![くら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の給料で生活がギリギリで、子供が生まれるとさらに厳しくなりそう。支出の見直しや節約方法を知りたい。光熱費が高い地域差や保険の見直しも悩み。家計のやりくりが大変で、旦那に負担をかけたくない。
お金について。。。
旦那の給料は21万です。
毎月ギリギリかマイナスで貯金はできてません。。
これで子供が生まれたら、生活もっと苦しくなりますよね。。
何が無駄か、こうした方がいいなどあったらアドバイスください。
家賃60000
ガス5500
電気7000
水道10000(2ヶ月に1回)
ネット5500
スマホ8000
時計ローン3200
NHK4600(2ヶ月に1回)
旦那こずかい20000
私分
奨学金返済9000
車保険6000
生命保険6500
食費日用品30000
病院代3000〜10000くらい(婦人科・歯医者など)
クレジットカード払い
月により10000〜30000(2人分)
ここに、これから旦那の保険、学資保険に入ろうとしてます。。
旦那の保険、学資保険で15000円くらいかかるかなと予想しています。
そして、赤ちゃんにかかるお金がまたかかるとなると、生活できないですよね。。
私分の保険見直しも、更新日過ぎたので来年の1.3月まで変えられません…
他の方を見てると、光熱費がかなり安く済んでるのを見るのですがやはり地域差なのでしょうか。。水道とかすごく高く感じます。
生活費やりくりしているのは私なので、旦那にお金なくて…と言うのが本当申し訳ないです。
なんとかやりたいんですが、日々毎月かかるお金がありすぎて。。
みなさんはどんな感じでしょうか。。
- くら(8歳)
コメント
![祐香里](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祐香里
こんにちは!!
私の旦那は仕事、バスの運転手で少ない時は16万~22万位です…( ;∀;)
水道 5000円
ガス 2980円
電気 12000円です
食費 20000です(^_^)
食費を1万削れるのではないでしょうか!?
![Ohana♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ohana♪
確かに水道が高めですね(´;ω;`)
やっぱり地域的なものなのでしょうかね💦
我が家も高くても6千円程度です!
電気ガス等はちょこっと節約を意識するだけで違うかもです…!
クレジットカードは何に使っているのでしょうか?Σ( ・Д・ )
私だったら、今生活出来ていたとしても、赤ちゃんに備えて貯金重視にするために、旦那さんに謝ってまずお小遣いを減らしてもらって、食費も削るかなぁ…という感じです!
やっぱり主婦が一番節約で融通が利くのって食費なんですよね…(´;Д;`)
2人だったら外食込みでも1万5千円〜2万で収まるかなぁ…という印象です…
我が家も毎月ギリギリです(´;ω;`)
一緒に頑張りましょー♡
-
くら
回答ありがとうございます!!
地域差ですかね…
あと2日にいっぺんはお風呂沸かして入って自動追い炊きしてます。
これだめですよね…でも冬場は寒くて湯船入りたいんですよね…
子供生まれたら尚更毎日入りますし…
クレジットカードは、月によりますが雑費ですね。服とかコンタクトとか買った時に支払いがあります。でもこの中に私分の保険料も含まれてます!
そうですよね。。今生活できたとしても、貯金していかないと子供のために残せないですよね。
旦那さんはタバコ吸うので2万ないと厳しいみたいです。。
やはり食費ですよね。
かさまし料理など節約レシピでがんばりますo(>_<)o
ありがとうございます!!がんばりましょぅ♡- 4月6日
-
Ohana♪
うちの旦那もタバコ吸います…
また値上げするようで低収入の我が家は大打撃です…笑
ただ、タバコって本当に今は高くて一番の無駄金だし、良いことないんですよね(´;ω;`)
我が家はお小遣いを減らして、タバコは毎月1カートンを生活費から買って、あと足りない分は自分の小遣いから出させるようにしましたよ!
ヘビーだったので絶対1カートンじゃ足りないけれど、自分の少ない小遣いから出すと思うと吸う本数も前より多少減ったみたいです…‼︎
そんなことを、続けてたら子供優先で止める!と、自分から言いだしましたよ!笑
やっぱり生活がキツイ中のタバコは本当に贅沢品なので旦那にも無理のないくらいの多少やりくりしてもらうのが一番の節約ですよ!
