※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供との葛藤。家庭と仕事の両立成功。看護師になりたいが心配。他の子持ち看護学生の経験を知りたい。

子供と自分の夢に葛藤しています。
とても悩んでいます宜しくお願いします。

現在30代前半で6歳と2歳の子持ちです。

もともと子供は自分の手で愛情もって、育てたい
という想いが強かったのですが
これからは家庭と仕事を上手に両立する姿を
子供たちに見せておく方がいいと思い
学校で非常勤で教師をはじめました。
とても両立が上手く行っています。

しかし、最近になり看護師、いつかは助産師という思いが
とても強くなってきて、どうしようもなくなってきました。どれだけ皆がキツイといおうが、それを乗り越えるだけの根性だけはあると思っているのでそれはあまり気にしていません。

子供に寂しい思いをさせてしまう、それだけが引っかかります。子供を当然学童にいれることになります。
母は車で10分の距離にいるので、預けることはできると思いますがわざわざ家に面倒を見にきてくれるような人ではありません。
今やっている子供たちの習い事はどうするのか
子供の運動会に参加できるのか
夜勤の時は、どうするか
などなど、色々心配で前に進むことができません。

子持ちで看護学校に行きだした友達がいますが
その子は子供は子供でなるし自分は自分がしたいことをするという考えで、考えが違います。

やはり私のような考えで
看護師を目指すのは間違っていますか??
というより、おそらく無理ですよね。。

もし看護学校行っている方などがいらっしゃったら
どうやって行けているのか環境など教えて頂けると嬉しいです。お願いいたします。

コメント

さくら

義妹が子供を2人産んでから看護師になりました。子供は同じくらいの歳だったと思います。
看護学校は実習もあるし、残って勉強したりすることも多く、家に帰ってからは課題に追われ、子育てはうちの母が殆どしました。(看護学校に入る時にうちに同居を始めました。)
看護師になってからも夜勤があったり遅番で遅くまで帰ってこないので子育てのメインは母です。

キツイ云々よりも看護学校に通って看護師になる為の環境作りがまず難しいと思います。周りの理解と協力があり、看護学校に通える体制が整っているなら挑戦されるのは素敵なことだと思います。

ただ旦那様が自由に動ける職種でなければ親の全面的な協力が必須です。

看護学校には30代40代の方や子持ちの方も結構いたみたいですよ☺️
色々大変だと思いますが、私は成人して子供を産んでから看護師に挑戦して今バリバリ働いている義妹を尊敬してます☺️

ままりちゃん

全く別世界のわたしがコメントしてすみません、

妊婦健診とかの時に子持ちで産婦人科の看護婦で働いていた人何人かいましたよ!
もちろん夜勤もしてましたし、おさんも手伝っていました!
学童はただ入れるだけのとこが多く見通しを持って進めてはくれません!なのでそのあたりが蔑ろになるようなら希望される職種との温度差も出てくるでしょう

deleted user

覚悟と協力があれば大丈夫そうですが😊看護師も助産師も資格はとってもいいです。給料もいいし、需要もあります。

でも定時に帰れないことも多く、そこは病院によると思いますが最初のうちは新人なので必死でした(私は💦)

看護学校は本当に大変です!
子育ての間に試験勉強、実習の調べものなどあります。
多分、体力ではなく精神的にキツイかもしれないです
あとは、お子さんが病気のときはどうするかですね😭
看護学校も学校なので単位があって、
休むこともできますが、休めない日もあります。
あとは准看護学校から5年かけて正看護師をめざす方法があるので、それなら午前、午後しか授業は無いので、ママさんはよく通ってる人いました!


色々とキツイこと言ってしまいましたが
でも、夢のある仕事だなとも思うし、やりがいもあります!
私は病棟、外来、内視鏡、手術室、、色々配属になって沢山経験させてもらいましたが、大きい病院なら託児所がついていて、夜勤のときも預けられると思います。
私のところはそうですが、クリニックとかなら難しそうですね
長々とスミマセン💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。とても参考になります。

    看護学校の間の実習なのですが、だいたいどれくらいの期間あるのでしょうか??

