※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mommy🌈
お金・保険

去年は貧乏になり、家族も別々に暮らす辛い状況でした。今年は30万貯金し、退職します。来年の幼稚園入園費用に心配があります。

去年、旦那が転勤になり月10~15万ほど給料が減ってしまったので、一気に貧乏になりました。
子供の為に貯めてた貯金すら底をつきすべて0に。家族も別々に暮らす事になり、
とても辛く大変な一年でした。 


今年は親元で暮らし私も正社員で働けたので、
家の貯金
車の貯金
子供の貯金は30万まで貯めました。

ずっと正社員で働けてれば良かったんですが、
また旦那の転勤が決まったので
私は来月で退職します。。


来年息子は幼稚園に入ります。
無償化にはなりますが、
初期費用等の準備金を含めて、
貯金30万で足りるか心配です。

幼稚園に入ったらまた仕事も見つけます。
とりあえず30万あれば入園準備や
一年間ぐらいは賄えるでしょうか?😢




コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の入園準備ですが、わが家は制服代や入園料などで8万位を園に支払いました。

その他に、各自で用意する巾着類やお弁当箱等合わせても、幼稚園の初期費用は10万で収まっていたと思います😊✨

月額の支払いについては、無償化に伴い保育料はかかりませんが、例えば給食代、バス代、延長保育代などはかかってきます💦

なので、わが家の場合は、無償化後は月額6千〜8千円位の支払いになるのかなと考えています😊✨

1年間を賄うという範囲がわかりませんが、幼稚園の費用だけを賄うという意味なら、30万あれば余裕かなと思います😊✨

  • mommy🌈

    mommy🌈

    すいません、下にコメントしてしまいました💦

    • 8月26日
mommy🌈

細かく教えてくれてありがとうございます✨(*^^*)
無償化後は1万以内で収まる予定なんですね🎵

こんな状態ですが、
そろそろ兄弟も作ってあげたいと思っていて、出産前後の働けないその時期だけでも、残りのお金で通園できるか心配だったので、聞いてみました(^-^)! 

入園準備金等が約10万だとして、毎月1万だとしても、
一年間はなんとかやってけそうなので、安全しました\(^^)/

ありがとうございます✨

ぴーの

初期費用はうちも10万位でした‼️

月々の幼稚園代ですが、無償ですが25000円位が無償なの通園する幼稚園の月々が30000円だと5000円支払いになります💦

あと、地域によると思いますが、私の所は先に保育料払って、後から戻ってくるみたいです😣

  • mommy🌈

    mommy🌈

    お礼遅くなってすいません😣💦
    なるほどです☺
    事実上5000円なんですね!

    後から戻ってくる制度は耳にしました!✨
    来月から見学を初めて行くので、そこの部分の事も聞いてみたいと思います😆
    ありがとうございます‼️

    • 8月27日
deleted user

参考になるかはわかりませんが、うちの幼稚園の場合(私立)でよろしければ😂

★入園金・制服・体操服・
教材費(ピアニカや粘土やクレヨンなどの文房具や知育教材含む)
…で約70.000円

★箸セット・ハンカチ・ループタオル・コップ・歯ブラシなどの小物類、袋セット(手提げ、上履き袋、体育着袋、着替え袋等)
…で約1万円とちょっと

★毎月保育料の他にかかるのが
給食費・施設設備費・保護者費が毎月8200円なので、
…年間約10万円

ここまでで18万円掛かっていて、
その他に親子遠足の徴収があったり、夏休みの幼児向け教材の徴収があったりするので
30万あれば足りると思います😄

無償化についてはうちの所は毎月相殺されますが、上の方も仰ったように毎月保育料を払い後から返還…という自治体もあるので、幼稚園?こども園?に要問い合わせですね🤔

  • mommy🌈

    mommy🌈

    お礼遅くなってすいません😣💦
    すごい幼稚園ですね!!
    どんな立派な幼稚園なのか気になりました🤣(笑)
    私立は全てが指定って感じですね!!
    それでも年間30万で足りてるようで安心しました!
    ありがとうございます\(^^)/

    とにかく、子供の貯金はめげずに頑張りたいと思います😆

    • 8月27日