※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちころ
子育て・グッズ

生後5日目の赤ちゃんが5時間半授乳していない。6回授乳しているが、心配。飲む時は20分、30分後にまた欲しがる。リズムが気になる。

生後5日目のベビーについて。
36週6日で誕生して、本当によく眠る子なんですが、、かれこれ5時間半授乳していません。(刺激して起こそうとするんですが、一瞬反応してもすぐ寝てしまう)
今日は今の時点で6回授乳しているので、夕方起きてくれば大丈夫だとは思うんですが、さすがにこんなに間隔空いたことがないのでちょっと心配です(°_°)すごい飲む時は、20分くらい飲み続けたのにそのまた30分後に欲しがったりします(^◇^;)なんか彼女なりのリズムがあるのかなぁ。

コメント

hina♡

私の娘も産まれたときそんなで
寝すぎで授乳間隔があき
心配してました😊(笑

入院中に7時間ねてたことがあり
看護師さんに大人やーん
って言われてました(笑

詩子

我が子も生後4日目くらいに日中全く起きず、大丈夫?なんてことありました。
寝ているときは無理に起こしても飲んでくれないので、どうしても起きなければ寝かせておいてあげても大丈夫です。
もうすこし様子を見てあげましょう。

しかし、基本的には母乳は4時間空いたらあげるのが良いです。ですので、起こして起きるならあげてください。日中に寝ると夜中に寝ないこともあります。

生後間もない時はまだ食事のリズムが掴めてないので、欲しがる間隔はマチマチです。成長と共にリズムが整ってきますのでご安心を。
母乳はいくらあげてもいいので、欲しがったときにあげてください。

ただ、産まれたての赤ちゃんにとっておっぱいを飲むことはとても体力のいることです。理想は片方5分から10分ずつで合計20分以内がベストです。そうしなければとても疲れてしまうので。
まだおっぱいの飲む量を自分では加減ができないし、乳首が恋しくて離せないことがあるので時間を見てお母さんから乳首を離してあげると良いです。そこで寝てしまえばおっぱいは十分に飲めているので大丈夫だと思います。

きっと、寝心地がいいのと授乳で疲れちゃったのかな?
授乳は大体1日10〜12回くらいかなと思います。でも、赤ちゃんの体重を計ってあげて一ヶ月までは1日20〜30g増えてれば問題なくおっぱいは飲めてます。これから定期的に計って計算してみてもいいと思います。

スヤスヤ寝る子で良い子ですね。
育児、頑張ってください!

deleted user

新生児はあんまり授乳間隔があくと脱水になったりするのでなるべく欲しがらないならば3時間おきに授乳してました(*^_^*)

うちの娘も完母でしたが一時間あかずにずーっとほとんどおっぱい吸ってた時もありました(笑)


まだまだ母乳も安定して出てないこない時期ですし、あたしは赤ちゃんが寝てて時間が空きそうならば搾乳して、溜り乳ではなく新鮮な出来立てお乳を飲ませてあげてました(((o(*゚▽゚*)o)))


うちの子も本当によく寝る子で夜9時間くらい寝てた時があって、あたしも疲れてたのか起きずにだったんでヒヤッとした時がありました~_~;
今ではいい思い出です(*^_^*)
よく寝る子だと今後夜泣きとかも少ないかもですね~♡

いちころ

コメントありがとうございます⭐️
やっぱり心配になりますよね(/ _ ; )
大人やーん、ってウケますね♡

∞まぁみん∞

新生児のうちは授乳間隔は3時間以上は空けない方がいいと思いますよ。
脱水症状になっても大変なので。
起こしてでもあげるか、もしかしたら寝てても飲んだりする場合もあるのでおっぱい近づけたら飲まないですかね?

いちころ

ちょうど体温が低めだったので肌着を足そうと着替えをしたら起きたので授乳できました(*^o^*)
日によってムラがあるのですが、夜中の授乳も2.3回あります>_<

これから少しずつ整いますかね♫

なるべく片方10分以上にはしないようにしてます>_<20分でおさめたいのですが、それでは物足りず泣いて欲しがることもあるので、そういう時はあげちゃってます(^^)その代わり、2.3分飲んですぐ寝ちゃうこともあるのでまぁいっかなぁなんて( *`ω´)

いちころ

そうですよね、脱水が心配ですね(^◇^;)唇が乾いてきたら、あげなきゃ‼︎でも寝てる、、って少し焦ります>_<
搾乳もありですね(^^)やり過ぎると浮腫んだりしちゃうみたいですけど。。でも、昨日まで胸がキンキンに張ったのが、今日は全然張らないんでそのまま直接あげるだけにしてます。
9時間はすごいですね!でも大人でも9時間飲まないと喉乾くし、赤ちゃんはなおさらだと思うのに、、不思議ですね。
そうですねー♡だから夜泣きじゃなくて私が気になって起きちゃう感じです(笑)でもありがたいです♡

いちころ

そうですよね(^^;;この時期、乾燥も結構してるし。。寝てても、少しでも口を動かしたら加えないか試したりはしてます。
起こすのもなかなか手強いんですけどね(^^;;