※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

実母の過干渉に悩んでおり、自分の育児方法を尊重されず辛いと感じています。友人と子育てをしたいと思っています。

こんな事思うのも罪悪感ですけど
実母の孫フィーバー、孫への愛情が強すぎてしんどいです、過干渉に感じます。私のやる事は全部間違いみたい。
基本私の気持ちの余裕とのバランス見ながら育児してるつもりだけど、「あれしろ」「そうじゃない」「こうなんじゃないか」が多くてしつこくてしんどい。医者から「それはしなくていい」ってお墨付き来るまでしつこい事もあるし。
「添い寝しない」「掛け物何個もかけない」とかも言ってるのにしつこいし。
尊重されないで口出しされるのは正直押し付けがましく感じる。
寝かしつけも泣いて寝ない時は「(私がしんどいから)変わろうか」じゃなくて、「(私の抱っこじゃいつまでも泣いてかわいそうだから)変わろうか」です。
大体なんでも私のやり方じゃ可哀想みたいです。
最低な事言うけど「じゃもう実母が育てろよ」って思います。「あなたの子育てかよ。あなたの子どもかよ」って思っちゃうんですよね。申し訳ない。
でもこれは絶対気持ち分からない実母や夫からしたら、こう感じてる私のことが面倒なだけなんですよね。
「子どもの母親」としてしかみない実母や夫と
「友達」として見てくれる友人とを考えると
友人と子育てしたいです 笑
身近な人って意外と味方ではない。
産んだら私の気持ちは見向きもされないんですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
実母に[孫育ての新常識]という本を買って読ませてあげてください。笑
昔の子育て知識を押し付けてきて、先輩ヅラしないでほしいですよねー。