
プレ幼稚園の運動会で知り合いがいなくて不安。親の関わりが増えるのが辛い。同じ経験の人の話を聞きたい。
プレ幼稚園の運動会があります。
幼稚園全体の運動会ではなく、
プレの子供達のみの運動会で35名弱くらいで
行なわれるのですが、
プレのコースが曜日ごとに3つに分かれていて
他の曜日の全く知らないママ達が
運動会の日に集まる事になる為
人見知りの私にとっては本当に辛いです😥
同じ曜日のママ達ともそんなに仲のいい人も
いないし、在園児のママ達のグループや
支援センターママ達のグループが始めから
出来ていて、私は知り合いも誰もいないので
1人でいるような状態です。
それに加えて他の曜日のママ達まで…
考えただけで不安や嫌な気持ちでいっぱいになり
もう逃げたくなります。
子供の為にと毎回自分を奮い立たせて
毎週プレに行っていますが、
本当に私にとっては辛いです。
この先幼稚園、小学校と親の関わりが多いのは
どうやっても逃れられないのはわかっているので
ここでつまづいている場合ではない事も
頭では理解していますが…
どうしても悩んでしまいます😔
同じような経験のある方のお話聞かせて
頂きたいです😢
- 初めてのママリ
コメント

あーか
私もそう思ってましたが、そういう場から少しずつママ友できていきました!

退会ユーザー
全く同じ状態です😂
ただ、私は人見知りするタイプでは無く、近くにいる人に話し掛けるタイプですが、軽く会話してすぐ終了してしまいます💦
そのお母さん達は、やはり在園児グループ・支援センターグループ・ご近所さんグループなどにもうなっていて、私を含むポツンが数人です。
その数人の方にわざわざ話しかけに行くのも、子供を見てる以上難しく…。
なかなか仲良くなる雰囲気ではありません。
来月、プレの運動会があり憂鬱でしかありません😵
子供の為、子供の成長を見る為!と自分を奮い立たせて参加するつもりです。
本当、憂鬱になる気持ち分かります😓
-
初めてのママリ
ありがとうございます☆
えー😣本当に同じような経験されていて、お話聞かせて頂いてすごく嬉しいです😢同じように悩んでても頑張っているママがいるんだと思うと私も心強いです😢‼️
来月の運動会本当に嫌ですよね😔私も子供の為にと気持ちを奮い立たせて気合い入れて毎週行ってます😥- 8月30日
-
退会ユーザー
こんなに大変だとは想像もしてませんでした〜😭
グループが出来てるので、話をしても、あっと言う間に終了(笑)
すぐに背中向けられます😂
もう一つプレに通っているんですが、そこに参加している保護者の方達は皆さんフレンドリーで、毎回楽しみになるくらいです。
なので、この差は何⁈と不思議になります💦
入園希望の園が、先の園なので憂鬱で…。
ココナッツさんは、そこの園に入園する予定ですか?- 8月30日
-
初めてのママリ
わかります😥
会話が続かないし、何かやるってなったら結局グループで固まってしまうので居場所がなくなります😔
2つプレに通ってらっしゃるんですね😊もう1つの方は楽しく通えていて良かったですね😣💕園によってもかなり違うみたいですよね😥うちは1箇所しか通ってなくて、学区とかの関係でそこに入れる予定で…😔- 8月30日
-
退会ユーザー
そうなんですよ💦
結局、グループになっちゃいますよね…。
こないだは、縁日があり在園児や卒園児も参加したので居場所無さ過ぎて、笑顔も引きつってました😂
わぁ!分かります😭
うちも、学区の事を考えるとそこの孤立する園になってしまいます。
子供の事を考えるとそこなのに、私の本音としては学区外のもうひとつの園に入園させたくなります💦
子供が通う園なのに、親が苦労するのはバカらしいですが、ここまで馴染めないとは思わず困惑気味です😵- 8月30日
-
初めてのママリ
うちもこの前盆踊り大会みたいなやつありました😥都合が悪くいけませんでしたが、正直行けなくてホッとしてました😔在園児の親や卒園児の親が入るとまた余計に大変な雰囲気になりますよね💦本当に同じですね😣私も学区を気にしなければ、別の所に入れたい幼稚園があって😥選べるようで選べないですよね😔もう親の関わりなくなる時代が来て欲しいですよね😣‼️
- 8月30日
-
退会ユーザー
行けなくホッとする気持ち分かります😢
私も1日だけ休んだ日があったんですが、気持ちの軽い事🎶
それと同時に、こんなにストレスだったんだ…と少し落ち込みました💦
そこまでストレスを感じているのに、入園してやっていけるのか心配で😵
入園し、半年ほどして子供が慣れた頃、仕事復帰しようと思っているので深い付き合いが望めないのは良かったのかも!と気持ちを切り替えようと思ってます✨
お互い寂しい幼稚園生活になるかもしれませんが、子供の為に頑張りましょう✊💕- 8月30日
-
初めてのママリ
遅くなってごめんなさい😣
本当にプレがあるのとないのとで気持ちが全然違いますよね😢私は休むのも怖くて、一度休んだらもう行けなくなってしまうのではないかという不安もありました😣ストレス以外の何物でもないです😥
お話聞かせて頂いて本当に本当に本当にありがとうございました😢頑張りましょうね😣💕- 8月31日
初めてのママリ
ありがとうございます☆
自然と徐々に出来るものですかね😣?
あーか
自然とというと難しいですが、近くにいるママさんと少し話す。
子ども同士が仲良いとか、遊んでるようなママさんと話すとか、そういった少しの努力は必要ですが、逃げてたらこのまま気まずいままだし…と思って、こういう行事の時は少し勇気出してました!
そしたら向こうも話しかけてくれるようになっていって、徐々にママの輪ができていきました!
初めてのママリ
そうだったんですね!
やっぱり努力と勇気が必要ですよね😣
うちは子供も人見知りで、仲のいいお友達がなかなか出来ないので、子供と私でポツンと遊んでいます😥他のママ達と全く話さない訳ではないのですが…耐えるしかないですね😣
あーか
うちも上の子は人見知り場所見知りすごかったです(´xωx`)
毎回泣きながら行ってました(´・ω・`;)
泣いてる時期は、まずはママが仲良くなって、子どもも少しずつ近づいていくって感じでした(・ω・)/
子どものために頑張ってました!
初めてのママリ
そうだったんですね😣
でも本当にそうですよね!
子供のために母が頑張らないとダメですよね!!私がクヨクヨしてちゃダメですよね😣!お話聞かせて頂いてありがとうございます😢