
保育園の連絡帳でのやりとりについて悩んでいます。保育士の返信に不快感を覚え、神経質かどうか迷っています。保育士に相談すべきでしょうか。
カテ違いかもしれませんが💦
神経質というかモンペ気味なのか…
皆さんから助言を頂きたく投稿します。
いま長女を保育園に通わせているので、連絡帳の「家庭の様子」を毎日書かなくてはいけなくて…
ですが、毎日毎日様子が変わるわけでもないので「何書こう?」と考えて書いてます。
先日、娘がパジャマのズボンを後ろ前に自分で履いてポケットを叩きながら「ポケットの中にはビスケットが…♬」の歌を歌っていました。
お歌自体、保育園で覚えてきたものなので連絡帳にその出来事を記入したところ保育士からの返信が
「〇〇ちゃん、こだわりますねー😐(笑)」と書かれて返ってきました。
確かに、ポケットを前にして歌いたい!っていう部分にこだわりは感じますが、わざわざ手書きで顔文字の「😐」必要ですか?💦
私は不快に思いました。
バカにされてるような…
完全に上から目線で見られてるような…
以前から他の保育士からの返信でもそういった節が見受けられてましたが「考えすぎかな」と思ってスルーしてきました。
ですが今回の「😐(笑)」はすっごく気に障り…
私が神経質なだけでしょうか?💦
皆さんなら担任の一番上の保育士や園長先生に言いますか?💦
- ぺこ(6歳, 8歳)

🧸𖤣𖥧
私なら言いません😅
言って注意してもらうような内容でもないと思いますし、
注意してもらって、今後付き合いにくくなるのは嫌なので…😂

雷注意
全く気になりません…😱
1mmも…!!!

退会ユーザー
文章を読んで見ている限り、特に気にならないかなーと思いました😊

MO
んー特に気にならないので何も言わないです💦

退会ユーザー
全く気になりません😅

ぺこ
まとめての返信で申し訳ありません😣
やはり私が神経質なだけなようで、皆さんに伺って良かったです!
ありがとうございました✨
コメント