※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

お子さんは泣いている間、キッチンでお母さんが家事をしているそうです。

1歳0ヶ月くらいのお子さんがいる方、お母さんが家事している時、お子さんはどのように過ごさせてますか?
うちは私がキッチンにいる間ぎゃを泣きです😓

コメント

deleted user

私がソファにいたら楽しそうに遊んでいるのに、キッチンに立つと必ず足元に来ます😂手を繋いで歩かせて、子ども部屋まで連れて行きお気に入りのおもちゃを出して遊んでいるのを確認してそっとキッチンに戻ります😂

  • みかん

    みかん

    やっぱり大変ですよね😅
    ママが側にいないと安心しないですよね😓

    • 8月29日
ちょこ

おもちゃで遊んだりしますが、あまり時間保たないです💧最近ではしまじろうのアニメ流したら集中して見てくれるのでその隙にささっと家事してます🙌✨

  • みかん

    みかん

    やっぱり大変ですよね😅

    • 8月29日
deleted user

基本自由に遊ばせてますよ😊おもちゃだったり、YouTubeの曲でダンスしてたり、飽きたらキッチンにきて引き出し開けたり、ゴミ箱開けたりやりたい放題です。油料理以外はキッチンで遊ばせてますが、油を使う時のみ絶対にキッチンに入ってこれないようにベビーチェアにベルトで固定してYouTube見せてます。

  • みかん

    みかん

    うちも今までキッチンに入れて棚開けたりとか自由に遊ばせてたんですが、この前、電子レンジの皿を放り投げて割ったり、子供が電子レンジを引っ張って子供の頭に落ちてきそうになったりしたので、

    電子レンジの場所を変えたりすればいいのかなとか思いましが、また違う危険があって危ない目に合わないようにするにはキッチンに入れないようにした方がいいのかなと思いまして😓

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなことが😳💦
    うちは手の届く範囲にそういう電化製品や、コードなどは一切ないので、遊ばせられてる感じです。
    今の時期っておもちゃとか映像より、ママの持ってる物とか使ってるものがめちゃくちゃ気になって、やってみたい、触ってみたいっていう好奇心がぐんぐん発達する時期らしいんですよね。でも赤ちゃんは危ないとか分からないから難しいですよね。うちは、動き回り始めてから、私がハイハイしながら目線を下げて家中の配置とか収納とか見直しました!ベビーゲート等で入れなくするのは簡単ですが、恐らく高確率で泣くし嫌がるし、子ども自身もストレスになるので、それなら環境を整えてあげたらいいかなーと思いまして😆ゴミ箱も開けますが、実際にそこにゴミは入れてなくて別で保管してたり、使いにくい部分もあるのですが、ママの側にいたい、近くで遊びたいと泣かれるよりは、ストレスが低いので😅

    • 8月29日
  • みかん

    みかん

    それ以来ベビーゲートして入れないようにしてて大泣きって感じです😓
    電子レンジの件を義母に話した時にキッチンに入れたらダメだよっと言われてしまったので迷うところです😓

    • 8月29日
さくさく

うちも私の足元にしがみついてくるので、最近はおかあさんといっしょを見せています!その間にばーっと作るので、最近大したもの作っていません😂

  • みかん

    みかん

    やっぱりそんな感じなんですね😊
    うちの子だけじゃなく、同じくらいの子はそんなもんなんだとわかっただけでも少し気が楽になりました😅

    • 8月29日
淳ちゃんのたーたん

うちもいつもしがみついて来て、なかなか家事が出来てないですm(__)m
でも、おかあさんといっしょの体操のお兄さんが「体操いくよー」って言うと高速ハイハイでテレビに行きます笑
終わればまた泣きながら足にまとわりついてきます😓

  • みかん

    みかん

    かわいいですね❤️
    おかあさんといっしょもうわかりますか?