    実習はなにがなんでも休めないと聞いたので子供の行事と重ならないのかも気になります。。

    新卒では日勤で何年か働き子供がある程度大きくなったら助産師やNICUといったところで、働きたいと思っているのですが、やっぱりバリバリキャリア志向で夜勤もありで働いていないと最終的にそういうところに行くの難しいんですかね。。😥

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3年の全日制なら、1年生で基礎勉強をして、1年の終わりか、2年生から2年間ありました。
    でも一年中ずっと実習っておとではないです。
    学校のカリキュラムによって違うと思いますが

    あと、運動会とかは日曜日ですよね?
    日曜日は多分学校も実習も休みだと思います‥

    うーん。助産師はしたことがないのでわからないですが、最終的には助産のお仕事がしたいんですよね😊バリバリされなくてもある程度の経験で大丈夫だと思います。
    またそこから勉強だと思うので!
    お産は時間外が多くなるとは思うのでそちらのほうが心配です😣

    • 8月28日
きなぽん

私の周りでは参観日や運動会などは夜勤明けで行かれてる人もいましたよ。
夜勤は旦那さんや両親の協力がある人の方がしているかなと思います。

ただ他の方も言われてるように、看護学校が大変です。
課題や実習など学生を見てたら本当に大変そうです。
助産師の資格を取るとなるとお産を何例か取り上げないといけないので、急な呼び出しもあります。
子育てしながら看護学校を乗り越えることができたら、働き出した頃は大変だとは思いますが、お子さんも成長されますし、ご家族もどう協力したらいいかわかってくるので働く場所や働き方も広がってくると思います。

知り合いの看護師の娘さんが「小さい時はさみしい思いもしたけど、お母さんは楽しそうに働いてたね」と言われ、その娘さんは看護師を目指すそうです。

POOH

助産師してます。NICUでも働いてました。
看護師になるまでがまず一つの関門です。
そして助産師学校に入学することは更に狭き門です。

私は高卒で一年浪人、4年制大学から更に専攻科一年行きました。
5年間眠れない日もしんどくて皆で泣きまくったこともたくさんあります。
夜中の呼び出しも32時間位ずっと病院でお産の待機もしてました。
夜中に呼び出しされても行ける環境だったりなどが必要になるかと思います。

deleted user

私は現役で看護学校へ行っていましたが、子持ちの方、何人かいらっしゃいました。
ただ、家事、育児はもちろん、参観日や習い事の発表会などは全て実家の親に任せていたみたいですよ。
看護学校は現役生でも結構キツイですよ。
私は3年制の学校でしたが、1年生のうちは座学メインなのでなんとかなりましたが、2年の夏休み明けから3年の冬まで実習でした。実習記録やりながら次の実習の事前レポートをやらなくてはならないので、寝る時間はほとんどなかったです。
実習の合間に何度か座学はありましたが、9割実習でした。
3年になれば実習、記録、レポートに加えて、看護研究に国試対策で、土日も学校に行って友達と勉強したりしてましたね。
10年前のことなので現在はカリキュラムが変わってるかもしれませんが...
学校卒業できても、国試に受からなければ看護師免許はとれないので、勉強が大変ということには変わりないと思います。
助産学校行くにも看護師免許が必須ですからね。
助産師となると、さらに助産学校へ行くことになりますよね。私も興味があり調べたことがありますが、助産学校は看護学校ほど数がないので倍率も高いですし、規定の数のお産に立ち会わなくてはいけないため、夜間呼び出しもあるようです。
夜勤は前もって勤務が決まってるのでなんとか主人と勤務を合わせてやっていましたが、主人も医療職で夜間呼び出しがあるので、私まで急な呼び出しには対応ができないため断念しました。
根性があることはとてもいいことですが、根性だけでは乗り越えられない世界だと思います。
子供に寂しい思いをさせてしまうのは避けられないかなと。
家事、育児はご家族に任せるくらいの覚悟は必要かと思います。
勤務先に子持ちの実習生が来ることがありますが、たまにお子様の体調不良で実家も仕事で仕方なく...と何日かお休みされる方いるのですが、規定日数超えるとやはり単位はあげられないので、その時点で留年確定してしまう方もいますので...