
入院中の入院費について質問です。個室の場合、1日1万円に個室代が加算されるか教えて欲しいです。精算は月ごとですか?ありがとうございます。
無知ですみません…。切迫早産で入院6日目です。入院費について質問したいのですが、ネットで調べるとだいたい1日1万くらいって記事を良く見ます。それって大部屋の場合でしょうか?個室だとその1万+個室代って考えになりますか?
・個室(1日5000円)
・食事×3
・リトドリン服用×3
・お腹に機械あてて心音とハリをみるやつ×1
・心音だけ聞く機械×3
点滴無し。診察はだいたい2.3日に1回です。
物凄く気を使う性格なもので…大部屋だとストレスになるので個室を選んだんですけど、毎日毎日お金に関して不安で逆にそれが今ストレスで…wワガママですよね💦
高額医療?の申請は来月旦那に市役所に行ってもらおうと思ってます。細かくは分からなくて大丈夫なので、ネットに書かれてる1日1万の定義を教えて欲しいです💦
あと、精算って月ごとですよね?今月末に一旦精算された金額が出ると思うのでそれを見れば確実な金額が分かるんですけど、今が不安過ぎて質問させて貰いました…。
本当に無知ですみません💦💦💦
- RIN(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
基本入院料や検査で大体1万とかって感じですかね?でも私は1日1万もかかってませんでした!約2ヶ月の入院で高額療養費の申請して、結果2ヶ月で20万くらいで済んだような気がします🤔私は大部屋だったので安かったのかもしれません!高額療養費は収入ごとに負担額が決められてるのでそれ以上支払った分は返ってきます。
個室代は高額療養費対象外なので入院日数が増えるとどうしてもその額はかさんでいきますね💦

ます
昨日ちょうど健診で待合室の話が耳に入ってきました😓
私が通う病院の場合、管理入院で大部屋は1日5000円、個室(聞こえず…)、大部屋希望だけど満床で個室になった場合1日1万円。
と説明されてました。
病院によってまちまちだと思いますが、これに薬代などが乗っかるのかなぁという印象です。
-
RIN
大部屋でお金かかるんですか?!😳それ辛いですね💦
満床で個室になった時1万なら、普通に個室希望したら1万5千くらいかかりそう😱😱
でもやはり病院によって違うし、分からないですよね…💦- 8月28日
-
ます
もともと何もない出産でも手出し25〜6万するところなので高いかもです…。
自分で気をつけられるなら管理入院するような症状になっちゃダメだなと思いました😓- 8月28日
-
RIN
うわー…高いですね…
気を付けれる事ならいいんですけど、切迫早産は自分でどうしようも出来ないと思うので(切迫早産になる理由が沢山あるし、体質も関係ある為)そうゆうので入院になるとキツイですね💦
生保で1日1万+女性特約みたいなので1日1万とか出るようなやつも一緒に付けとくしかないですよね…
前まで私付けてたのに保険の見直しで外しちゃったんですよね…もう入院する事ないだろうと思って💦
後悔してます💦- 8月28日
-
ます
私は保険そのもの加入しておらず…
出産したら入ろうかなと😓
女性の場合40代で大きな病気しない方はその後大病する確率低いと保険の相談員の方が言ってました。
どこまで信じられるか、ってところですけど。
「備えあれば憂いなし」
なんですねぇ😣- 8月28日
-
RIN
妊娠したら入った方がいいとは思いますけどね…😂
せめて安いものでも😂
緊急で帝王切開とかになったら保険おりますし😂
でも、出産終わったら絶対入った方がいいですね!子供の為にも!
安い保険でも割とシッカリした内容だったりもするので☺️
週数いっちゃうと妊娠中は入れないって所がほとんどみたいなので、もし妊娠中に入るならそろそろ考えて入った方がいいと思います☺️
入らないなら入らないでもいいとは思いますけどね!w
って、話がそれまくってすみません🙇♀️🙇♀️🙇♀️w- 8月28日
-
ます
私の調べた範囲だと妊娠してから加入した保険はその時の妊娠には適応されなくて。
なので産後でいいや、と諦めモード。
たしかに!
脱線しましたね(笑)- 8月28日
-
RIN
あれ?COOPとか条件ありのものなら入れたと思います!
ま、でも保険も結局は賭けみたいなものですからね…w
入ってて損は無いけど、何も使わなかったら毎月払ってるのもあれですよね🤣
なかなか難しい…🤣
ますさんが無事何も無く出産を迎えれるのを願ってますね🙋♀️💕- 8月28日

なな
こんにちは。以前切迫早産で2ヶ月半総合病院に入院しました。
大部屋で高額医療使って10万弱円くらいでした。所得によって変わるみたいですが、限度額+保険が効かない食事代3食、個室代5000円×日数になります。
心配なら事務の人にきいてみると教えてくれますよ。
-
RIN
収入で見るとうちは多分8万のに該当すると思うんですけど、9日間の入院で治療費8万もいきますかね…?多分いかないですよね💦
そう考えると個室代出したとしても自分の場合1日1万くらいなのかなーって思ってて…
病室から1歩も出ちゃダメって言われてるので事務の方に聞く事も出来ないし、なんか逆にそれ聞くなら個室借りるなよ!!!って思われそう…とか考えると看護師さん達に伝えてもらうのも躊躇してしまってます😂
自分ダメダメなんですよね…😂
とりあえず月末の精算額見てどうするか考えたいと思います😢- 8月28日

なな
確かに聞くの勇気いりますよね💦
9日間の入院で8万超えるかもしれません。月終わりに入院して7日間でギリギリ限度額にならなかったです。は
-
RIN
あ、本当ですか?!病院からは今月は多分超えないから来月から適応になると思うので~って説明があったんです😂
これって、今月がもし超えた場合、来月申請に市役所いっても8月の分も適応してくれますか?💦
今月は旦那の仕事忙しいから多分申請行けないって言われてて…💦- 8月28日

まま
同じ個室でもMFICUという集中治療室なら治療費と個室代が一緒になってるので保険適用になります。
限度額申請をしていても、限度額に達しない場合は限度額分払わなくていいです(8万の限度額として、治療費が5万なら5万で済む)
私が協会けんぽに電話して聞いた話によると、限度額の申請はその月でやらないと月を越してお金を払ってしまった場合は返ってこないそうです😓
なので、8月分は8月中に、って感じです。
ほかの方が言うには、あとから過分は返ってくるそうなんですが、そこらへんはよく分かりません💦
-
まま
私の場合、病院に申請の紙があったのでそれで申請出来ましたよ👌🏻
だいたい1週間くらいで通りました。- 8月28日

ちゅんた
限度額の申請してもいいかもしれませんね!
今月は間に合わないので高額医療申請して払いすぎた分申請して戻ってくる感じですが、
限度額は収入に応じて医療費の区分があり、月の医療費必要以上に払わなくていい制度です😄
私も、切迫で3ヶ月入院しましたが、
限度額申請してかかった分だけ支払うようにしました(^^)
RIN
なるほどなるほど…個室じゃないと多分それくらいで済みますよね…
月がまたぐので、9日と9日で退院って感じなんですよねー今のところ…
9日間だと高額療養費までいかなそうだし、やはり月末の精算額を見て考えるのが一番良さそうですよね…😢
生保で1日1万おりるんですけど、プラマイ0なら全然いいんですけど、余分に払うってなったら…って考えちゃいました💦w
ストレス我慢して大部屋に移ろうかな…😱😱