このタバコ1カートン作戦はオススメです♡笑- 4月6日
![♡しゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡しゃん♡
水道代が高めに感じました(>_<)
地域によるとはありますが、我が家は1ヶ月 上下水道代で三千円無いくらいです。
シャワーヘッドとキッチンの蛇口を節水率の高いものに変えています(o^^o)
根っこから調整出来る蛇口は、最大にひねっても大量に出ないように調整もしています。
洗濯物もできるだけまとめて洗うようにしたり...としています^ ^
-
くら
回答ありがとうございます!!
3000円てめちゃくちゃ安いですね!
シャワーヘッドを買って試してみたいと思います。
すみません、、ホームセンターとかで売ってますか??(。・・。)
あと旦那が全開でシャワー使うのでそれも注意したいと思います💦
洗濯毎日します。。
旦那作業着で汚れたりすると洗うので…
2日にいっぺんとかなら水道代変わりますよね。。
考えてみようかな…
ありがとうございます♡- 4月6日
-
♡しゃん♡
ホームセンターでも、イオンなどの少し大型のスーパーなどでも売っていますよ(o^^o)
すぐ元が取れると思います^ ^
水の流れを一時的に止められるシャワーヘッドもあるので、オススメです*\(^o^)/*
その機能があると、蛇口をわざわざひねらなくてもシャワーを止めたり出したり出来ます(o^^o)
値段を出せば、少量で水圧強めで出てくる構造のシャワーヘッドもあります^ ^♡
我が家の物も三千円程度の品をホームセンター購入で、圧も上がり節約出来て、一時的に水を止められる切り替え付きです♡- 4月6日
-
くら
ありがとうございます!
そういえば、実家のおふろはシャワーヘッドでした!
賃貸でも付け替えられるんですかね??(・_;)
すみません💦何も知らず聞いてばかりで…o(>_<)o- 4月6日
-
♡しゃん♡
我が家も賃貸ですが、付け替え出来ました(o^^o)
回してヘッドを緩めて取るような形でした^ ^
引っ越す時には元に戻さなければ行けないので、元々の部品等は水気を切って保管してあります^ ^
意外とゴムパッキンなどの部品が入っていたりもするので、なくさないようにされてみて下さい(o^^o)
ご主人が出来る方であれば、お願いしてみていいと思います^ ^- 4月6日
-
くら
ありがとうございます!
元々ついていたの無くしたら困りますからね💦
シャワーヘッド交換出来たらしようと思います♫(。・・。)- 4月6日
-
♡しゃん♡
あ!他の方への返信を見て思ったのですが、我が家の主人もタバコを吸います(・・;)
ヘビーでは無いですが、3日に2箱程度の消費量です(>_<)
コンビニで買う物は高いですが、葉っぱと紙とフィルターを買って 手巻き タバコにするだけでかなり安くつきますよ!
1万円分買えば、数ヶ月(長い時は半年)保ちます!
昔ながらのタバコ屋さんがあれば、葉っぱやフィルターを店頭で売っていたりします^ ^
ご主人に相談されてみてはいかがでしょうか?
そのおかげで我が家の主人のお小遣いは、1万円で余るくらいです(・・;)笑
飲み会にほとんど行かないことと、ガソリン代はクレジット支払いなので、かなり安くてこちらが申し訳なくなるくらいのお小遣いです(・・;)笑- 4月6日
-
くら
そうなんですね!
うちはヘビーですね。。
コンビニで買っていて何吸ってるかわかりませんが、今400円?とかで馬鹿高いですよね。
手巻きタバコ?初めて聞きました💦そうゆうのもあるんですね!
1万円で余るくらいなんて、しゃんさんの節約術、旦那さんの協力素晴らしいです\(^ω^\)✨- 4月6日
-
♡しゃん♡
喫煙者なら手巻きタバコはご存知だと思いますので、ネット等で見られて相談されてみても良いかと思います^ ^
毎晩 吸う分を作らなければいけないせいか、気持ち分吸う本数が減った気もします。
煙も既製品より強く無いですし、オススメです!
最初は、巻いたタバコを溜めて入れるタバコケース等が必要になるかもしれませんが、すぐ元が取れるほど格安です!♡- 4月6日
![カジキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カジキン
光熱費と食費雑費はうちも大体同じくらいです!
他は、通信費はスマホ以外なし、NHKも払ってません^^;
クレジットはお互いに持ったことないので、使い方すらわかんないです。
新築一軒家ですがローン5万ちょっとで、去年新車買ってしまってローンと車保険で3万5千。
保育料2万弱、学資保険とわたしの生命保険で1万2千。小遣い2万。
旦那の給料だけじゃ5万以上足りないので私もパートに出てました(^^)今は働いてないので、5万以上の赤字。
全部の出費合計約20万くらいです!
