
排卵抑制しているのに自力排卵してしまいました。移植は予定通り行いますが、薬の効果が心配です。
排卵抑制してるのに排卵してしまうのってあまりよくないんでしょうか??
ホルモン補充で移植のため排卵抑制してたんですが、自力排卵しました。予定通り移植は行いますが薬が効いてないってどうなんでしょうか?💦
- くろすけ(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

のん
たまにあるみたいですが、頻繁にはないです。ホルモン補充で次回も行きたいなら、薬を変更したりすると思いますよ☺️
今回は排卵日が特定でき、ホルモン値に異常がないと判断されたから自然周期に切り替えて移植できるんだと思いますが、すでに排卵していて排卵日がわからなくなっていたりした場合は中止になっていたと思います☺️
くろすけ
そうなんですね😱💦
薬が効きやすい体質だと思うんですが排卵抑制剤だけはいつも効きが悪くて、、
なるほど!今回はたまたま移植日を決める診察に行った時排卵間際の卵胞を見つけることができました😌中止になることもあるんですね!今回でうまくいけばいいけど次回があるなら気をつけないとですね😭😭
のん
ホルモン周期だとダメでも自然周期で移植したら妊娠できたとかあるので、移植も合う合わないあると思います🍀
きっと今回自然周期のほうがベストという流れだったんですよ❤️