※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

退院しましたが、子供が泣いているのに放置されているようで心配です。見てほしいです。

黄疸の光治療のため私だけ退院😭
詰所にいくと陣痛の人がいるため私の子が泣いてても放置してるみたい。
ちゃんと見てよといいたい。

コメント

うぃっちゃん

気持ちはわかりますが、光線療法の最中はあまり光線から外すことが出来ないので、授乳とおむつ交換以外は抱っこしたりできないので、仕方ないです😣

うちの子達も光線療法を受けましたが、長女は大学病院での出産後一緒に退院はしたものの、退院日の黄疸の数値が怪しかったので退院翌日に再検査に行くように言われ、行ったらもう治療が必要な数値だったので、即小児科にまわされ入院になり、私も付き添い入院しました。


すぐ隣で保育器に入って光線療法を受けている娘を抱っこしていいのは授乳とおむつ交換のみ。
それ以外は保育器に手を入れることは許されても、抱くことは許されませんでした。


しっかり光線をあてるため、授乳の時間も何分以内と決められていました😣

はつママ

辛いですね😭私の子どももNICUに入ってる時、毎日担当が変わるのですが一人だけあり得ない対応している方が居て、置いて帰るのが怖かったです😓💦面会時間はなるべくずっといるようにしました。早くお家に帰ってきてくれると良いですね!(*゚ヮ゚*)

kanoino🍃

放置してるんではなくて、
泣かせてるだけではないですか?
そら、病院ですもん、陣痛中の方
頑張って出産してる最中の方、
色んな方がいますよ。
あなたの子供をずーっと付きっきりで
見ていたら、他の子や他の方は
逆にどうなるんでしょう?
助産師さんや、看護婦さんたちは
精一杯やってくださってると思います
愛情をこれから沢山注ぐのは親です
病院の看護婦さん達ではありませんよ

deleted user

黄疸の光線治療、保育器の中で目隠しされて寝たきりの我が子を見るのはつらいですよね😢私の娘も出産してから3日間は光線治療を受けていました😖
母子同室の病院ではないため、授乳時間くらいしか抱っこできなかったのに光線治療になり💦抱っこも側に行くのも、授乳もできませんでした。他のママさんは3時間置きに我が子抱っこして授乳してるのに私は抱っこもできず搾乳...涙しました😢

ですが、看護師さんは決して放置をしている訳ではないと思います💦オムツ替え、授乳やその他お世話はきちんとしてくれていると思いますし、私が経験したように少しでも長く光線治療を受けることがママの元に早く戻れる最善案な為、放置=あやさんとあやさんのお子さんのための治療をしてくれているんだと気持ちを切り替えた方が楽になります😢

みさ

仕方なくないですか?😅
うちだってある程度泣かせてたことありますし。
あやさんのお子さんにつきっきりで見てたら看護婦さん何人居たって足りませんよ!

れんれん

私の娘も光線治療してましたが、泣きっぱなしでしたよ!
授乳オムツ以外出れないから仕方ないです。
他の赤ちゃんも泣きっぱなしでしたけどね。
皆さん忙しいから赤ちゃん見るだけが仕事じゃないし
そんな泣いたら抱っこ、みたいな母親みたいなことは出来ないと思います。
異常があればもちろん見てくれますよ。