![びっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中は幸せな日々もあるが、入院生活になりつつあり、体調面での苦労や精神的な負担もある。赤ちゃんに会うのが楽しみだが、妊娠期間が長く感じられる。他の方の経験も聞きたい。
もうすぐ出産の方、出産された方、妊娠期間10カ月を振り返ると、どうでしたか??感想お聞きしたいです。
私はこんな幸せがあるんだ…♡と思うほど毎日幸せで、不安とかより嬉しい気持ちが沢山ありとても充実してました。
…が、25w5dで切迫と言われ緊急入院、このまま36wまで入院生活は続くようです。
産休まで仕事を続けるつもりだったので体を休められることは嬉しいのですが、2週間で点滴の差し替えは既に5回、外れたところは全部アザになり悲惨なことに…
旦那も毎日きてくれて嬉しい反面、申し訳ない気持ちもあり、段々めげてきています…(;_;)
入院中、読書や編み物で割と充実していたんですが、ここ数日は何もしたくなく無気力状態が続いています。
あと2カ月、このまま入院…
ここでふと妊娠期間を振り返り、幸せな日々だったけどそういえば悪阻がキツく1カ月寝込んでいたこと、好きな食べ物、飲み物に一々制限があること、泣きたくなることに何度も耐えたこと、ストレスを抱えながら仕事をしたこと…そして長い入院生活。
妊娠期間、我慢ばっかりだったなぁ…と思うようになってしまいました。
赤ちゃんに会えるのはとても楽しみです。生まれたら今の辛さも薄れるんだろうけど、どうせなら妊娠期間も素敵な思い出のまま残しておきたかった…
入院まではあっという間に過ぎたけど、ここにきて妊娠期間の10カ月って長すぎ…と思うようになりました。
長くなってしまいましたが、ちょっと愚痴を吐けてスッキリです。笑
皆さんの妊娠期間のお話も是非お聞きしたいですm(_ _)m
- びっちゃん(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ぅさ汰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぅさ汰
同じ気持ちだったのでコメントさせていただきます>_<💦
23週から切迫早産で、安静を強いられ、終いには体重制限まで…
食事制限するしかなく、毎日寝てるばかりで腰やお尻は痛くなり苦痛でしかない日々f^_^;)
切迫早産と言われる前は散歩したり、子ども用品見に行ったりして幸せなマタニティーライフを過ごしてましたが、少し前までは憂鬱で仕方ありませんでした💦
私はやっと35週に入った今、それもいい思い出だったなぁとか、私があれだけ荒れ果ててた状態で旦那が沢山支えてくれたことに感謝と愛されている幸せと、今ではもうすぐ赤ちゃんに会える幸せでいっぱいです(o^^o)
その時はほんとに鬱になるんじゃないかと思うほど凹んでましたが、必ず終わりがあるマタニティーライフ✨
お互い元気な赤ちゃんに出会える事を祈ってます😊
![ニャンコ先生](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャンコ先生
息子の時は、幸せな妊婦生活でした(^^)
思い返しても苦痛だったことなど出てきません。
今回は、望んで赤ちゃん出来て嬉しいし、楽しみですが、お腹苦しいし息子といっぱい遊べないし体調悪い時も多くて、早く産み月にならないかと苛々してしまう時もあります。
生んでしまえば良い思い出になると思いますけどね!('';)
-
びっちゃん
ありがとうございます♡♡
そうなんですね。やっぱり、幸せな気持ちや嬉しい気持ちの反面、マイナスな考えになったりもしますよね。
それも全部、いい思い出になるように…今は我慢ですね😭✊❤️- 4月7日
![tmy☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tmy☆
お体は大丈夫ですか?
