
私が出産した時に、義母が買ってくれたベビー用品を2点義姉(主人の姉)に…
私が出産した時に、
義母が買ってくれたベビー用品を2点
義姉(主人の姉)に貸していました。
それは良いんです。
近々義妹(主人の弟嫁)に子供が産まれるのですが
今日義母から「義妹が使いたいって言ったら
〇〇貸してあげてもいいですか?」
と連絡がきました。
貸してほしいなら
義妹が私に言うべきじゃないですか?
義妹とはLINE交換しています。
それに今は義姉の家にあるベビー用品の件で
義姉から連絡があるならまだしも
なぜ義母が連絡してくるの?
その後また義母から
「△△も貸してあげていいですか?」と
連絡がきました。
未読スルーしています。
色々あって義妹のことは嫌いなので
正直貸したくはないですが、
使う予定も他に貸す予定もないので
どうぞ、としか言えません。
でも義母にもモヤモヤ。
- naami(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

りんりん
断れないように、購入した義母本人が連絡してきたのではないでしょうか…
私はなっちゃんさんのケースで言うと義妹の立場で頂く立場のほうなのですが義姉ではなくやはり義母が差し出してきましたよ。
誰が購入したものなのか不明ですが💦なのでお礼も義母に伝えています💦

ひとむ
嫌いなひとに貸したくないですよね、、
わたしなら嫌味含めて
うちはすぐ使う予定ないので義姉に聞いてみてください😊
うちがもし妊娠して使用時期被ったらまた新しくしますよ!(新しくしましょう!)
って送ります笑笑
-
naami
回答ありがとうございます。
義姉も今は使っていないし
私も妊娠予定がないので
嫌味も言えません(笑)
でも私が妊娠したら
新調するのいいですね!- 8月30日

ゆきの
うーん、義母さんに頂いたものなら、仕方ないのかなぁって思います。
私の場合、自分の実家からもらったものは、自分たち兄弟側の孫で使い回し、義実家から頂いたものは、旦那兄弟側の孫で使い回し、というのが当たり前になってます。
一応頂いたものだけど、半分は義実家のものでもある、という感覚なんです。。だから同じような連絡が来ても、はいはいどうぞ〜、って二つ返事で貸しちゃいます。
(ただうちの場合は、旦那に直接言いに来るかな?って感じです)
私の感覚だと、嫁の立場として、義妹さんから連絡来ても義姉さんから連絡来ても、「はいはい、二人の間では話通じてるのね。私には念の為のお伺いね」って思っちゃうので、義母が間に立ってくれる方が気遣いがあるように思いました笑
-
naami
回答ありがとうございます。
使い回すのが当たり前なんですね。
買ってもらったものとはいえ、
娘の為に買ってもらって
思い入れもあるものを
嫌いな人に貸すことに
どうしても抵抗があって…
でも仕方ないので諦めて貸します。
絶対に断れないし(笑)- 8月30日

ママリ
義母が買ったので義母の物、的な考えがあるのかもですね!
-
naami
回答ありがとうございます。
そうみたいですね。
私は「娘の為に買ってもらった」
という考えで
思い入れもあるものだったんですが
義姉に貸していた以上、
嫌いな義妹にも
貸すしかないですよね(笑)- 8月30日

退会ユーザー
義母が買ったから貸してもらえるのが前提になってるんでしょうね。
私なら面倒くさいのでもううちでは使いませんのでお姉さん達に譲ってあげて下さいと言っちゃいます💦
-
naami
回答ありがとうございます。
2人目も考えていますが、
次産まれたら新調します。- 8月30日

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよー。
その子の親から
連絡してこいよ。って思います🤪
-
naami
回答ありがとうございます。
親もですか!笑
せめて借りた本人は
連絡するべきですよね。
連絡がなかったら
余計に嫌いになりそうです(笑)- 8月30日
naami
回答ありがとうございます。
義姉が言ってきても
断れないんですけどね(笑)
借りる時に
「これは〇〇から貸してもらった」
とか言われないんですか?
りんりん
たしかにそうですよね😅
借りるのも、義母の方からこれ使って!とほぼ押し付けです。笑
義姉と義母は同居なので義姉も持ってって使ってーという感じですが、実際そのもの自体義母が買ったのか義兄が買ったのか義兄の親が買ったのかはわからないのでひとまずその場にいる義母にお礼だけ伝えてますね💦
naami
なるほど…
押し付けの場合もあるんですね(笑)