
コメント

けい
お子さんのご飯を出してもらうなら5万ですかね〜(*^^*)
ほんとなら兄弟だと最低7万だと思いますが、もらった額とのことを思うなら5でいいと思います!

🐒
お兄様からもらった2万円は結婚式を挙げた時に頂いた金額ですか?
そうじゃなくて、単純にお祝い金として貰っただけなら
私なら結婚式は兄弟ですし10万は包みます😭
-
Mie
結婚式のときの祝儀としての2万です。
皆様の意見を元に5万包もうと思います。- 8月30日

。
私なら5万包みます🙏✨
-
Mie
皆様の意見をもとに5万にします!- 8月30日

みくる
結婚式に夫婦で出席して三万ですか?それはあり得ないと思います。
通常でも、夫婦での出席は五万です。親族であればそれに上乗せをするものですが、兄弟なら10万円が相場ですかね。ただ、お兄さんからが2万円だったのなら、五万か七万でもいいと思います。
-
Mie
変な話、私たち兄妹はあまり仲良くありません。だからといってそれでわざと3万だけしか包まないとは思っていませんが、親からは貰った分だけ返せばいいとは言われたので悩んでいました。
ですが皆様の意見を元に5万は包もうと思います。- 8月30日

ma3
うーん…
難しいところですが、奥さん側から変に思われたくなければ10万包みます…
独身未婚兄弟はご祝儀なしってのもあるみたいで、30歳の義理弟は実家も出てるのにゼロでした💧
-
Mie
そんなこともあるんですね🥵
私だったらそんなことされたらお返ししたくないですね…。
結局5万包もうと思います。- 8月30日

ちーゆ
夫婦と子供で参列なら最低5万だと思います(^^)
私の兄の結婚式のとき、私は学生でお祝いを渡しませんでしたが、私の結婚式のときは夫婦と子供参列でたくさん包んでくれました🥺💓
いまでも嬉しいです。
-
Mie
逆の立場でしたら私もそうしますがね…兄でしかも社会人で稼いでるのに当時は2万とかあり得ない!って思っていました😂
なのでその時は私も2万しか返さないと思っていましたがやっぱり常識のある大人として5万はつつみます。笑- 8月30日

亜美子
Meeさんの結婚式でのお兄様からのご祝儀が2万円だったということですか?
それとも結婚式はしていなくて結婚祝いとして2万円だったのでしょうか?
お兄様の結婚式にはもちろんご祝儀とお子さんも出席されるのですよね?
であれば最低5万円かなぁと思います🤗💦
身内なら10万円包みたいとこですけどね💦
-
Mie
結婚式はもちろんしており、そのときの兄からの祝儀のお金が2万です。
ややこしく書いてしまいすみません。
皆様の意見を元に5万にします😂
正直2万しかいただいてないのに10万あげるほどの良心が兄に対してないです笑- 8月30日

はじめて🔰のママリ
友達で3万なので、兄弟だったらもう少し包むべきかなと思います(´・ ・`)
夫婦で参加の場合は5万は包むので、兄弟ならば5万以上が妥当なのかなと思います(´•̥﹏•̥`)
-
Mie
皆まさの意見を元に5万につつみます。- 8月30日

su
義姉と今後も良いお付き合いをするつもりなら‥
最低でも5万ではないかな、と思いました💦
息子さんも参加しますか?
家族3人なら7万かと。。
私なら10万包みたい所ですが「お祝いが2万」が引っかかっているようなら7万にします!
-
Mie
義姉とは多分仲良くできなさそうです…。笑
息子も参加しますが食事はでないので5万包もうと思います。
もちろん2万が引っかかっるのもあります。笑- 8月30日

退会ユーザー
お祝いのお金という事は式はされていないということでしょうか?
結婚式に出られるのでしたら最低でも5万は必要かと思います😓
結婚式ではお食事代なども払うということで金額がマナーとしては言われています🐰
自分の時にあれっ?と思われたのでしたら自分が渡す時はちゃんとされた方がいいかと思います😀
お嫁さんに旦那の妹は常識のないと思われてしまうかと思いますので…
思われてしまえばお兄さんと同レベルということになってしまいます😫
-
退会ユーザー
3万は知人として1人で参加でその金額なので
2人なら5万…お子さんのお食事も準備されるならそれ以上かなと思います😓- 8月30日
-
Mie
私の結婚式のときの祝儀代が2万でした。
正直兄妹はの仲は良くないし、兄はたくさん稼いでるのに2万しか頂けなかったので私も貰った当時は2万しかあげない!と思っていました。笑
ですが皆様の意見を元に5万つつみたいと思います。- 8月30日

エレナ
お兄さんもっと頑張ってほしかった❗😂
でも、逆に高額貰ってたらそれだけ返さなきゃって思っちゃうので2万で逆によかったかもですね❗😂
ご家族でお子さんもだと思うので、5万で十分だと思います😊もし自分が独身だったら、お兄さんに合わせて2万にしてたかもしれません😂

ママリ
私なら三人ですし七万円包みますかね🤔
独身だとご祝儀なしでも問題ないと聞くので💦(二万円は半端な気もしますが😂)

あいり
10万円ですかね

ゆい
どっちも大学生ですが私の妹は5万くれましたが、旦那の妹からはご祝儀はもらってません。
まだ結婚の予定も当分ないと思いますが結婚式あげるってなったらもらってなくても旦那の妹には最低7万はださないとかなーと思ってます
Mie
子供のご飯は出ません!
出るなら私も5万と思っていました。
なので単純に貰った2万分のお返しという形で今回は旦那もいるので4万とも思いましたが偶数は良くないのでやっぱり5万つつみます😂