※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

里帰り先で一時保育等を利用された方いますか?

里帰り先で
一時保育等を利用された方いますか?

コメント

deleted user

切迫早産になってしまい、里帰り先で一時保育利用しましたよ💡

  • あっちゃん

    あっちゃん

    どんな手続きをするんですか?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長期になるなら、市役所での手続き(普通に保育園に入れるような感じ)になりますが、短期なら保育園に直接でした。
    ただ私は急に利用することになったので市役所に電話して、一時保育の空きを探してもらい話をつけてもらってから、保育園で書類記入したりっていう感じの手続きでした。

    • 8月31日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    今から予定伝えていけますか?ってかんじでいいんですかね!?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、一度里帰り先の市役所に聞いてみるといいと思います☺️

    • 8月31日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ありがとうございます😂
    ご丁寧にありがとうございます。

    • 8月31日
deleted user

里帰りというか、
実家と隣の町に住んでましたが
実家の市内にある保育園で次男出産時3ヶ月間一時預かりを利用してました☺️

  • あっちゃん

    あっちゃん

    どんな手続きをするんですか?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分が住んでた町役場に行って
    保育園の申請をする時に
    隣の市の保育園を利用したいことを伝えました☺️
    選んだ理由の所には、実家の近くのためと書きました🤔
    その後は町役場から実家の市役所に書類が渡り審査されて結果が電話てきた後、
    入園予定の保育園で面談、入園という感じでした☺️

    ただ、基本的には市内の子が優先なので
    待機児童などあると入れません😓
    実際、三男出産時は待機で入れませんでした。

    また、3ヶ月ではありますが
    普通に入園する関係で保育園用品一式用意しなければならず
    臨月間近の申請だったため
    色々慌てました😅
    (途中入園は入りたい月の2ヵ月前からの申請になるため)

    • 8月31日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ご丁寧にありがとうございます。
    申請とかいろいろ大変なんですね。。。

    短期利用とおもってて、
    一色準備はきついですね😭。😭。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保育料もそれなりにかかりますし、
    最初の1ヶ月は病気で2週間も行けなかったです😭
    妊娠中に長男は手足口病、産後すぐにRS貰ってきました😅
    でも、預けないと入院中は見る人いないし、
    産後は動きたい盛りなので篭もりきりにもできず。
    申請した後も大変でした😅
    でも、やっぱり家で籠るよりお友達と遊べるのは楽しかったようです☺️

    まだまだ暑い日が続くかなと思いますが
    お体をご自愛くださいね😭

    • 8月31日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ありがとうございます😂❤️
    そうですよね。病気もらってきたりもありますよねーー!ー😭。

    保育料も…。
    2人育児できるかな、、、、

    • 8月31日
やん

しましたよー!
1ヶ月半くらい週5で利用してました😊

  • あっちゃん

    あっちゃん

    週5の利用もできるんですね!!
    どんな手続きをするんですか?

    • 8月31日
  • やん

    やん

    里帰り先の自治体では一時保育は利用したい保育園へ直接連絡だったので電話して面接の日にちを決めました。
    面接の時に書類提出、子供の様子も見たいと言われたので一緒に連れて行きました😊
    空きがあれば好きなだけ利用できましたよ!
    3月中ば〜4月に利用したのですが、3月は割と予約うまってて4月になると定期的に利用してる子達が幼稚園にあがって枠が空くみたいだったので週5の予約取れました😆

    • 8月31日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    場所によっていろいろですね。
    待機児童もあったり、たくさん利用できたり!!
    こんな申請がめんどくさいですね。。。😭。

    • 8月31日