
生後半年の男の子がお昼寝が短く、泣きやすい。2人きりで過ごす日中はイライラし、抱っこが重くて大変。同じ経験をした方いますか?
生後半年の男の子を育ててます。新生児の頃からお昼寝などは30分ぐらいしか寝てくれず、今もです。まれに1時間すぎ寝たことが2.3回あるぐらいです。寝る以外は泣いてばかりで離れたりするとぎゃん泣きです。日中はほぼ2人きりで、わたしはおうちで過ごしていたいんですがおうちにいると泣いてばかりなのでおでかけしたりしてます。2人目育児なのにこんなに泣いてばかりだとイライラもするし、自分も泣けてきます…。体重も9キロありずっと抱っこは重いのでずっと抱っこ紐が離せません。同じ様なかたはいますか?
息子はかわいいですが、毎日これだと辛くて…。
- まな(6歳, 8歳)
コメント

しょこ
うちの子も最近15分30分ですぐ起きたりします😭💦
起きてる時は機嫌いい時は少しだけで離れたらグズグズ…💧
なので洗濯物干してる時は抱っこ紐でご飯作ってる時は片手に抱っこです😭
昼間はいつもリビングに寝かせてましたがなかなか寝なくてぐずり出すので2階の寝室で寝かせたら2時間くらいは寝てくれるようになりました💦
でもそうなると家事が進まないので困ってます😭

まな
昼間も夜も寝るとこ同じにしてるのに今日はおろしたらぎゃん泣きで心が折れてしまいました…。
母乳が足りなくなるとかもありますかね?
まな
環境が違って寝てくれたんですかね?夜は寝てくれるのに…。
昼間起きててもグズグズしないでいるならまだいいんですが。
今も15分したら起きて抱っこ紐してもぎゃん泣きです。
もうどうしたらいいんだか。
しょこ
多分寝るところはここって
自分の中で決まってるかも
しれないです🤣
確かに起きててもぐずらなければいいんですけどね💦
離乳食作るのも一苦労です💧
抱っこしてもギャン泣きだと大変ですね💦
うちの息子はさっきまで
泣いて泣いてこっち寄って
きてましたが母乳あげて
寝室のベビーベッドに寝かせ
たら寝ました✨(笑)