※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめり
子育て・グッズ

2歳の息子と12月に出産予定の2人目について、朝型にするか夜型のままでいいか悩んでいます。現在の生活リズムや育児状況についてアドバイスを求めています。

生活習慣について

もうすぐ2歳の男の子を育てていて、2人目が12月予定日です。元々私は朝が弱く夜型で、更にロングスリーパーで長い時は10時間以上寝ていて朝起きられず、上の子も睡眠時間などが大人のリズムになっています。

今上の子は0時ごろに就寝10〜11時に起きる(昼寝も2時間)といった感じで私も同じ位寝ています。

何度か2人目が生まれるまでには朝型にしないとしんどいかもと思い、長男を8時に起こしたり、昼寝を短くしたりしたりしてみましたが、どこかで限界が来てパタッと寝てしまい、結局その分昼寝夕寝をして夜寝るのは一緒…
私は起きたらすぐ寝付けないため寝不足でしんどい…みたいな事が続いてます😅

夕方寝てしまった時などは起こしたら激怒で、18時頃に寝てしまった時はそのまま寝かせてみるのですが、0時に起きてきて元気で3.4時からまた10時まで寝たりと18~0時のねんねがお昼寝のようになってるのかな?とも思います😅
また昼寝無しで11時に起きてから起こして9時に寝かせたところ4時に起きてきて、6時からまた11時まで寝てました😅

何度も朝方生活にするのを挫折しており、息子が3ヶ月の時は寝不足や育児の疲れから私が円形脱毛症になった事もあり、今は無理せず赤ちゃんが産まれたらどうせ寝れなくなるから今寝ておこう…といった気持ちになってしまってます。

また旦那の帰りが21時頃の為、妊娠中の今私が長男をお風呂に入れることもあれば、待って旦那に入れてもらうこともあります。
その上で私は里無し出産で義実家の頼りもほぼないため、2人目が産まれた後は私と長男、2人目を旦那が帰るまで一人で見る事になります。

出産予定日までに朝方にした方がいいのかと思ったのですが、このまま無理せず夜型で息子も起きてる方が、産後長男のお風呂など旦那に助けて貰えていいのかなとも思っています。

息子は病気も未だにした事なく、体重身長も標準、寝るのは遅いですが超健康です。
保健師さんには息子の睡眠時間は充分に取れているし、ママがしんどいなら無理しなくてもいい。幼稚園に入る前にまた頑張ってみてはと言っていただきましたが、実際皆さんはどう思いますでしょうか?

またみなさんのお子さんは何時に寝て何時に起きてますか?
また二人育児してるママさんに、二人の寝かしつけや就寝時間が何時だと楽かなどアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
まとまらない文章ですみません。

コメント

Ychan

寝たいときに寝かせてるので遅いときは日付け変わる前まで起きてたりします!
幼稚園や保育園行きだしたら自然と規則正しくなるからいいかと諦めました笑
同じように悩んでました!
旦那さんに沐浴は1か月お願いしましょう!
産んだ病院でママは腰の負担かかるからパパに、お願いしましょうと言われました。
決まった時間なら何時でもいいよと言ってました!
眠たいときはテレビみせておやつと飲み物おいて寝てましたよ🤣こんなぐうたら主婦は
私だけだろうなって思ってますがいつか働くだろうし今だけと思って自分のペースで生活してます!
ちなみに下の息子が12月生まれです😄

  • あめり

    あめり


    同じような方が他にもいらっしゃる事に安心しました。産後は長男のお風呂を旦那に頼み、沐浴は昼に済ませておこうかと思いましたが、確かに腰に負担来ますよね😅
    そちらも合わせて旦那とどうするか話し合ってみたいと思います!
    1人目の時は私が入れたり、旦那が入れたりしてましたが、時間を決めると言うのは大切ですね☺️
    とても励みになりました。ありがとうございます。

    • 8月30日
。

私もめちゃくちゃ朝弱いです。そのせいで昼職が出来ませんでした。始めても寝坊して遅刻してやめてって感じで…子供が赤ちゃんの時は昼くらいまで寝たりしてましたが幼稚園に入ってからはお弁当も作らないといけないしアラーム10個くらいつけて意地でも起きるようにしてます。子供の就寝時間は赤ちゃんの時から8時半〜9時には寝かせて朝は7時に起きます。私は夜型なので1時頃に寝ますが朝はめちゃくちゃ眠いです(笑)私の親が夜遅く、朝弱く、小学中学高校と朝起きるとずっと寝たきりで朝ごはんが用意されてなく自分で用意したり休みの日は掃除させられたりしたことがあり、そうなりたくない思いから頑張って起きるようにしてます(><)
私の親戚の叔父が夜働いてますがその人も朝起きれず夜仕事をしてます。なので朝苦手な人は治ることは無いと思います。😥私も治る気がしません😅
色々一気に書いたので文章意味わからないところあるかもしれませんm(_ _)m

  • あめり

    あめり


    ママは夜型でもお子さんの就寝時間、起床時間はきっちりされていて素晴らしいです😭
    確かに私も昔からの夜型なので治る事は無いかもと思います😅
    予定さえあれば頑張って起きるのですが😅
    お母様の朝起きるとぼーっとして寝たきりになってしまうのも分かります🤦‍♀️
    子供のうちに早起きを習慣づけた方が良いのは当たり前ですよね💦

    • 8月30日
ジェシー

保育園行ってるので、21:30就寝、6:00起床です。
入園前は20:00〜21:00に就寝し、6:00に起床でした。

今まで何度も挫折していても、幼稚園に入る前にチャレンジして挫折しない自信があるならいいんじゃないですか?

わたしも昔は水商売してた時期もあり、元々は夜型でした。
でも、子どもが生まれてからは主人の帰りが遅いので、それを待たずにひとりでお風呂に入れて寝かしつけもしてきましたが、それは自分のためではないです。

子どもが成長して保育園や幼稚園に入った時に、それだけでも子どもにとっては今までと世界観変わると思うので、生活リズムまでガラッと変えることなく、スムーズに集団生活を楽しめるようにと整えてきました。
生活リズムが大きく変化すると、体調崩したりもしやすいと思います。

おかげで保育園入園が決まっても、今まで通りで済み、生活リズムに困ることはなかったです。
みんなそうやってリズム作ってると思いますよ。

  • あめり

    あめり


    ご意見ありがとうございます。
    予定がある日は起きられるのですが、無い日は起きても何していいかわからず眠くてボーっとしてしまい、結果息子と一緒に昼寝3.4時間とかしてしまいます(二人とも早起きの分を取り戻すかのように寝てます😅)
    そこで昼寝4時間もしてしまうのがダメなんでしょうね😔

    私が寝不足になると子供に当たってしまう事もあるので結果甘えて、一緒に寝てるのは子供のためと思ってしまってる節もありましたが、幼稚園入園の子供の世界観や生活リズムまでは考えてあげれてなかったので、反省します。

    他の方の意見も参考にしつつ、次男誕生した頃長男は2歳3ヶ月なので入園まで時間はあるので、誕生後は今のままで旦那に入浴など頼りつつ入園までに半年程ゆっくり時間をかけて30分ずつでも、私も息子も早起きできるといいなと思いました💦

    • 8月30日