※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびすけママ
子育て・グッズ

最近、6ヶ月の男の子が夜中に起きることが増えています。夜泣きか、お腹が空いているのか不安です。夜泣きの場合、ミルクではなくトントンで寝かせるほうがいいでしょうか?先輩ママさんたち、アドバイスをお願いします。

いつもお世話になってますm(._.)m
4月1日で6ヶ月になったばかりの男の子を育てています!

今まで9時に寝て朝6時とか7時まで寝てくれていたのですがここ最近はどんなに疲れててもお昼寝の時間が短かった日でも必ず4時頃に一旦起きます(´・ω・)

これって夜泣きになるのでしょうか?

ミルクを飲めば寝るのでお腹すいて起きてるだけなのかな?とも思いますし今まで疲れた日はこちらが起こさないと9時まで寝ていた子がお腹すいたから起きるってあるのかな?とも思います(´・ω・)

もし夜泣きだったらミルクじゃなくてトントンとかして寝かしつけた方がいいのでしょうか?

先輩ママさんたち教えてください(´;ω;`)

コメント

シンサナ

なりません。色々な日があって当たり前です!

  • ちびすけママ

    ちびすけママ

    なりません。
    とは何の根拠を持ってですか?
    色々な日があって当たり前
    そんなのわかってます。
    ここ1、2週間ずっと朝4時に起きるのでここで相談したんです(´・ω・)
    もう少しアドバイスなど頂きたかったですが残念です(´・_・`)

    • 4月7日
  • シンサナ

    シンサナ

    頑張ってください

    • 4月7日
anco0520

今まで朝までぐっすりだった子も6ヶ月くらいから夜に起きるようになることが多くなるみたいです(>_<)
うちもそうでした( i _ i )
初めはなんで〜、と思っていたのですが成長のうちかなと思うと気にならなくなりました◡̈*
私が聞いたときは、ミルクで寝るなら夜泣きではないみたいです。

  • ちびすけママ

    ちびすけママ

    なるほど!
    ミルクで寝るのできっと夜泣きではないんですねー(´・_・`)
    となるともっと生活習慣見直した方がいいのでしょうか?
    成長のうちと思い頑張ってみます!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 4月7日