    • 8月29日
  • 淳ちゃんのたーたん

    淳ちゃんのたーたん

    分かってないと思います笑
    でも、おかあさんといっしょの体操やピタゴラスイッチやコレナンデ商会の音楽が流れると高速ハイハイでテレビ直行笑
    更に中でも好きな歌詞?の部分があるとクッシャクシャの笑顔で嬉しそうにこっち見てきます笑

    • 8月29日
  • みかん

    みかん

    興味持ってますね‼︎
    うちも数ヶ月前に見せたら全く興味持ってなかったので、まだわかんないのかなと思ってたんですが、そろそろ興味持つかな…
    また見せてみます😊

    • 8月29日
  • 淳ちゃんのたーたん

    淳ちゃんのたーたん

    うちも最初は全くテレビに興味ない感じでした。今でもまだアンパンマンに興味ないですm(__)m少しでもテレビに興味持ってくれると家事がしやすいんですけどね( TДT)うちは泣きはしないものの一人遊びが出来なくて💦
    一人にすると危なっかしくて常に目を光らせてます笑
    サークルはよじ登って頭から落ちたので使ってません😢

    • 8月29日
  • みかん

    みかん

    サークルって赤ちゃんの行動を踏まえて安全に作られてると思ってました‼︎
    意外に危ないですね😭
    赤ちゃんの行動も予想外なことするし😓
    今日、久々にEテレ見せてみましたが、やっぱりまだ興味ないみたいでした 笑

    • 8月30日
みひろ

リビング(キッチンからよく見える位置です)に大きなサークルを設置してからは、その中でおもちゃで遊んでいてくれています。
絵本をひとりで広げたりして2時間くらい一人でも平気で泣いたりもしません😃
その間に用事ができるのでサークル様々です❤
サークルがないときはどこへ行くにも着いてきて泣いていました😅

  • みかん

    みかん

    うちもサークル買ったんですけど、サークルに入れた瞬間ギャン泣きでした🥺

    • 8月29日
  • みひろ

    みひろ

    えーー、、そうなんですかー😭
    泣くかもと思って、大人も一緒に横になれる大きさにしたらまったく泣かなくて遊ぶときもサークルの中で一緒に遊んでいます。
    泣かれると辛いですねー、、
    安全は確保出来てるから泣き声を聞きながら用事するしかないのかもですね。。。😭

    • 8月29日
  • みかん

    みかん

    みひろさんのところのお子さんはサークルは遊ぶところと認識してるのかもしれないですね😊

    • 8月29日
みひろ

あと、Eテレ(おかあさんといっしょなど他)は付けっぱなしにしていますが、好きな曲が流れると手を叩いたり体を揺らして踊ったりしています😃

  • みかん

    みかん

    1歳になったらおかあさんといっしょわかりますかね?
    数ヶ月前におかあさんといっしょ見せても全く興味持ってなかったのでまだわかんないかなと思ったのですが、また見せてみようかと思います😊

    • 8月29日
ちびすけ

うちも1人では遊んでられません…間取り的にもゲートは使えない&使ったとしても泣くだけだと思ったので、基本的には自由に遊ばせています。今はアンパンマンのブロックをキッチンの近くに置いて、一緒に遊んでー!という時は少し家事をやめて遊んだりしながら、騙し騙し家事をしてます。あとはどうにもならない時は抱っこしたままやれる範囲でやってます💦まだテレビも見せてないので…
コード全てを隠すわけにはいかないので、レンジ、トースター、ケトル、炊飯器等もしかしたら引き落とせてしまうもの、怪我に繋がりそうなもののコードは手の届かないところへ移動しました。

  • みかん

    みかん

    やはりみなさん同じような感じなんですね😅

    • 8月29日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    ちなみにご飯は朝子供が寝てる間にお夕飯を作って、夕方は保育園から帰ってきてから温めるだけでご飯が出来るようにしてます。
    一人遊びできる子もいるみたいですよねー。

    • 8月29日
  • みかん

    みかん

    すごいですね‼︎
    たしかに赤ちゃんが寝てる間に作れば泣かれるとかもないですもんね😅
    すぐ実行はできないかもしれないですが、私もできたらやってみたいと思います😊

    • 8月30日