![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13週目以降の流産は母体が原因かどうか不安です。体調を考え、安定期でも無理をせず過ごすほうがいいでしょうか?友達との予定も考えています。
13週目以降で流産するのは、母体が原因ですか?
12週目までの流産は、赤ちゃんの遺伝子の問題だとよく言われてますが、
13,14週目以降の流産は母体が原因なんでしょうか?
私は元々悪阻が全然無く、専業主婦という事もあり、よく動き回っています。
ここ数日間も、友人などにお花見に誘われて
金曜日から出ずっぱりで
寺の長い階段を昇り降りしたり、
長い間立ちっぱなしで歩いていたり、
ピクニックに行った時は友人が幼児持ちだしと、重い机を長いこと持って運んだり、
自治会で仕事を任され、その書類作りで徹夜をしたり…
と、本当にお腹の赤ちゃんに悪い事ばかりしてるな、と反省しております(T_T)
流石に疲れが溜まったみたいで、
今日明日は無理せず1日横になろうと思っています。
やはり、13週目以降や、安定期に入っても、
あまり出歩いたりしないほうがいいんでしょうか>_<?
来週再来週も、友達と遊ぶ予定があるので、少し不安になってきました。
- こゆん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
無理しない程度に、適度にやすんだらいいのでは?
働いてるかたもいるし、動くことがダメではないと思いますよ。
![なちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちまま
心配になるようでしたらお友だちとの遊びを控えるのはどうでしょうか?
むしろ13w以降、安定期に入る前に安静にされるかたの方が多いと思いますよ😌
-
こゆん
友達との遊びは週1程度のもので、
それを断るとずっと家に引きこもることになって、ストレス溜まるのでそれもなあ、と思ってます。
最近は割とアクティブな遊びが多かったですが、
これからは、家でのんびりお茶程度の遊びにしておきます〜。- 4月6日
![ariel717](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ariel717
初期から全くつわりなく、ゴルフ場でキャディーしてます(笑)
1日8キロくらい歩いてますし、お客さんのゴルフバッグ2個持つこともしょっちゅうです(;・∀・)
自身でゴルフもお腹が大きくなってきた最近までやってました(^_^;)
恐らくですがホントに個人差あるかと(^^)
元々体力がある方などは悪阻も軽かったり力仕事もできたりと聞きます💦
でもお腹痛みや出血などの症状がでたら無理せず安静にしてくださいね☆
-
こゆん
キャディーさん!凄いですね!
多分、私は妊娠してなくても、体力なさ過ぎで1日8キロとかゴルフバッグ持ったりとか出来ないです(-。-;笑
体力無いのですが何故か悪阻も無くて元気です…笑
でも、普段とは違うんだと自覚してあまり、無理しないようにしますね!- 4月6日
![みー..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー..
働いてる方のほうがもっと動いてますよ~
わたし、妊娠9ヶ月まで働きましたが、介護のしごとなので、動き回ってたし 重いものもつのなんて普通でしたょ💦
睡眠も五時間とかが1週間続いたり、寝れなくて夜中何度も起きるので寝たのか寝てないのかわからない状態で仕事いったりしてました。
-
こゆん
確かに、働いてる方の方が倍動いてますよね>_<
昨年の夏から専業主婦だったので、のんびりする生活に慣れすぎていて、少しでも動くと疲れるようになったので、余計です(-。-;
妊婦さんで働いておられる方は本当に尊敬します!- 4月6日
-
くぅまま
私も働きつつも家事も
ペットのお世話もしつつですが
無理なくたまに
今日はつかれた〜といい
夫に食事の手伝いしてもらうこともあります。
それと働いてる方のコメントですが
働いてる人の方がもっと動いてるって、、
それは
比べるところじゃないと思います。
(その言い方だと働いてる方はもっと大変なんだから、あなたは専業主婦でしょと
見下してるように見えるので働いてる方のほうが動いてますコメントはなんか違うと思います。)
体力や環境や健康状態は
人それぞれですし
だから
働いてるかたの方が大変ですよね(>_<)と
低くなる必要はないと思いますよ☺️
その日本人特有のストイックが偉いみたいな
風習
こんな時まで出してくるのはよくないと思います。
ので気にしなくていいかと。
でも私も山登りは控えてるかもです〜
ちょっと無理をすると子宮あたりが
痛くなるので、、
ただでさえストレスもたまるので
のんびりとお友達と遊んで
妊娠ライフ楽しんでくださいね😋🎉- 4月6日
-
こゆん
ありがとうございます!
もしかしたら、働いてる方からしたら、私の悩みって、
しょうもないのかなとか思ってました(-。-;笑
あまり体力が無いので、少しでも無理をすると疲れてしまうので、不安になってたのですが、
確かに体力、環境、健康状態は人それぞれですよね。
いくら仕事しても大丈夫な人は大丈夫ですし、少し動くだけで体調悪くなる人は悪くなるし…
やっぱり自分の身体の事は自分が一番よくわかりますし、
一番大事に出来るのは自分自身ですし、
少しでも変だなと思うことがあれば、休んだりして気をつけようと思います(*^_^*)- 4月6日
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
疲れがたまるほど動き回ったり、重い荷物を持ったりはあまり良くないとは思いますが、無理のない程度にアクティブに普通の生活する分には大丈夫だと思いますよ(^-^)
母子共に元気な証拠では♡?
お腹が張ったり、出血があったり、腹痛があったりしたら、決して無理せず横になってくださいね!
-
こゆん
重い荷物を持つことがあれば友達にお願いするようにします〜。
確かに母体は疲れやすくはなったものの、基本元気です♪
赤ちゃんも元気だと嬉しいです(*^_^*)
遊んでる時にお腹がチクチクする事もあるので、その時はすぐに友達に伝えて休むようにします!- 4月6日
![ハルりおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルりおん
個人差があると思います(^^)
出血や腹痛がある、お腹が張るなどがなければ大丈夫だと思います(^^)
私は産休まで立ち仕事のフルタイムで残業もしていました(^^;
-
こゆん
出血は無いですが、よく動くとたまにお腹がチクチク痛むのでそれは心配ですね(-。-;
ちょっと歩くだけで心配になるのに、
お仕事されてた方は本当に凄いと思います!- 4月6日
こゆん
働いてる方はもっと動いてますもんね>_<
家でのんびりしている事のが多いので、少し活動すると、無理した!?って思ってしまいます(-。-;
適度に休むようにします!