
コメント

mii
2ヶ月の頃のお昼寝は好きな時間に好きなだけにしてました😊
お昼寝はリビングでして、特に生活音とか気にしませんでした!
友達の子供は昼寝も寝室で暗くして静かな環境にしてあげてましたが、外で眠くなったときうるさくて寝れずぐずって大変と言っていました😵
ただ夜だけは寝る時間、環境整えてあげてたら朝まで寝るようになりました😊

退会ユーザー
2ヶ月半ぐらいの時から
夜勝手に寝て、朝勝手に起きる生活になりました。
夜18時半ごろに寝て
朝7時ごろに起きます☺️
特に意識した事はありませんが
とりあえず今もですが規則正しい生活はかなり心がけてます。
夜決まった時間にお風呂入れてー。
新生児の頃から朝7時になったらカーテン開けて朝日浴びさせてました。
お昼寝はリビングでさせてます😃
-
うさ
お昼寝は決まった時間に同時くらいの長さで寝ますか?
眠そうにしたらベッドに置く感じですか?- 8月26日
-
退会ユーザー
お昼寝だいたい決まった時間です😬
10時半ごろから11時半ぐらいまで…
2回目は15時半から16時半まで…
17時離乳食
18時お風呂
即授乳、就寝って感じです😲
眠くなったら目こすったり頭振ったりするので、リビングにお昼寝用マット置いてるのでそこにうつ伏せにさせてトントンしたり、そのまま寝ます😃- 8月26日
-
うさ
ありがとうございます😊
リズムがついてて良いですね!
夜泣きもないですか?- 8月26日
-
退会ユーザー
夜泣きも今のところないです😃
- 8月26日
-
うさ
規則正しい生活だからですかね😃💕
- 8月26日

退会ユーザー
生後数日からカーテンを開けて寝て、朝日を浴びる習慣をつけています。
人間の体内時計は25時間らしく、日光を浴びてリセットすることで24時間周期にしてるそうです。
夜寝る時はお風呂で疲れる&心地いい、風呂上がりのミルクでお腹いっぱい最高、と生理的欲求を満たすと心地よく眠れるのでそれを大事にしたら生後1か月から一人で寝れるようになりました(^^)
助かる〜っ!
完ミだからできたことと思いますけど💦
-
うさ
ほぼ完ミで、夜はぐっすり寝てくれます。半年頃から夜泣きが始まるそうですが、夜泣きしますか?
お昼寝が上手くいかないのですが、お昼寝はどうしてますか?- 8月26日
-
退会ユーザー
夜泣きはなかったです。
いつ来るかドキドキしています…
まだまとめて寝られるほど体力がついてないからか、うちはミルクや離乳食の後30〜1時間後に寝ます。
ぐずったら抱っこか添い寝でチーンです。
比較的雨などで外出しなかったら寝ぐずりが酷く、眠りが浅いです。
眠くなるセロトニンを増やすために出来るだけ日に当ててます。
お陰で真っ黒です😂- 8月26日
-
うさ
ありがとうございます😊
夜泣き突然来るというのでドキドキですよね😅- 8月26日
うさ
何ヶ月の頃からお昼寝の時間の調整をしましたか?
自然に整いましたか?
夜は20時に寝て、5時か6時頃まで寝てくれます!
mii
離乳食始まると時間整えないといけないので4ヶ月くらいになんとなーくで整えはじめました😊
うさ
そうなんですね!もうすぐ3ヶ月なのでそろそろ整えようと思います。ありがとうございます😊