
コメント

みんみん
そんなことあるんですね、、。
もちろんお金はもらって良いと思いますが、働いた分は差し引かれて産休のお金が入ると思います。
無理だけはされないでくださいね!もっと圧かけて、私は11月からいないのでしっかりメモ取ってください!とか言っても良いと思いますよ😵

U子
主さん以外他に事務員さんいないんですか💦⁉️⁉️
職場環境がわからないので失礼申し上げてしまいますが💦
普通は残った者がどーにかすべきことだと思います😥💦💦
上司とかいないんですか💦⁉️
主さんの体調を崩しちゃ元も子もないので、充分に気をつけて下さいね😥💦‼️
-
U子
お給料の面とかは、人事担当?の人にしっかり聞いとかないと、ボランティア扱いされる羽目になるかも知れませんよ💦‼️‼️
しっかり聞いてからにした方がいいです‼️- 8月27日
-
mimi
家族経営の小さな会社なので事務は私1人なんです😥
部署とかも無くて私も入社した時未経験の独学で
ここまで来たので正直、他の人はアテになりません😭😭- 8月27日

ママリ
11月てまだ2ヶ月もありますよね😱
それまでに何とか覚えてもらうしかないと思います💦
私も来週から産休で、今週は半日ずつの出勤にしてます!
大事なこと全て引継書に記載し、何かあるときはラインで聞いてもらうようにしてます🙋♀️
産休に入ってしまうとお給料として頂くのは難しいと思います💦
また、仕事への行き来で万一何かあった時も保障されないと思います💦
会社にしっかり確認した方がいいと思います!
-
mimi
2ヶ月ありますが、引き継ぎで来てもらってる方が1週間に1度、4時間程度しか
来られないんです😢
引き継ぎ書も作ったんですがそれを見ずに聞いてくるのでまずはそれ見てよ!と毎回なります😭
産休入るの遅らせた方がいいんですかね…- 8月27日
mimi
産休の意味…ってなっちゃいます😥
代表の親戚の方なのであまり強くも言えず
これだと出産後も何かと問い合わせが来そうです😰😰