローしてくれたので、私は行きやすかったです。
-
キラリ
私と主人には思い通りにいかないときに顔を叩いてきます。主人も私もその都度手を抑えてダメって言ってるんですが、根気よく続けるしかないんですかねぇ…
支援センターの先生にも相談したんですが、ダメって怒ってるよ!ってわかるように言い続けるしかないと言われました。物の取り合いでとかならまだしも意味なくってとこが本当に悩みます。
いつぐらいに落ち着くもんなんでしょうか…- 8月30日

ゆみ
男の子って縄張り争いなのか、謎の行動しますよね!
一歳半位ですと、全くお話がわからないわけじゃない気がします👌✨
もしお子さんが叩いてしまったら、そのやり方じゃ痛いよ!頭いい子いい子してあげたかったんでしょ?とお子さんの手を取って、相手の子を頭を一緒に撫でてあげるのはいかがでしょうか🤔
うちの子、最近いい子いい子してあげたいブームなんですけど力加減が下手で〜。すみません。と相手の親御さんに聞こえるように言えば自然な感じにならないですかね🤔
お子さんもママも、支援センター行けなくなってしまうのは避けたいですよね💦
-
キラリ
今度叩くような事があれば、一度いい子いい子したかったの?って言ってやってみます☺️
何かダメな事をしてダメって言ったら手を止めてやめるので話はわかってると思うんですが…
難しいですね😥
2人っきりが多くなるのはお互いストレスなので支援センター行きたいんですけど…- 8月31日

(^^)v
うちは双子なので毎日です。
頭を叩いたら、手をもってイイコイイコだよと撫でさせます。そのあと真似してイイコイイコが出来たら「上手だね!さっすが~❤️」とほめちぎります。すると本人は頭を叩いたことよりも、イイコイイコしたら誉められるってのを喜んで何度もします。(力加減は一歳なりですが(笑))
しかしこの動作を支援センター他人の子にするとなると、わたしならできませんね😢まずは親からやってみてください😅
-
キラリ
ダメ!といい子いい子だよーのどちらが息子にとっていい方法なのかわからないですが様子を見ながら両方やってみようと思います。
意味もなくってうちの子だけではないんですね💦
たしかにお友達の子供とかではないといきなりはためらってしまうかもしれないです😥- 8月31日
キラリ
ポンって軽い感じではなく、ペシペシって叩く感じです…
支援センターだと親しい親御さんではないので、きちんと叱るようにはしてるんですが…。