長く続く入院生活はしんどいですよね…
私は来月が予定日です。
悪阻も吐いたりするほどじゃなく胸焼けや食欲不振など軽い方で(3kg痩せましたが…)パートでしたが仕事も9ヶ月まで無事にこなし、これと言ってトラブルもほとんどなくここまで来られました。
唯一あったとしたら、初期の頃にひどい風邪を引いて咳が止まらず薬も飲めないので夜眠れずに体はしんどいし、このまま赤ちゃんがどうかなってしまうんじゃないかとハラハラしたことぐらいでしょうか。
我慢することは本当に多いですよね。
クリスマスやお正月が丁度安定期に入って食欲旺盛になったばかりの頃で、チキンにケーキにお餅、すき焼き、お寿司、お菓子…と並ぶ魅力的な数々の食べ物。
おまけに接客業をしていたのでおばちゃん方の『あれ食べろ!これも食べろ!』のスイーツ差し入れ攻撃。
食べたい…でも体重管理にすごく厳しい産院なので欲望のままに食べられない…と葛藤する毎日。食欲も大分治まった今なら笑い話しですが当時は好物を目の前に我慢しなければいけないことが涙がでるほど辛くて、何で妊婦はこうも太りやすいんだろうと毎日食べることばかり考えてはイライラしていた気がします。
今振り返ると、本当にあっという間の妊婦ライフでした。今は腰が痛いとかお手洗いが近い、夜ぐっすり眠れない、疲れやすい…などマイナートラブルはありますが、痛いぐらいの胎動もあと少しだと思うと寂しいような気もします。
私は結婚してから妊娠できるまで4年近く掛かってなかなか辛い思いもしたので、それを思えば多少のことはへっちゃらかなって思えます(笑)
しってぃさんもまだ続く入院生活に落ち込むこともあるかと思いますが、赤ちゃんに出会えるまでもう少しです(^_^*)偉そうなことは言えませんが、しんどい時は愚痴って泣きたい時は泣いて、赤ちゃんと一心同体の僅かな時間を過ごしてくださいね♪
-
びっちゃん
優しいお言葉、ありがとうございます(;_;)♡
我慢とか辛いことがあっても、それでもやっぱり赤ちゃんを授かれたことには感謝しなければいけないですよね。これまでの妊娠生活を通して、
あぁ女って本当に大変な生き物だ…(*_*)
と何度も思いましたが、でも段々自分の子どもが育っていく過程を体全体で感じることができて、だからこそ愛情も芽生えるし喜びも感じるし…これってすごく幸せなことなんですよね。
この期間を乗り越えてこそ、産んだ時の幸せも大きく感じることができるんでしょうね(^^)
今は辛い日々ですが…赤ちゃんに会えるまで、もう少し辛抱しなきゃですね☺️💓- 4月7日
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
私も25週の時に切迫早産と診断され自宅安静、のち28週から入院しています(;´Д`)
明日でやっと退院です(*'ω'*)!
お腹が大きくなってきた、初めて胎動を感じた時、始めてしゃっくりしたとき、幸せだし嬉しくて、エコーも旦那は宇宙人とか言ってましたがやっぱり可愛かったです💓今でも可愛いですが…
でも私も振り返れば散々だったな…と思います(笑)
元々お酒大好き、カフェオレとかミルクティーは毎日飲んでたし、ヘビースモーカー、野菜・魚を好まないので元々まっったく食べない、肉やお菓子ばっか食べてる超不健康人間でした(笑)
でも赤ちゃんできて制限される事が増えて悪阻で会社の人にどれだけ迷惑かけたか…(´;ω;`)
こんな妊娠生活は想像してなかったのにと思ってました(;´Д`)
飲食店に勤めてて朝から晩まで毎日仕事してた私にベビちゃんが休んで!って言ってくれてるのかな〜とか思いつつも最初は不満だらけでした。はやく家帰りたいし…
明日に退院を控えた今だからこそ思える事は
あーでも病院生活大変だったけど何かあったらすぐ対処してくれるし、不安な事もすぐ相談できるし良かったのかな?と…
長い長い休養生活、でももし入院してなかったらもっと早く産まれてたのかもしれない、未熟児だったかも、呼吸がうまく出来なかったかも…色々考えるとやっぱり無駄じゃないって思いました(*'ω'*)
ここまで一緒に頑張ってくれたベビちゃんがさらに愛おしいです💓
しってぃさんも退屈な入院生活大変ですが、しってぃさんと一緒にお腹のベビちゃんも一生懸命頑張ってます!
