
息子が支援センターで何でも口に入れるので困っています。他の親からの視線も気になります。このような子供は支援センターに行ってはいけないのでしょうか?
みなさんのご意見を聞かせてください!
息子をつれて良く支援センター(児童館)に遊びに行くのですが、最近息子があまりにも何でもかんでも口に入れるので困っています。
初めの頃は、息子が口に入れたものはその後一つ一つ拭いてからリリースしていたのですが、最近はズリバイもさかんであちこち行っては何かをなめて…という感じで、全て拭くのが難しくなってきました😭
周りのお子さんと比べても本当に何でもなめる子で…
ボールプールに入れたら、手に触れたボールを手当たり次第に口に入れてはポイ、とする感じです😭😭
最近では私も少し麻痺してきてしまってますが、やはり他のお子さんの親御さんたちからしたら、なめたものをそのままリリースされるのは嫌ですよね……?💦
こういう子はあまり支援センターに行ってはいけないのでしょうか…
- mizu(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直みんなそんな感じだと思います😂✨お互い様ですよ😎他の子が舐めたからとか本当に気にする人なら行かないと思うので😊✨

mama
そんなことないですよ💡
私は色々な支援センター行ってますが、赤ちゃんの舐めたおもちゃを一個一個拾って拭いてるお母さん見たことないです👀
そこまで潔癖な人はみんなでオモチャを共有する支援センターには行かないんじゃないですかね?🤔
-
mizu
回答ありがとうございます!
私も初めは一つ一つ拭いていたのですが、最近はそこまでできず…
でも確かにおっしゃるとおり、そこまで潔癖の方はそもそも利用されないですかね💦- 8月29日

かなぶん
うちの子も何でも舐める子でロタをもらってしまい、それから落ち着くまで控えました😅
追いかけ回して舐めたもの拭いてまたあちこち走り回って…の繰り返しに疲れ果ててしまいました💦
-
mizu
回答ありがとうございます!
ロタもらってしまったのは大変でしたね💦
支援センターなど行っているとどうしてもウイルスもらってきますよね💦
私もまさにそんな感じで…最近はだんだん麻痺してきて、拭いたり拭かなかったりになってしまっていますが😭- 8月29日

さくら
舐めたものは戻さないし、舐めたものをいれるところもあります。
-
はじめてのママリ🔰
間からすみません🙇♀️それは支援センターによると思います💦私の地域は舐めてもガーゼで各自拭いてあったとこに戻してくださいですが、隣の市は舐めたものは遊び終わったら戻すところがありました😊✨
文句じゃないですが、嫌な気持ちにさせちゃったらすみません😣😣- 8月29日
-
mizu
回答ありがとうございます!
うちの地域の支援センターも、なめたものを入れる場所は特に無くて💦
そういう場所があれば嬉しいのですが…
(職員さんが定期的に消毒はしてくれているそうですが、それも1日1回のようです)
私もなめたものを戻すのは抵抗あるのですが、最近は全て拭ききれていなくて罪悪感です…😭- 8月29日

ぽよんぽよん
行動力がついてくると大変なのも分かる!!けど個人的にはリリースされるのはイヤだし(よけとくなり持っておくなりしてほしい)
我が子が舐めたものを他人の子が舐めてしまうのは他のお母さんにも申し訳なく感じてしまいます😥
でも私みたいに自分が唾液つきが苦手だったり子供に触らせたくない人は多分支援センター行きませんよ✨
-
mizu
回答ありがとうございます!
そうなんです、私もうちの子がなめたものを他の子がなめてしまうのは申し訳なくて…
よく会う仲の良いママ友さんのお子さんであればある程度お互い様と思えても、他のお子さんだと気になって💦
でも確かにそうですね、どうしても嫌だという方はそもそも支援センターは利用されないですかね😅- 8月29日
mizu
回答ありがとうございます!
みんなそんな感じ…と思いつつも、あまりにも我が子ばかり何でも舐めるので気になってしまって💦
でも確かにそうですね、そういう方はそもそも利用されないですかね😅