※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanoino🍃
子育て・グッズ

お子さんはお昼寝や夜寝る際におしゃぶりと毛布が必要で、一時保育できるか心配。ギャン泣きするかもしれない。

保育園・一時保育に
お子さんを預けてらっしゃる
ママさん教えてください🤔💭

うちの子は お昼寝は基本的に
セルフなんですが、お昼寝も夜寝る時も
必ず おしゃぶりとお気に入りの毛布がないと
絶対寝ません😱
来月頭から一時保育に預けるのですが、
ちゃんとお昼寝してくれますかね??💦
きっとギャン泣きすると思うんですが・・・😅

(批判はおやめください)

コメント

ママリー

うちはおっぱいで寝かしつけしてましたが、保育園では抱っこやトントンで寝かせていたようです。
さすが先生!プロ!!と思いました😄

  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    回答ありがとうございます✨
    ですよね、プロですもんね🥺
    もう不安しかなくて・・・💦

    • 8月26日
deleted user

入る前にいつもどういう風に寝かしつけてるかやその子の癖とか聞かれましたよ!

  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    回答ありがとうございます🌼

    • 8月26日
ひなまま1024

保育園によっては持ってきてくださいと言われるかと。
うちの子お昼寝しないこだったんですけど、(先生にも目が硬いと言われたお墨付き(笑))そんな我が子ですらお昼寝するようになりましたよ!どーんとプロに任せて大丈夫かと思います☺️

  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    回答ありがとうございます🌟
    持ってきてください なんて
    言われるんですね😳✨
    ですよね、やっぱりプロですし
    上手くしてくれますよね🥺
    もう 不安しかなくて💦

    • 8月26日
しましま

もし不安だったら保育園に相談してみてはいかがでしょうか?
私が務めていた保育園では使うかは別にして、慣れるまでは入眠の儀式に使うものは持ってきてもらっていました。
結構保育園に来て遊び疲れて寝ちゃう子も多いですよ(^^)

  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    回答ありがとうございます🍀
    保育士さんなんですね🥺✨
    やはり、プロの方々ですし
    色々相談してみようと思います😳

    • 8月26日
ゆめまま

うちの子たちは、最初は抱っこしたり、お気に入りのタオルとかで寝てましたが今ではぐずることなくです。
保育園でも入園のときになにか寝るときにこれがないとダメってものはあるか、きかれてタオルがないとねないことがあるといったら、持ってきてってことでした。
保育園のほうにもご相談されて、おしゃぶりくらいならなんとかなるかもですし、もしかしたら向こうからお昼寝しなかったら、なにか聞かれると思います

  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    回答ありがとうございます🌟
    やはり何でも聞くことからですよね🥺
    完全に持っていけないと思ってたので
    1度聞いてみます🌟

    • 8月26日
まいまい

保育園の先生って凄いですよ!!環境なのかうちの子もちゃんと寝てるらしいです!!
入園前に先生とお話しておしゃぶりと毛布も一緒に預けたらいいと思いますよ!!!
うちも家で使ってるお気に入りのタオル持たせてます❤

  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    回答ありがとうございます🍀
    プロの方々ですもんね🥺✨
    なんだか、初めてのことなので
    不安になっちゃって・・・💦
    1度相談してみます🙇🏻‍♀️

    • 8月26日