
子供の名前の漢字を変えずに読みを変えたい理由と、その漢字が使われた経緯について相談しています。漢字が一般的でないため間違えられることが悩みのようです。
子供の名前の読みは変えずに漢字変えたいなと
少し思ってしまいます( ´。pωq。)💧
どうしても変えたくて病んでるまでではないです。
当て字ではないのですが、1文字電話で説明する時に
難しいのとあまり一般的に使われる漢字じゃないので
病院などでよく間違えて書かれてしまい
書かれる度にこっちの漢字にすればよかったかな。。
と悩んでしまいます。
なぜその漢字を使ったのかといいますと、
絶対使いたい!というわけでもなく候補の中から
姓名判断で1番良かったのでそれにしました。
そう簡単には変えれませんよね?( ´。pωq。)💧
同じように悩んだ事のある方、そういうのに
詳しい方いましたら回答頂きたいです‼️
最初からよく考えないと(。•́•̀。)💦などの
批判的なコメントはお控え願います。
- いざとなったらアスリート💪

ママ
うちの子の名前はスマホなどで変換では、すんなり出てくる漢字なのに読めない人が多いです😱読めると思ったのにショックでした😖
うちも同様、漢字を教える時に単語が無いので(例えば美雨ちゃんなら美術の美と言えますよね)大変です😱
でもたくさん考えて付けた名前なので後悔はありません!

みい
私自身の名前の一部が一般的に馴染みが薄い漢字なので間違われたりしてました。電話で説明する機会はそこまで多くはないですし、間違われることにそこまでストレスは感じていませんよ。

ふーこ
戸籍法第107条の2(名の変更)
正当な事由によって名を変更しようとする者は、家庭裁判所の許可を得てその旨を届け出なければならない。
正当な理由としては
・奇妙な名である
・難しくて正確に読まれない
・同姓同名者がいて不便である
・異性と紛らわしい
・外国人と紛らわしい
・神官、僧侶になった
・通称として永年使用した
・その他
に該当しないとダメだそうです☺️

退会ユーザー
次男の漢字が1文字で、読みが一つしかないんですが、漢字が二つあってつけた方とは違う漢字をよく書かれることあります。
でも、読みも1発だし、携帯でもすぐ出てくるものなので、後悔はしてないです。
名前だけなら女の子に間違えられます💦

はじめてのママリ🔰
改名には、正当な事由と認められないと変えれないです。
奇妙な名前や難読と認められれば変更はできますが、漢字が難しいだけでは変えれないかと。

のり
私の名前は珍しくないですが旧漢字なので説明しても間違われます😓(惠→恵で書かれる)
娘もよくある名前ですが一発変換では出ないです💦(凜→凛で書かれる)
保険証や診断書等、正しい漢字で書かれてないといけないもの以外は訂正しないです。
自分がわかってればいいかなと思ってます(笑)🙌

おだんご
私の知り合いは息子さんの名前が姓名判断で悪かったから、読みはそのままで漢字を変えたと言ってました😊
息子さんも30歳すぎてて、小学生のときの話なので、20年くらい前の話になるかと思いますが、裁判所で変えてもらったよーと言ってました👍

退会ユーザー
友達ですが、出生届をだすときに
父親の字が汚かったのか、役所の方が間違ったのかわかりませんが、
未のところ、末と登録されたようです。
読みはミです。
初見の人は絶対に読めないので、いつも笑いながら話してました。友達はメグミではないですが、恵未だったところを恵末にされたような感じです。

にちえつ
私自身読み間違えられる事はありませんが携帯などの変換ではすぐに出てこず電話などで説明する時もあります。
遥花ですが一文字だけであれば一発で出てくるのにと思いながら"はるか"の後に"はな"と打っています。。母曰く2文字が良かったからと、、ならもっと他にもあったのでは?とは思いますが慣れてしまえば何とも思いません😂そんな私が子供に付けた名前は男の子で天です!みなさんならどう読まれます?
(一応"そら"なんですけど、、)
男の子で"そら"もやっぱダメだったかなぁ。。と思いながらでも何となく迷いはあるものの1番しっくり来て中々変える気にもなれないのでこのままいこう!って思ってます!もう一つの理由は旦那が外国人で昔は漢字文化があった国出身で(今は漢字ではなくその国の言語です。)ティエン・アン(天・恵)と旦那が考えてくれた名前からティエン(天)をとって私が日本語の読みをつけ"そら"になりました!
長くなってしまい申し訳ございません。。
でもお子さんはあまり気にしないと思いますよ?親は気にしちゃうかもですけど😅
私なんてなんかしっくりきたから!って感じで決めたので、、、

