※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで困っています。対応方法や赤ちゃん用品について相談しています。昼夜逆転や体調不良で大変そうです。夜泣きがひどくなり、神経質なのか心配しています。

生後9日の赤ちゃんについて👶
夜泣き、泣き続ける時に何か良い赤ちゃん用品や対応を教えていただきたいです、、、

今目の前に、夜中は怪獣のように暴れてましたが、
朝と夕方は天使のように寝ている我が子が居ます…💦

昼夜逆転しているのもありますが…
夜中はミルク飲んでも抱っこしても大泣きです。
私の乳首が咥えにくく母乳の出もそんなによくないため、
なかなか我が子の要求に応えられないです。。
しかも、産後の体調もまだ戻って居なくて…
尾てい骨が痛いため、抱っこで立ち続けたり、歩き続けたりするのが辛いです。

昨日の夜はひどく、ミルク飲んでもすぐに泣き始めて…
1時間もまとめて寝てくれなかったように思います。
私の身体は限界で…昨日は寝ている母を起こしてヘルプを出しました。

最近夜泣きがどんどん酷くなっている気がします。
昼夜逆転の生活を今から正してあげた方がいいのかな…とも思いますが、今の状態だと私の体力的にも難しいです。。

生後9日はこのようなものですか??
我が子が神経質過ぎたりするのでしょうか…

私が抱っこしたりあやしたりしても
泣き止まないことばかりで、
たまに来た主人だと泣き止むのが早かったりします。

陥没乳首だから泣いててもすぐ対応できないし…
産後の不調で赤ちゃんも満足にあやせないし…
自分が情けないです(;_;)

コメント

deleted user

うちもそうでした授乳➡️大泣き➡️寝る➡️もう次の授乳。
たくさん寝れて1時間で最新やられてました( 笑 )
しょっちゅう泣きながらやしてました(^^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません精神です。( 笑 )
    でも徐々に楽になりますよ🤗

    周りにしっかり頼って頑張ってください😯

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    本当赤ちゃんが泣いてたら私も泣きたくなります、、
    落ち着くものですかね、、

    • 8月31日
deleted user

うちは電動バウンサーをかいました
高い買い物でしたがかなりお世話になりました
私も陥没、扁平で母乳で口ふさぐのができなかったのでありとあらゆることしました。
でも何してもだめなときは抱っこするしかないです。
ヒップシートがあるとすごく楽ですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    授乳は上手くいきましたか??母乳でいけましたか?る
    ヒップシートを使用しているのですが、なかなか吸ってくれません、、

    • 8月31日
deleted user

まだ昼夜逆転は赤ちゃんには関係ないですよ💦
3ヶ月頃まで生活リズムつかないので夜泣きとも言わないので仕方ない事かと😅
赤ちゃんが寝てるタイミングで自分も寝るしかないですよ😓
そして夜中起きてる時は一緒に起きて横でゴロゴロしてました😅昼間赤ちゃん寝たら自分も寝る生活を3ヶ月ぐらいまでしてました😊
そしたら生活リズムついてきますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    3ヶ月くらいまでは落ち着かないものなんですね。
    赤ちゃんが寝ている時に寝るのが一番良さそうですね😢💤

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜は泣いたらミルク飲ましてオムツ替えて横で一緒にゴロゴロして寝るの待ってました😊下手に夜抱っこで寝かせてたら永遠と抱っこじゃないと寝ないようになって自分がしんどいので😅
    そしたらいつの間にか寝るようになって生後2ヶ月ぐらいで夜ミルクあげたら朝5時ぐらいまで寝るようになりました!
    今じゃ勝手に眠くなったら寝ます(笑)
    新生児の時は赤ちゃん寝たら自分も寝る!を永遠としてました😊

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    抱っこ癖がつくっていいますやね。。
    例えば、泣いたまま横にするとその時死にそうな声をして泣いてたりしませんでしたか?😭😭

    ちなみに、もママさんは母乳でしたか?ミルクでしたか?😢

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昼間は抱っこしたり遊んだりしてましたが夜寝る時は抱っこで寝かしつけは私はしなかったです😅
    死にそうな声で泣いてたら声掛けてトントンしたりしてダメなら落ち着くまで抱っこで落ち着いたら起きててもお布団に寝さして肌が私と密着する様にしてました😊

    私は1ヶ月ぐらいまで混合で夜だけミルクにしてました😊
    日中へミルクだったり母乳だったりまちまちでした(笑)

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    為になるアドバイスをありがとうございます!
    夜は布団で寝る時間を長くするようにする事がポイントみたいですね…勉強になります!