一日一日をベビちゃんと一緒に乗り越えてくださいね。
一緒に頑張った分、乗り越えた時は更に愛おしいと感じると思います(*'ω'*)💓
-
びっちゃん
ありがとうございます(>_<)♡
同じ境遇だし、すごくすごく共感できることばかりでした(>_<)
妊娠が分かって嬉しかったこと、小さな成長に喜びを感じたこと、そういえば少し忘れてしまっていました😭💓
そうですよね、辛くても我慢ばかりでも、今まで感じた喜びとか幸せとかは忘れないようにしないとですね。
私も、今までと何も変わらず働いていたので休んでって言ってくれてるんだと、同じように解釈していました(^^)そして入院してから、日に日に胎動も強く感じられるようになってきたことが今の幸せです。
10ヶ月間て長いし、体は変化していくし我慢しなければいけないことも多くて辛く感じることもあるけど、それでも産まれる前になれば良い思い出になっていくものなのかもしれないですね。
無事、退院されたのでしょうか(*^_^*)?長い入院期間、お疲れさまでした♡これからは旦那さんと2人、ゆっくり過ごして素敵な思い出を作ってくださいね🍀✨
安産であることをお祈りしています…❤️- 4月7日
-
yuka
昨日無事退院できました(*'ω'*)💓
ありがとうございます!
以前別の質問であった赤ちゃん用品のとこにもコメントさせて頂いてたのですが…
昨日退院してそのまま旦那と買いに行きました💓
入院中ってどうしても他の健康な妊婦さんと比べてあーあ、なんで私はこんなんなんだろうって思っちゃうんですよね。
でもベビちゃんの成長を感じれるのはどんな妊婦さんでも一緒ですもんね!胎動も場所によっては
いってーな!とかそこ蹴らんでよー!とか思いつつも元気だなーってついつい顔がにやけちゃったり…☺️
ベビちゃんの心臓の音、朝昼晩で毎日聞きますか?
私が入院してたところは毎日3回聞いてたんですけど…
入院してなかったら聞けなかったなーとか思います!
まだまだ長い入院生活ですが、
その中で少しでも多くの楽しみを見つけて頑張ってくださいね(*'ω'*)- 4月8日
-
びっちゃん
わぁ♡嬉しい報告ありがとうございます!!
きっと、買い物も行けないんだろうな…と通販でベビー用品を見ていたところだったので、退院して買いに行けたという報告が凄く自分のことのように嬉しいです(*´∀`)♡♡!
心音を聞くのは、こちらは1日1回です!でもこの1回が、毎日の楽しみの時間になっています(*^_^*)確かに、家で過ごしていたらちょっとしたことで不安になったりすることありますもんね。
その点、入院していれば安心できるし栄養面とかも保証されてますもんね。
なんだか、凄く希望を持てました😭✨
いつかは退院できるんですもんね!!
長〜い入院、本当にお疲れ様でした(>_<)!
また、このアプリで出産報告を楽しみにお待ちしておりますね(*^_^*)💓!- 4月8日
![coco1224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco1224
27週から切迫早産で入院中の妊婦です(^^)
わかります(T_T)
わたしも点滴全然もたなくて最近では毎日差し替え血管もろくなって3回刺してやっと入る感じで腕は穴だらけ…笑
つわりもひどい方だったので最初の頃は妊婦さんはこんなしんどいんだ…なんておもってましたが入院が一番しんどい。産まれるまで入院確定なので長すぎる…
でもこの子が動くたびこの子も一生懸命生きるためにがんばって成長してくれてうちお母さんなるんやからこの子に負けてられん‼︎( ;´Д`)って最近は思てます(^^)♡
我慢やしんどいことばかりだけどわたしはよかったとおもいます♡
もともと赤ちゃん出来にくいと言われてたわたしのところに赤ちゃんきてくれて今もがんばってくれて、旦那さんとも一緒に赤ちゃんのためにがんばれたこときっとずっと忘れられない思い出になりそうだから(^^)♡
-
びっちゃん
前向きな発言に、元気を頂きました*\(^o^)/*
入院生活、点滴、、辛いですよね…😫💦
でも、私も赤ちゃんの動きにはいつも元気付けられ、気づかされるものが色々あります。一生懸命生きてるんだ、私も頑張らないと!と…(*^^*)
自分のもとに授かれたこと、今までこうして元気に育ってくれていること、感謝しなければいけないですよね。それは忘れちゃだめだ…(>_<)♡
辛い思いもたくさんされたでしょうに、前向きな気持ちでいらっしゃってすごく尊敬します。私も赤ちゃんに会えることを楽しみにして、強くならないとですね💪✨✨- 4月7日
![ニコニコニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコニコニー
同じ様な立場だったので、コメントさせてください(^-^)
私も20wから入院し、このまま36wまで入院ですT^T
一回は帰れるかなぁ。。と思ってましたが、
予定帝王切開なので、出産後退院になります。
昨年末は、ツワリで何も食べられず吐きっぱなしで寝込んでばかりでした。。
やっとツワリが落ち着いて、3月から産休に入り長男とのんびり過ごそうと思ってた矢先、3月2日から入院になりましたT^T
マイナス思考が止まらず、ネットでネガティヴな記事ばかり読んでしまったり、
入院して3週間は息子とも面会禁止だったので、ストレスで酷い蕁麻疹になりながら、
ひたすらこっそりと泣いてばかりいました。
点滴を抑えるシールが合わなくて、剥がす時に皮膚までむけてしまい、腕はカサブタだらけで危ない人みたいです😅
あと3ヶ月の入院生活。
帰りたいって思うと涙出てきちゃうけど、
私以外にも不安を抱えながら頑張ってる人の記事を読んだりしながら、私も頑張ろうと思います。
ネットで、
人生は、今の自分に必要な事しか起こらないっていう言葉をみつけました。
この入院で、改めて家族のありがたみを感じられた事と、今までずっと仕事と育児に追われてる自分を心から反省しました。
退院したら、ゆっくりと家族の時間を大切に生きていきたいです(^-^)
お互い、頑張りましょうね(^-^)
![びっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びっちゃん
コメントありがとうございますm(_ _)m
20wからですか…長いですね(>_<)
ただでさえ不安や寂しさが出ておかしくないのに、まだ小さなお子さんがいらっしゃって更に辛い思いをされているかと思います。面会禁止もあったのですね…💦
私も点滴のテープで皮膚がやられ、あざと針の穴と荒れで完全に危ない人です😅💧
帰りたい、旦那とごはん食べたい、お出かけもしたいしベビー用品揃えるのも楽しみにしてたのに…と次から次へとマイナスな思いばかりが溢れて辛くなってきていたところですが、皆さんのお話を聞けて少し前向きになれました。
ニコニコニーさん、素敵な考えをお持ちで尊敬します🍀✨
先の長い入院生活ですが、必ず終わりはくるし、終わる頃には待望の赤ちゃんというご褒美が待っていますもんね。大丈夫、頑張れる*\(^o^)/*!!
たまには弱音を吐きながらも、1日1日、お腹の赤ちゃんのためにも大切に過ごしましょう(*^_^*)
![yuna416](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuna416
私は1人目のときに27週から37週0日まで切迫で入院していました。27週にいたるまでも初期は切迫流産で1ヶ月ほどの入院、自宅安静を経て結局最後も入院。ほとんど仕事にいけませんでした。周りの友達や職場の方は元気な妊婦さんばかり。みんな、産休まで普通に働いていました。それなりにきっとみんな無理はしていただろつし、きつかったんだろうなとは思います。でも、入院になりなんで自分ばかりと悲しくなることもたくさんありました。
でも、実際出産を終えてから妊娠するって本当にいろんな段階が奇跡だし、こんなに大変な思いをしてみんな出産をしてるんだと思うことができましたし、苦労して出会えた我が子は本当に可愛いです♡
今、第二子妊娠中で、今回はは悪阻もひどく2ヶ月仕事にいけず…仕事に行き始めたら半月で切迫になり現在自宅安静中です。やはり、めげますが…今は37週までお腹に入れていてあげれるように頑張ってます(^^)
![ちぃのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃのママ
上の子の時は16wから切迫で自宅安静でした。
旦那は朝早く、夜遅い家にかえってきても4時間くらいしか寝れない仕事だったので、家事はもちろんのこと買い物すらいけない、寝たきりの生活でした。
しかも日曜日しか休みなく、自分達の結婚式の準備を進めなくてはならないしんどさ。
36wまでそんな生活で、旦那の実家に引っ越す時も義母は手伝ってくれず、実母は遠いし仕事もしていた為手伝いに来れなかった為一人で荷造りする辛さ。
引っ越したら義母のネチネチな嫌味攻撃…
辛かったなぁ。
37wに入ってDr.から運動してくれと言われ張るお腹で1時間の散歩。38wで5時間半のスピード安産でした!
