コメント
ゆあ
うちの子はまだ9.8しかありません。2ヶ月あとに生まれた子は13キロです。
なんだかショックですよね。
退会ユーザー
まだ10キロないです。
先日会った友達のこは、6ヶ月9キロで衝撃でした・・・!
-
みみ
うちの子達も1歳未満の子に越されてます😂もう言葉でません😂
- 8月26日
みき
14.5キロって大きいほうな気がします💦
うちは次女が11キロから12キロをウロウロしてます!
-
みみ
最近やっと10という数字が見えてきたばかりでおちこみます😭
コメントありがとうございましたm(_ _)m- 8月26日
☆★
うちの子は男の子ですが、2歳クラスで痩せ型で一番背が大きくて14.8キロですが、女の子で14.5キロは大分大きい方かもしれないですね💦💦
先日保育園の先生と話しましたが、よそのお子さんでおかわりを何杯もされている男の子の話をしましたが、やはり保育園でもしっかり食事を食べている子は大きいねと話してました。
ちなみにうちの子はそんなに沢山食べている訳ではありませんでしたが、先月末までフォローアップミルク(風邪の時は0ヶ月から飲める粉ミルク)を飲ませてました🌟😁
-
みみ
少食の細身なので心配でm(_ _)m
やはり食べないと駄目ですよね…
お返事ありがとうございましたm(_ _)m- 8月26日
-
☆★
🌈りな🧸💕さん
うちは2歳8ヶ月の頃は99cm位あり、3歳になった今は100.5cmあります。
私自身、0歳0ヶ月産まれた時から完ミで育ち、幼稚園の時は周りより頭一つ出ていてクラスで1番大きかった(その後も小学校、中学校、高校と常に1番後ろでした。)のですが、息子も今、2歳クラスで入学時より1番大きいですが(うちの子は生後2ヶ月から完ミになりました)、最近特に大きくなったような気がします。一年前は赤ちゃんぽかったのですが、今は背丈だけでなく、表情も子供子供して大人びてきました。
この時期の栄養は特に一生の内1番著しく伸びる時期だそうなのでもしご心配でしたらフォローアップミルクをお料理等に取り入れてみても良いかもしれません🌟
食事はママが思うようには意外と摂れていなかったりするそうです。
それでも足りない分はカルシウムが豊富なお魚だったり、お魚ソーセージだったり、あとはカルシウム入りのお煎餅等も良いかもしれないですね🌸☺️
個人的にはうちは子供が鮭が好きなので鮭を焼いて鮭ご飯にしてみたり、作るのが大変な時はシャケおむすびを買ったり、しらずを冷凍しておいたものをご飯にかけてしらすご飯にして食べさせたりしています。- 8月27日
ねこ
うちめっちゃ食べますが11キロですよ!
-
みみ
めちゃ食べて痩せ型なら体質かなぁと思うのですが食に興味なくてm(_ _)m背は高いのでなんだか栄養失調にみえます…
- 8月26日
みみ
ショックです…食べっぷりも全く違いましたm(_ _)m