
サッカーをしている小2の息子が、上手く蹴れない時などに大泣きします。…
サッカーをしている小2の息子が、上手く蹴れない時などに大泣きします。
普通に私と遊びでサッカーしてる時などに、上手く蹴れない!足が動かない!と言い出して、泣いて怒ります。
じゃあ今日は帰ろうか、と言ってもそれは嫌だの一点張りで最後までサッカーするのですが、途中途中でまた怒ったり泣いたり。
多分悔しいんだと思うんですが、普通に楽しくサッカーしにきたのになんで...となっちゃいます💦
こういうときどう声掛けしたらいいんですかね😭
一緒になってついイライラしてしまいます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あぷしゃん
お子さんにとっての「うまく蹴る」の定義はなんなのでしょうか?どうなったらうまく蹴れた、と実感できるのでしょうか?
例えばですが、足元にマーカーコーンのような目印を2つ置いて、その間にボールが通ったらゴール!のようにしたら、うまく蹴れた!のような感じにするのはどうでしょう?始めは簡単にして、だんだん難しくしていく、とか。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
息子の中で理想とするシュートコースがあるようで、それに当てはまらないと大泣き、といった感じです。
具体的には、ゴールの右上に高く上がるボールを打ち込みたいようです💦
たしかにできるところから始めて、徐々に難易度を上げていくのはゲーム感覚で楽しくていいかもしれません😳
早速明日やってみます!