参考にならないかもですが、クレジットの必要性あるんでしょうか?時計ローン歯医者?とありますが、それ終わると少し余裕もでると思いますよ(*^^*)
-
くら
回答ありがとうございます!!
そうなんですね♫
スマホだけだと、お家でパソコンは、使わないですか??
NHKは引っ越して来たばかりの時に知らずに出たらNHKの人で払う羽目になってしまいました…
督促?とかきませんか??💦
2ヶ月にいっぺんの4600はきついです…(´Д`
クレジットは、保険料支払ったり、ネット通販で買うときに利用してます!
ポイント溜まったりするので…
今は赤字との事ですが、では貯金崩されて生活されているんですか?o(>_<)o- 4月6日
-
カジキン
パソコンは旦那も私も職場では利用する事ありますが、家でまでやる仕事とかないのでスマホだけで充分です^^;
NHKは何度もきましたが、見ないものに払う必要ない!と言って毎回追い出してました笑
もちろんNHKや教育テレビは見てません…払ってなくても見れますが、興味ないんで(^^)
一度受けてしまうと解約難しいですからね(◞‸◟)
クレジットのポイントを当てにして利用してるなら、1ヶ月分のポイントでなにか支払いに回すなどしてるんですか?ケータイとか!
少しの支払ほどポイント貯まらないなら、無駄かな?と思ったので(๑•́ ₃ •̀๑)/- 4月6日
-
カジキン
ちなみに、貯金崩して生活してます(◞‸◟)2人目のために仕事辞めても困らないように貯金してました(^^)
あと、お風呂のお湯は綺麗に使うようにして、2日に1回変えてます。ただお湯を捨てるのもったいないんで、洗濯する時に使ってます( •ω•ฅ)- 4月6日
![ミニーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニーちゃん♡
うちも18万ですが貯金
3万から4万してますよ!!
食費とか光熱費が高いですね💦
食費は2万に抑えれたら
また変わってきますよ♡
★お風呂のお湯で洗濯機回す。
★シャワーヘッドに変える。
★電気は使わないのは抜く。
★洗い物はお湯を使わず
手袋をして洗う。
★お湯を沸かしたらすぐ
入りお湯炊きは切る。
とかをしてます(´,,•ω•,,`)★
電気のワット数が高くないか
プランを見直してみるのも
大切だと思います♡
ウチは30Aで5000円ぐらい
です(๑๑)ノ♡
参考になればしてみてください(*˘︶˘*).。.:*♡
-
ミニーちゃん♡
あと旦那さんには協力して
頂いて、お小遣いを
一万円にするかです!
子供の為に毎月一万円貯金
された方が、産まれて困った
時に助かりますよ!♡- 4月6日
-
くら
18万で貯金3,4万されてるのすごいですね!
家賃はなしですか??
保険は入ってらっしゃいますか?
食費と日用品雑費なのでいつも2万飛び出てしまいます…
抑えられるよう節約します!
電気のワット数ですね!
見てみます!
そうですよね。。旦那お小遣い1万でやってくれたら、貯金回せますよね(・_;)
でもタバコ吸うので厳しいみたいです。。- 4月6日
-
ミニーちゃん♡
家賃は62000円の所です!!
保険はまだ考え中です(´・_・`)
親のから抜けてもらい
入る予定ですっ♡
よかったら参考になれば
嬉しいです(๑๑)ノ
★家賃63000円
★食費15000円から20000円
★携帯代24000円
Wi-Fi込み。
★日用品3000円
★光熱費15000円
★こずかい10000円
★ガソリン5000円
★貯金42000円です(๑๑)ノ- 4月6日
-
ミニーちゃん♡
タバコ吸われるのであれば
厳しいですね(´・_・`)💦
仕事で頑張ってこられてるので
そこは減らせないですね!!- 4月6日
-
くら
ありがとうございます!
62,000円!家より高いのに(´Д`
お洋服などは買わないんですか?o(>_<)o
タバコは…そうなんです(´-`)
あとマンガとか服など買ったりですね…- 4月6日
-
ミニーちゃん♡
たまに買いますよ(*^^*)♡
私はアパレルしていたので
服はだいたい揃ってて
旦那さんのが服は倍あるので
クローゼットに収まり
ません(´・_・`)笑
たまに欲しいのとかは
買ったりしますよー♡
我慢はせず使う時は
使います(*^^*)‼︎
ウチはタバコもお酒も飲まず
ジュースとフルーツがあれば
幸せみたいです(笑)
漫画買いますよね!!
