
コメント

ぬりぱむ
私は看護師3年目、派遣ナースを始めたところで妊娠がわかりました(*_*)デイサービスや特養などで勤務。週5行って、夜勤無しで手取り26万くらいです。産後復帰したら週3にしようと思ってます。

パリン
総合病院の外来勤務、週2ペースで扶養内で働いてます。
手取りは引かれるものもなく手当など含めて10万くらいです。
ママナースに優しい病院や環境であれば復帰しやすく働きやすいと思います。
クリニックなどは給料も高めで土日休みで定時で帰れますが、看護師の人数がもともと少ない所は急な休みや呼び出しは対応が難しいと言われました。
-
しまママ★
コメントありがとうございます。参考になります。
確かに、ママナースに優しい環境であれば復帰しやすいですよね。探してみたいと思います。
クリニックで働けるほどのスキルがないので、経験年数を重ねてからクリニックなどでいずれは働きたいですが、急な休みもあるので難しいですね((((;゚Д゚)))))))- 8月26日
しまママ★
コメントありがとうございます。参考になります。
私は経験が浅いのですが、経験が浅くデイサービスや特養での勤務は務まるとおもいますが(T . T)?
どんな仕事内容ですか?
子育てしての仕事はやっぱりハードですか?
ぬりぱむ
私も丸々2年しか経験なく、3年目になったところなんです😂
経験ないことは派遣先にお伝えしたところ、大丈夫ですよ〜と言われ紹介された先で働いていました。やはり、経験が未熟なので戸惑うことも多いですが、先輩ナースに教えてもらい、のんびり楽しくさせてもらってました(^o^)病院にいた時よりものびのび自由ですし、体力も楽です!
が、技術が学べないので、そこを良しとするかですね。
私は午前中デイサービス、午後は同じ施設の特養で働いておりました。
デイでは、バイタル、風呂で処置、トイレ誘導、昼食見守り、服薬管理が主になります。
特養ではひたすら処置と注入、薬のセットです。
派遣は3ヶ月ごとに同じ職場に留まるか、違う所に行くか決められるので、しんどい、合わない、両立が難しいと感じたら職場を変えられるのがメリットかなーと思います。