※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

今の50、60代のお母さんって保育所反対の方多いんですかね?今日親戚の集…

今の50、60代のお母さんって保育所反対の方多いんですかね?今日親戚の集まりに行きましたが『保育所いれるの?だめだよ!小さいうちはお母さんがずっと見ててあげなきゃ!』と意見を押しつけ😅私は出産のために1ヶ月前ぐらいから入院することが決まっているのですが、実母も『その間保育所にいれるの?保育所って虐待とかされるかもよ?変な先生いるかもよ?(旦那が朝から晩まで仕事で育休とれないの分かってるので)義実家はみてくれないの?義実家で預けるのが心配なら私と義実家で半分の期間ずつ見るよ😥』と😅実母、今日なにもしてないよ(笑)『さっき転けそうになっちゃった〜』って言いながらヒールで子供を抱っこ紐で持ってあげるという、まだ食べれない食品をあげようとする、お風呂もミルク作りもあげるのも、寝かしつけもオムツも全部あなたやってないからやり方忘れたでしょ😅都合のいいときだけ『可愛いね〜💗』って言ってただけ!義実家の方が色々気使ってくれるしやり方分かってるわ😅どの口が偉そうに『預かろうか?』だよ(笑)1番危ないのはあなたですよ😅😅すみませんただの愚痴でした🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

みき

結婚したら寿退社が普通の世代ですもんね。自分が専業主婦で幼稚園しか知らないと「保育園=ニュースで虐待とかよくやってる」ってイメージなのかも…
うちも実母(専業主婦)は「保育園って必要?」派
義母(ずっと教員)は「働きたければ保育園行けば大丈夫」派です💦

りりぃ

うちの母は反対しなかったです!
早く預けた方がオムツ取れるのも早いですし、言葉も増えるからいいんじゃないって感じでした!
お母様怖いですね💦

てん

自体の違いかなって思います😅
50、60代のお母さんたちの頃は結婚したら専業主婦になって子どもは家庭でみて幼稚園って方が多かったんじゃないですかね😓でも今は共働きの方が多いし、生後数ヶ月とかで預けて働いているママもいます✨

保育園での暴言、虐待のニュースなんかも見かけますが、ちゃんとみてくださる保育園がほとんどだと思いますよ🤗
数十年前の経験者よりも現役の保育士さんの方がよっぽど頼りになるし安心ですよ👍
気にすることないです😅

お寿司食べたい

頭が硬い人が多いですからね〜。

虐待が!へんな先生が!
って言い出したら幼稚園も大差無いでしょうに(笑)
何の差だよってかんじですね😱

ねこひた

うちはわたし自身が早いうちから保育園に行っていたり旦那の兄弟も保育園やら託児所やら利用してたので反対意見はなかったですがわたしの祖母(70手前)までいくと保育園なんてって言われました。
ばあちゃんの時代とは違うんだよって言って保育園入れましたが未だにあまりいい顔はされません(つω-`)

deleted user

うちの親はそんな感じじゃないですが
会社の上司(女)がそうですね!
3歳まではお母さんが近くにいないとダメ!
仕事なんていつでも出来る
お金なんてなんとかなるって😅
でも最近のニュースで色々見て
保育園、幼稚園も怖いな、信用出来ないな
って私も思ってます😭
でもそんなことゆってられないのも
わかっていますけど😢

🐤

うちの母60代ですが
私が保育園でした笑
それに今どきの子育てと昔の子育て違うのもちゃんと理解してるし
私が親だからしっかりみててくれますが、変に手出し口出しはあまりしません😊
年齢というか
保育園はよくない!とかって言う人は若くてもいます😅💦なんかNHKばかりみてる人って最新の情報入ってないイメージ💦

せっち

今は産休をもらって休んでいますが、保育士をしている者です。
保育園はそういったお母さんたちや家族をサポートするためにあるんです!!!
ニュースなどで時々保育園や幼稚園などの悲しい話もあったりするので、主さんのお母さんが心配される気持ちも分からなくも無いですが、旦那さんもお仕事してて外へ出ている、主さんも出産を控えているので、頼れるところに頼らないとやっていけませんしね😢
小さいうちはお母さんが!なんて、言葉は悪いですが昔の人の考えです。
今は共働きが普通の時代ですし、保育園に預けることに抵抗を持つ必要は全くないと思います!
むしろ、保育園に預けた方が、集団生活の中で学ぶこと、刺激を受けること、友だちや先生大好きな人がどんどん増えていくこと、プラスなことが多いなと、私は自分の子どもを預けててすごく実感しています。
血の繋がった親だからこそ、ムカッとすることもありますよね😫💦
お気持ちすごくわかります。
共感できる部分が多かったので、お返事させて頂きました😫
お互い子育て頑張りましょう!