    哺乳瓶混乱?を起こしたりしませんでしたか?😭
    今混合でしているのですが、乳首が短いこともあって哺乳瓶しか咥えてくれなくなってしまって。。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は面倒くさがりなので添い寝ばかりしてました😅
    そして寝なくても一緒にゴロゴロして隣に居るよ😊ってのを教えてました😊

    元々完母にする予定無かったので生後1ヶ月ぐらいにはほぼミルクになってたので混乱は無かったです💦
    いつの間にか母乳も出なくなってたし😅
    乳首短いなら乳輪が見えなくなるぐらいグッと加えさせてもダメですか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    隣にいる安心感を伝えることが大切なんですね‼️

    乳輪までなかなか咥えてくれず、、😢格闘の日々です💦
    お母さんが神経質になると子どももなると聞いたので、程よくを意識しよう…と思っているのですが。。
    時間があればママリで検索の日々です💦💦

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり神経質にならず、今日が何とかなれば明日はまた明日考えよ~😆って思って子育てしてます😁
    子どもは毎日成長するので先の事考えたってわからないですよ😊

    乳が張りすぎると咥えにくかったりしますよ💦
    赤ちゃんも毎日成長してるので少しづつ上手になるし、ママも授乳マスターになりますよ😁

    • 9月1日
とむ

大変な時期ですね…4ヶ月の今でもう懐かしいと思います😭笑
私も最初の3.4週間はどうしたらいいのか分からず一緒に泣いていました😭
不思議と1ヶ月になった頃から少し落ち着いてくるんですよね( ´;ω;` )
そして旦那が抱っこすると泣き止む、それ分かります😭笑
すっごい落ち込んで旦那に八つ当たりしてました…笑
きっとママだと安心して甘えて泣いちゃうのかな??って他の方にかけていただいた言葉がとてもありがたかったのを覚えています☺️
最初の1ヶ月は心身共に1番大変な時期だと私は思います(´・ω・`)
旦那さん、お母さんに甘えられるのなら無理しすぎず助けてもらいましょう!大丈夫、情けなくなんかありません。みんな周りに甘えながら母親になっていくんです!最初から完璧な母親なんていませんよ☺️
私も毎日奮闘中です!!笑
今は大変でもそのうち懐かしいなあ、って思える日が必ずくるはずです☺️

…対応のアドバイスになってなかったですね…すみません😭笑笑

ととろさん!頑張れ!☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    なんかコメント読んで泣けてきました😢
    あんなに痛い思いして生んだのに、、あんなに妊娠中色んなこと気を付けたのに、、
    なんで?なんで?ばかりです。いつか懐かしんで思える日が来たらいいなと思います。。

    • 8月31日
  • とむ

    とむ

    最近夜上手に寝れないのかギャン泣きしてる息子にヒィヒィ中です😭笑
    答えが返ってくるわけないのに
    なんで泣いてるの?って
    聞いちゃいました😭😭😭w

    難しいかもしれませんが…たまには息抜きできる時間が作れますように!!

    • 9月2日
deleted user

新生児なんてそんなもんですよ!!大丈夫です👌赤ちゃんも普通、お母さんも普通!
私のオススメの育児グッズは、新生児から使える抱っこ紐のボバラップと、バランスボールです。うちはボバラップで抱っこしてバランスボールでユラユラするとスヤスヤでした💓バランスボールは今でも毎日使ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    早速検索してみますれ
    バランスボールは、赤ちゃん抱いてると落ちそうになったりしませんか??

    • 8月31日