※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるたん
子育て・グッズ

夜中に上の子が泣き、下の子にも影響が出て困っています。優しく声をかけるか、怒るか悩んでいます。ミルクを中断するべきか迷っています。解決策を教えてください。

11月で3歳になる息子と、生後1ヶ月の息子がいます。
夜中にミルクをあげていると上の子がたまに起きることがあります。
「おなかよしよししてー!ぎゅーしたいー!」と泣き叫びます。
手が塞がっていてできないのですが、こういう時どんな行動をするのが正解でしょうか?

最初にそうなった時はかわいそうでかわいそうで、でもミルクも後半で今外したら飲まなくなるので少しまっててもらいました。
隣で大泣きしながら。
優しく言葉をかけていましたがずっと泣いていました。

旦那には「優しくするからいけないんだ。突き放せばいいんだ。」と言われ、次同じ状況になった時には上の子に怒ってみました。
それでも隣でずっと大泣き。

ミルクをあげるのを止めたり、下の子に手を出したりはしませんがこれが何回も続くとこの先心配です。

優しく声をかけるのが下の子の精神的にもいいと思うのですがここはびしっと怒ったほうがいいとかあるのでしょうか。

旦那は「いいかげんにしろ!」と怒鳴るし、上の子がかわいそうになります...

下の子は早産児でNICUを卒業して1週間で、まだ力がなく、ミルク中によく寝てしまって哺乳瓶を一度取ってしまうとまた吸ってくれなくなるのでできればミルクを中断はしたくないのですが。
上の子のためにミルクを中断してぎゅーしたりしなくてはいけないでしょうか?
キリがなくなるような気もしますが...

何かいい解決策があれば教えてください。

コメント

deleted user

今ミルクあげていて手が離せないから終わったらギューするね

  • はるたん

    はるたん

    それも何度も言ったのですが眠いのもあってか「ぎゅーしたい!ぎゅーしたい!」と泣くんです。

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんかえりで甘えたいんですね😂
    ミルク以外でなるべく上の子優先してあげるといいですよ❤️
    私は下の子が泣いたらお兄ちゃんに赤ちゃん泣いてるねーお腹空いたのかな?ミルクあげてもいいかな?オムツかえていいかな?って聞いて行くようにはしてます

    • 8月29日
  • はるたん

    はるたん

    これが赤ちゃん返りなんですね!

    いいかな?って聞くのいいですね😊
    それは初めてなので実践してみようと思います!

    • 8月29日
ひさ

突き放すのはちょっと違うかなと💦
旦那さんはその時居ませんか?
いればミルク代わって貰うことはできるけど、いなければ「今ご飯あげてるから、ここ(横)に居て?もう少しで終わるから終わったら一緒に遊ぼう!」などと細かく説明してあげてみてはどうでしょう?
子供って分からないもんなので、細かく細かく伝えてあげたら分かるかもしれません!
あとはミルクあげる前に一言声かけるとか🤔

  • はるたん

    はるたん

    やはりそれは違いますよね...
    旦那は同じ部屋で寝てます。
    ミルク替わってくれたらもうそれで解決ですよね💦
    「うるさい!いいかげんにしろ!」と怒鳴るだけです...
    (普段は優しい人なのですがこの状況になると怒るのが最適だと思っているらしいです。)

    昼間のミルクは上の子も1人遊びしてたりたまにこっち来て一緒にミルクあげたり、おとなしくしてくれてます。
    (便秘の日はおなかよしよししてー!が始まるけど😣)

    細かく伝えても隣でずっと泣いてるんです。
    ぎゅーしてほしくて私によじ登ってきたりもします。

    今1番の悩みです😔

    • 8月29日
  • ひさ

    ひさ

    旦那さんがいない時はほとんど普通なんですよね?
    であれば、旦那さんが代わってあげるか、息子さんと遊んであげるかよしよししてあげるか...が最善策かなと🤔
    ママもパパもいるのになんで僕はかまってくれないの?遊んでくれないの?て感じじゃないですかね😣
    なぜ怒る(怒鳴る)というのが解決策だと思ったのかってとこが疑問ですが、赤ちゃん返りはあります。
    次男が生まれた時、長男は私の母が次男を抱っこすると泣きわめいてました。(元々シングルで実家にいたため、めちゃくちゃばあちゃんっ子で💦)
    4歳でもなるんです!今も母が次男にご飯食べさせてたら、長男は食べない...てこともあります😭
    甘えと思うかもしれませんが、普通なんですよねきっと...
    大人になった私達からしたらただの甘えに見えますが😥

    • 8月29日
  • はるたん

    はるたん

    昼間は今のところ問題なくやっているので大丈夫です!
    問題なのは夜中のミルクなのです😣
    旦那は仕事で朝早いのもあり、ミルクを替わってくれるそぶりはありません。
    一応頼んではみます。

    上の子に怒ることはやめて優しく接してみようと思います。

    • 8月29日
きぃ

旦那さんがミルクをあげて、はるたんさんが上の子のケアをするのはどうですか?💦
ママに甘えたいのに突き放したらかわいそうです。

3歳くらいなら話せば分かってくれると思います😌!
〇〇ちゃんがママのことぎゅーしてと言って密着したり
一緒にミルクをあげたり
ミルクがおわったらいっぱいぎゅーしようね!と言って待っててもらい、終わったらたくさん甘えさせるを繰り返せば、ミルクが終われば甘えられるんだと分かって待っててくれるようになると思います!

  • はるたん

    はるたん

    そうですね、それが1番いいですよね。
    やっぱり突き放すのは間違ってますよね。
    旦那はなんでそんな考えになったのか...😖

    最初はそんな感じの声掛けもやったのですが、聞く耳持たずでずっと泣いてます💦
    普段は聞き分けのいい子で助かっているのですが、夜中は眠いのもあってか泣くと止まらないのです😣

    • 8月29日
DORA32

おつかれさまです!
なかなか難しいかも知れませんが、、授乳時間見計らって、泣く前にミルクあげる作戦はどうでしょうか。

うちも11月で3才の上の子居ます。
主人だけ別の部屋に寝ています。
夜中授乳時にやはり上の子一緒に起きてしまい 指チュパしていい?の表情をして寂しそうに私を見つめ、"いいよ"と言うと渋々指くわえてます。あと下の子の手を握りたがります(非常に母乳あげにくい、、腰痛い)。

夜寝るようになるまでしばらく大変ですが乗り越えましょう!

  • はるたん

    はるたん

    最初は泣く前に起きれてましたが今は眠くて眠くなる起きれなくなってしまいました(;_;)

    頑張って起きれるようにはしてみます(>_<)

    • 8月29日