※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

クラスに同性が3人しかいません💦A、BとするとAの性格、言動が私から見て…

クラスに同性が3人しかいません💦

A、BとするとAの性格、言動が私から見てもキツイです😭

今日学童でイベントがあり、保護者も参加できたので下の子と行きました。

2時間ほどA、我が子、下の子、同学年男子と遊んでいましたが、なにがあったかわかりませんが、Bは最初の30分ほど誰とも遊ばずにポツンとしてました💦
AとBがたまに喧嘩すると娘やBママから聞いてました。

他の保護者はきてなくて、私がBに〇〇(我が子)のとこいかない?と話しかけましたが、気まずそうにでも行きたそうにしていて💦
なかなか行けないようだったので、話し相手になってました。

Aが転んで足を洗いにいき、そのタイミングでうちの子たちと同学年男子だけになったらBが遊びに行きました。

Aが戻ってきて、みんなで遊んでいましたがやはりAとBはぎくしゃくしているようで😔

Aはうちの下の子にもキツく、我が家に遊びにきたときも下の子は泣いてしまい💦
今日もやはりうまくいかず😔💦

夏休みだし、我が家で遊ぼうって誘いたいですが、Aがいると下の子が言われ過ぎるので、Bだけ誘いたいですが仲間はずれみたいになるかな?って😭

みなさんならどうしますか😭❓

女子のやはり3人って難しいですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

3人ってややこしいですよね🤮
見守るのは辛いですが、親は介入しないほうがいいと思います🥲
子どもが助けを求めてきたら相談に乗る程度がいいかなと。辛いですけどね…

はじめてのママリ🔰

仲間外れとは思わないです
下の子が泣いてしまうなら仕方ないです
そうやってAもまなんでいくんだと思います
我が家は親の承諾がないと家には入れないと決めています
犬もいるので、アレルギーや怪我させてしまう事もあるので、それをキチンと親の確認がない子はダメと
なので、A、Bと仲良くて問題なくてもAはOKでBはNGだったりしますよ
みんなで遊びたいなら庭とか他のお家とか、Bもキチンと親に確認するしかないからです