退会ユーザー
同級生の男の子で変えてもらった子がいますよ。
保育園の頃から太ってて名前に大が使われていたからかイジメられていて、中学3年間は不登校だった子が高校がたまたま同じで名前が変わっていて話をしたら、裁判所で手続きして変えてもらったと言ってました。

mOe。
そんな簡単に名前変えれないと思います💦

いざとなったらアスリート💪
まとめてのお返事ですみません😭😭😭みなさん回答ありがとうございました❗️

まる
うちも馴染みが少ない漢字を使っているので
言ってもあまり反応が薄いです😓
誰かに言う度に
やっぱり簡単な漢字が良かったのかな…
平仮名のほうが良かったのかなっと考えちゃいます…😭
-
いざとなったらアスリート💪
回答ありがとうございます‼️
分かります。うちも馴染みないですし調べると中国っぽいという意見もあり、姓名判断良くなくても簡単な一般的な方にしたほうが良かったのかな...と考えてしまいます😢
簡単には変えれないですし何がなんでも変えたいということでもないのですがやはり少し後悔というかこれで良かったのかなと思う時があります(TдT)子供には申し訳ないですが。- 8月29日
-
まる
うちも画数の関係で
今の漢字になりました。
付ける時は
当て字でも無いし
何と読むんですか?って聞かれても
○○○ですって言えばそれで大丈夫って思ってて
でも、いざつけたら
周りから
えー…なんでこの漢字???
みたいな反応がたくさんあって
産後すぐは本当に落ち込みました😓
未だにお義母さんは
うちの子の名前を説明するとき
難しい漢字つけてぇ〜笑笑笑って笑われます…😢
私も申し訳ない気持ちです。
画数をそこまで気にしなくても良かったのかなっとか。- 8月29日
-
いざとなったらアスリート💪
同じような方がいてお話聞けて自分だけじゃないんだなと
少しだけ気持ちが楽になりました。回答して頂き本当にありがとうございます😌
その感じ非常にわかります💧
本当に同じ様な感じです。
そしてこんな風に思ってしまっていることは誰も知りません。- 8月29日
-
まる
私も同じ気持ちの方がいるんだって思いました。
私はインスタとかママリでも同じ漢字使ってる人居ないかなって探しちゃいます💦
同じ漢字の人を見つけたら
なんだかホッとします 笑
ホラ!他にも使ってる人いるじゃん!みたいな 笑
旦那さんにも言ってないですか??
うちは旦那に何回も言ってしまいました😅
その度に大丈夫大丈夫!って言われて終わります😂- 8月29日
-
いざとなったらアスリート💪
同じくです💦探しました。
少ないですがいました😌
芸能人にもいます。
分かりますその気持ち!!
旦那には前に、こっちの字のが良かったかな~くらいは言ったことありますがここまで悩んだり思ってる事は知らないです。旦那は同じく大丈夫だよ~むしろこっちのがいいよあんまりいないしおかしくないよ。と言われます‼️- 8月29日
-
まる
芸能人にもいるんですね😊✨
うちは芸能人にはいないので誰か出ないかなって思ってます。笑
そう言って貰えると
そうだよね!そうだよね!うんうん!
ってなりますよね😊
まぁ時間が経つとまた
でも……って思ってしまうのですが😓
うちはこの前、子どもの命名書を作ってもらいました😊✨
その命名書をみて
やっぱり可愛い漢字だねって2人で話してました!
まだまだ、モヤモヤする気持ちもありますが😓
将来、子どもに自分の名前を好きになって貰えると嬉しいなぁ‼️- 8月29日
-
いざとなったらアスリート💪
そうですそうです😌✨
普段は気にしないのですが、
漢字を間違えられたりした時に、はぁ😩となります。
ですね❗️案外親が気にしすぎなだけで子供はなんとも思ってないとかありますしね❗️
まるさんのお子さんもうちも
将来自分の名前が好きになってもらえるように願ってます✨お互い気にせず楽しく過ごしていきましょうね✨
本当に回答ありがとうございました😊- 8月29日

( ¨̮ )
読みはある程度簡単に
変えられるみたいですが
漢字は難しいと思います😭💦
今は実績を作って改名の手続きを
するしかないと思います…🤔💭
-
いざとなったらアスリート💪
回答ありがとうございました✨
- 8月29日
コメント