

nana
私の近くのこども園は別れてますよ🙆♀️

まち
クラスというより、認定が変わるという形です。
1号認定→3歳以上・保育の必要なし
2号認定→3歳以上・保育必要
3号認定→2歳以下・保育必要
なので
3歳以上で共働きなど保育が必要な場合、2号認定になります。
共働きで2歳から3歳になったら
3号→2号
になります。
こども園によって、クラス分けは異なりますが、多くの園は通常の時間は認定に関わらず同じクラスでの活動で、延長の時間だけ2号が残る感じです。
nana
私の近くのこども園は別れてますよ🙆♀️
まち
クラスというより、認定が変わるという形です。
1号認定→3歳以上・保育の必要なし
2号認定→3歳以上・保育必要
3号認定→2歳以下・保育必要
なので
3歳以上で共働きなど保育が必要な場合、2号認定になります。
共働きで2歳から3歳になったら
3号→2号
になります。
こども園によって、クラス分けは異なりますが、多くの園は通常の時間は認定に関わらず同じクラスでの活動で、延長の時間だけ2号が残る感じです。
「2歳児」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント