
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😭
新生児の頃モロー反射なのか、てんかんなのかすごく不安になってめっちゃ検索しまくってました💦
生後1ヶ月〜2ヶ月あたりでだいぶ落ち着いてきたので、モロー反射だったんだと思います!
もう少し様子見てみてあまりに酷いなら、1ヶ月検診の時とかに質問してみるといいと思います!
ちょっとした引っ掛かりが早期発見に繋がることもあるので、心配性なのは悪くないと思いますよ!
自分が安心できるまで検索し続けたらいいと思います😌私もすごい心配性なので、産まれる前からずっと検索魔です笑

はじめてのママリ
1人目の時、心配性すぎて、よく小児科に連れてっていました。
なにもなければそれでいいし
もしなにかあるなら早めの治療ができるしと
思って周りに言われても
我が子が大事だから
私も安心したいから連れてってました。
動画などを撮って
こんな感じなんですが…と相談してみるのも
いいのかな?と思います。
-
ママリ
まだ小児科に行ったことがなくて、こういうことが心配なんです〜くらいで行っていいものなのかがわからなくて💦
どのようなことで受診されてましたか??- 6月24日
-
はじめてのママリ
目にゴミが入ったかも!とか
足の動きがなんかおかしいかも!とか
ほんと些細なことすぎますが
そんなことで!?ってことで行ってました🤣- 7月8日

はじめてのママリ🔰
ウエスト症候群という言葉を知ってからめちゃくちゃ検索魔になり、ノイローゼ気味になりました💦
息子もピクつきが多くて心配でした…
この動きなんだろうと思ったら動画に撮って、予防接種のときに先生に見てもらいました!
-
ママリ
検索しても答えはないのにずっと調べちゃってます😭
やはり動画撮ってみせるしかないですよね😭- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
調べるとなんだかんだ難病にたどり着くから病みますよね💦モロー反射がなくなる頃まで心配し続けるのは、心がしんどいので1度お医者さんに相談して安心した方がいいかなと思います😊
- 6月24日

はじめてのとまと🔰
長方形のタオルを寝ている赤ちゃんの手のところに被せてあげると少しモロー反射は落ち着き赤ちゃんも落ち着いてよく寝てくれますよ🍀*゜
-
ママリ
いつもばんざいで寝ててどんなにくるんでも手だけほぼ確で出ちゃいます😭😭
- 6月24日

初めてのママリ🔰
0ヶ月ならまだてんかんの症状は現れないみたいです!
うちの子もピクつきがあって気になって仕方なくて不安で、3ヶ月の時に動画を撮って小児神経科に行きましたが、お医者さんからは「まだてんかん発作を起こすほど脳は発達してない」と言われました。
3ヶ月でそう言われたので、0ヶ月なんてもっとないと思います!
モロー反射ですよ☺️
-
ママリ
ほんとですか!ちょっと心が軽くなりましたありがとうございます😭
- 6月25日
-
初めてのママリ🔰
お医者さんにそう言われて私も安心したのか、不思議とその後から症状は減っていって気付けばなくなっていました☺️
気長に見守りましょう✨- 6月25日

さんさん
こんばんは🙇♀️
生後1ヶ月の男の子ママです!私もママリさんの子供ちゃんと同じ症状が1ヶ月の息子に見られて、めちゃくちゃ検索魔になっててここにたどり着きました😭
その後はどんなでしょうか🥹?
-
ママリ
心配になりますよね( ; ; )
うちの子はやっぱりまだ動きますが、以前よりかは動く回数は減った気がします!- 7月13日
-
さんさん
お忙しい中返信ありがとうございます🥹少しづつ回数減ってこられたんですね!お互い心配がつきないですよね😭
うちは最近夜寝入るまで時間がかかるようになってメンタルリープ?とやらかなと思ってます🥲朝方は唸ってモゾモゾしてました😂- 7月14日
ママリ
毎日ずっと調べては不安になってを繰り返してます😭
調べる媒体があるのも便利だけの不安材料にもなりますね😭