
子供が保育園に行きたがらず、先生に叩かれたと言っています。他の子も同じことを言っており、園長に相談しましたが、先生は否定。明日、園長と話す予定ですが、不安があります。
3歳2ヶ月の子供がお盆前の1週間と
お盆明けの1週間と今週2日目
かれこれ2週間以上、保育園に行きたくないと
朝、大泣き大暴れです。
理由をずーっとこの2週間聞いてきました。
理由は「先生が頭パチって叩いた」
とのことでした。
3歳になったばかりであまり上手く話せませんし
家では「先生好き」ともたまに言ったりします。
しかし、いざ、朝保育園についたら
「怖い」「先生叩く」のワードで行きたがりません。
叩かれたことをフラッシュバックしてるのかな?と
思ったり…
そして、同じクラスのお母さんから
「すみません、言いにくいんですけど、
うちの子が○○くん(私の子供)が先生に
叩かれたって言ってたんですよ…」
と言われました。
さすがに私も自分の子供だけが言うならまだしも
他の子も私の子供が叩かれてるって言うのって
不信感しかないと思ってきました。
先週、直接その担任の先生にも言いましたし
園長先生にも言いましたが、もちろん叩いてない
としか言わないです
なので役場に言いに行きました。
役場は「園長先生に話しますね」とのことなので
たぶん、園長先生に明日、私は呼ばれると思います。
私は正直、
園長先生だけで留めてほしいです。
園長先生にはその先生には言わなくていいから
先生が様子をよく見ててくださいってお願いしたいです。
しかし、
そうやってお願いしても
事実確認を園長先生からその先生にしますよね?
今すごく悲しいです。
好きで安心してお願いしてたからこそ…
- あ(7歳, 8歳)
コメント

ab
直接園長先生に話したときに『叩いていない』と言われたのでしょうか?
だとしたらもう不信感しかないですよね…
叩いたと思われる先生は担任の先生ではないのでしょうか?
あ
園長先生も「叩いたりしてないですよー!」みたいな感じで言われてて、叩いてると思われる先生は担任の先生です、、、
ab
んー、だとしたら事実確認で話が行くとしてももう直接話してるわけですし園長先生で留めたとしても…ってなりません😢?
園長先生が『叩いたりしてないですよー!』と仰ったのであれば様子見して叩いていた現場を見たとしても、あさんには『叩いてないです』としか言わないのでは?とおもいます💦
あ
ですよね!!
叩いてないですとしかいわないですよね
ab
役所の方に言ってそれでもお子さんが叩かれたというようであれば役所の方と相談して第三者機関とかに相談の方がいいかと思われます…
それか転園…。
でも簡単に転園はできないですしお子さんも先生が怖いだけでお友達は大好きでしょうし難しいですよね😭