うちも毎月買ってるみたいで
気付いたらどんどん
たまります(´・_・`)笑- 4月6日
-
くら
元アパレルなんですね♫
うちもコート類が多すぎてクローゼットに収まらずです💦
素晴らしい旦那さんですね!
うちは酒は飲まないですがタバコが…まぁお小遣いで買ってもらってるので良いんですが(´-`)
うちもです!古本屋とかで買ったりして溜まってます〜!💦- 4月6日
![かなちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちむ
2人でこの光熱費は少し高い気が😱
一気に減らすのはなかなか
できないものだとおもいます!なので
とりあえず光熱費と食費あたりから
減らしてみたらどうでしょうか😊
-
くら
回答ありがとうございます!!
高いですよねー💦
やはりストーブやエアコン、お風呂追い炊きなど冬場は使うのでそれでだと思います。。
光熱費、食費あたりですね!
ありがとうございます♡- 4月6日
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
21万の給料から、奨学金などのローン返済をしたら残り19~20万。これを基準にすると、賃貸費が4~5万の間が理想値です。
車の保険は、ネット保険で安いのありますよ。年払いで3~5万です。
通信費はYモバイルや楽天モバイルなど格安会社検討すれば5~6千円(2台で)お釣りがきます。
保険費用は手取りの6%以内に抑える。=夫婦で12000円未満が妥当です。専業中ならなおさら夫重視にかけるべきかも。生活に余裕があるなら別ですが、保険貧乏になる必要がありません。
-
くら
回答ありがとうございます!!
家賃ですが、妊娠前は私も正社員で働いていたので二人の給料合わせてで考えて決めました。
辞めてしまい働きたいのですが働けなくなってしまったので…
本当はそのくらいの家賃が理想ですよね…
車の保険ネット安いですよね!
ゴールド10年なのに保険料今年から上がりなんなの!って感じです…
スマホは私だけでも格安スマホ考えたほうが良いかな…と思います。
☎もあまりせず、ネットも家でwi-fi使うだけなのに毎月8000円もかかるなんてバカバカしいですし。。o(>_<)o
そうですよね。。
保険ビンボーになりたくないですが、歳も年なので保険料高くて…
的確なアドバイスありがとうございます!!- 4月6日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
くららさんは今は専業主婦ということですよね?
奨学金の返済を申請して猶予してもらってはどうですか?
私も働いてた頃は月¥13000くらい月々奨学金の返済をしていましたが、妊娠8ヶ月の時に仕事を辞めて専業主婦になるタイミングで返済猶予を申請して一時的に返済を止めてもらってますよ( ´ ▽ ` )ノ
一年ごとの申請になりますが通算で10年まで猶予してもらえます!
猶予申請なしで滞納しちゃうと滞納金や信用問題が発生しますが、申請してればその心配もないですし(。-_-。)
もちろん仕事を始めたら返済を再開するのが大前提にはなりますけどね´д` ;
-
くら
回答ありがとうございます!!
そうですよね、それも考えました。
あと、1年くらいなのでまとめて貯金崩して払ったほうが楽なのか、返済猶予した方が良いのか…悩むところです!
10年も猶予されるのですね!
でも1年ごとの申請は少し面倒ですね💦
仕事は1歳になる前かなる時に始められたらなと思っています。- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも収入そんなもんですよー!うちは家賃高い地域なので家賃だけで75000円とられます(T_T)💔
電気、水道はもう少し削れそうですよ!電気は使わない時にコード抜くだけで全然違いますよ*\(^o^)/*水道は他にも回答されている方がいらっしゃいましたが、シンクや洗面台の水道などにシャワーベッドを別に取り付けて節水できるものにしてます!あとはウチは夫婦ともにあんまり物欲がないので、雑費にあんまりお金がかからないです。笑
あとは保険ビンボーになるくらいなら保険の費用を見直し…ですかね。うちは生命保険に入らずその分を貯金し、医療保険とガン保険だけ入るようにしてます!
-
くら
回答ありがとうございます!!