それからも一人で育児の葛藤など、思い返すと苦労しかしてなかったような…💦
それに比べ二人目は17wくらいまでは上の子より酷かった悪阻があったけど、動ける事の嬉しさがあります!
思い返せば辛いことばかりだけど、幸せだったなぁと思います。
そんな娘も1歳半になり色々わかって来たので、育児も少し楽に。
しってぃさん!
辛い10ヶ月もそうですが、これからが長いですよ!(笑)
今はゆっくり休みましょ🎵
![yukku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukku
私はまだ7ヶ月の初産婦ですが…
最近は毎日元気な胎動を感じられて可愛い!幸せ♥♥と思う気持ちの余裕が出てきましたが、妊娠発覚から2ヶ月ちょいの、出口の見えない、あまりにも孤独で辛い辛い悪阻😭そして治ってからも胃もたれに貧血😱😱
妊婦になるまでわからなかった、それまではもっとキラキラしているものだと思っちゃってましたが(笑)
正直、妊娠期間は辛いことのほうが多いですね😅
これから後期に入るとどうなるのかしら~
そして心境としては、早く産んでしまいたい!そしてこの手に抱きたい♥♥という思いと、これからノンストップの育児が始まるのか~という思い。そして主人と二人での、この穏やかな時間もあとちょっとかー…という思い、、
そして最近は、こんなにも赤ちゃんと一緒にいられるのも今だけかという、ちょっと寂しいような気持ちが加わり😂😂
とっても複雑な妊婦心です😁💦
産まれたらこんなことも忘れるのかなー??
悪阻は忘れられないと思うけど、、
でも、妊婦を経験して、人として一回り優しくなれたような気がします😂😂
こうやって親になっていくのかなーなんて思いますよね😊
びっちゃん
ありがとうございます☺️🌸
同じような境遇の方からのお話が聞けて、心強かったです♡
やっぱり、10ヶ月もあればいい時もあれば悪い時もありますよね。それも全部、いい思い出になってくれたらいいなぁ〜と思うようにします(*^_^*)
今を乗り越えれば、かわいい赤ちゃんに会えるんですものね!なるべくポジティブで!頑張ります🙆❤️
ぅさ汰
10ケ月結構長いですよね>_<💦
過ぎてしまえばあっと言う間だったと思いますが、その当時は1分1秒がすごく長くて、永遠にこの状態が続くような気がしたり、子どもが早く産まれることで障害が残ったり死んでしまったらどうしようと恐怖でしかありませんでした(´Д` )
今ではもうすぐ旦那と2人でいる時間もこの静かな時間も終わってしまうのかぁと少し残念な気持ちと、やっと子どもに逢える(抱ける)という気持ちと入り混じって不思議な気持ちです(笑)
しってぃさんはもう28週まで来てるので、少しは安心ですね✨
それでも当事者からしたらすごく不安なのもわかるので、赤ちゃんの力としってぃさんの努力を信じて生産期まで迎えられることを本当に強く願ってます‼️
私もあと2週間もしないうちに生産期に入るので元気な子の出産報告ができることを願ってます✨
びっちゃん
長いですね…(>_<)
順調だった時は本当にあっという間に過ぎて、毎日幸せでワクワクしてたんですが…切迫と言われてからはとても長いです。本当に、永遠に続くような…笑
子どもを授かれたことはとても嬉しいけど、産まれるまでは旦那と2人の時間を大切にしたいと思っていた矢先入院になってしまい…残念な気持ちでいっぱいになっていました。でも、残念と思うことが赤ちゃんに申し訳なくも思い…複雑です(>_<)
妊娠期間の症状は十人十色と聞きますが、本当にその通りですね。これも母になるための貴重な経験と思い、暇な入院生活も1日1日大切にしたいと思います(*^_^*)
ぅさ汰さん、あと2週間…いよいよですね。きっとこの10ヶ月のことも、赤ちゃんに会い、慌ただしい生活が始まれば辛かったことなど忘れていくのかもしれないですね(^ω^)♡無事に出産終えられますよう、お祈りしています♡
ぅさ汰
ほんとよくわかりますm(__)m
お互い無事に出産できるといいですね❤️
入院生活頑張ってください!!