家賃お高いですね💦
そうですね、光熱費は春夏は湯船入らない日があるのでこれから抑えられそうです。
電気コードは抜いてませんでした…
あなどれませんね。
シャワーヘッド節水になるんですね!
やってみたいと思います♫
物欲だらけの夫婦なので、服とか買ってしまうんです…
学資保険は入られますか?
生命保険は掛け捨てだともったいない場合もありますからね…
定期で貯金していたほうが良いのか…(・_;)- 4月6日
![美悠(OvO)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美悠(OvO)
うちは20万行くか行かないかぐらいですが貯金もしています😁そしてうちはクレジットカードは作っていません☺️
-
くら
回答ありがとうございますm(__)m
貯金したいです。。- 4月8日
![たんたん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん。
水道高いですねー!
ご主人の作業服はお風呂の残り湯にしてみては?それだけでもかなり違いますねー!
我が家は食費は2万でなんとかやりくりして無理な時はプラス5千円までと決めてます。
日用品はティッシュやトイレットペーパー、食器洗剤など無駄使いないように心がけてます!
これからはお子様のオムツを紙オムツにするならかなりかかってきます。最初は1日何回、何十回ってかえるので1週間もたないです😂あとはミルクならそれもかなりの出費になるかと。
灯油ボイラーなので夏場で1,500円でかなり安いです。冬は毎日おふろをためてストーブ24時間セーブモードで7,000円いかなくて電気代はもっと安いです。
一番節約できるのは食費です。冷凍保存にむいている食材を作り置きするだけでもかなり節約もできます。もちろんガスもです。
電気代も高いので削れるかと。使わない電気は消す。トイレの温便座は結構電気代いくみたいなので我が家ではコンセント抜いています。使わないエアコンもコンセントから抜いたり電気代は微量ですけど使わないものは寝る前にコンセントから抜いています。そして使うときにまた差し込む。
NHKは私は払っていません。笑
お風呂のシャワーは節水シャワーヘッドを使ってます。最初から使っているので効果は分かりませんが。笑
これからキッチンも節水を取り付けようと思ってます。
あとは冬場なんてとくに主人がお風呂に入るときは追焚きしたり保温したりしてますがそんなに高く感じた事はないです💓
主人はベビースモーカーですが妊娠中もやめなかったのでお小遣いから買わせてます!笑笑
クレジットは高いときもあれば安いときも。とにかく物欲を無くすことですかね!笑
-
くら
回答ありがとうございますm(__)m
水道冬は特にやはり高くなります。お風呂ためてるからかなと思います。
洗濯は毎日作業着だけでなく1日一回洗濯は残り湯でしてます。
やはり地域差でしょうか。。
夏場も、7000〜8000くらいかかります。
そうですねやはり食費が一番抑えられますよね。
なんとか冷凍など節約レシピでがんばります。
子供のお金かかりますよね。。
予防接種とか医者とかも行くんだったら尚更。。
灯油ボイラーとは??
セーブモードってひかえめモードってことですか?
NHK払いたくないですf^_^;
コンビニ払いなので払わなくてもよいかな…💦
シャワーヘッド変えてみます!
追い焚きしてるのに高く感じないのがすごいです。。
先に私が入り、旦那がまだ入らないって時自動保温で何回も追い焚きされるから、ガス代やばいなーって思います。。
あと、やはり電子レンジやケトルとか使ったほうが節約になるんでしょうか?
物欲だらけです。。
外食ラーメン食べたいです(・_;)💔笑- 4月8日
くら
回答ありがとうございます!
祐香里さんのお家は毎月かかるお金は、家賃光熱費食費他に、保険やNHK、スマホや、通信費などなどはかからないですか!?
食費と日用品や雑費をいっしょにしているので(トイパーやティッシュ洗剤、衣服などなど)20,000にするには少し厳しくて…(´-`)
祐香里
スマホは旦那は12000円、私は25000円位です…( ;∀;)
私は使いすぎですので、今節約してます!!
ネットは携帯電話と一緒に引き落とし出来ないのですか!?
私は携帯電話と合算してますよ!!
保険、旦那は会社で入ってるので給料から引かれます!!
ペーパー等も食費と一緒にするか、自分のおこずかいから出してますよ!!(^○^)
くら
ネットはwi-fiつなげていてヤマダ電機で入ったものです。
NTT?フレッツ光だと思います!
安いプランに変えたいですね…
自分のお小遣いから日用品?雑費出されてるのですね!💦
とにかく何かを節約しないとですね…!!!