
離乳食の計量方法と作り方について相談です。10倍粥は小さじ1から始めて大丈夫でしょうか?計量器がない場合、ご飯を量って電子レンジで調理する方法を教えてください。
離乳食を始めたいと思っているのですが最初は小さじ1からスタートとかいてありますが、10倍粥を小さじ1からということでいいのですか?(¯―¯٥)
後、まとめて作ってフリージングしたいのですが離乳食の本にはgで書いてあり計量器を持っていないのではかれません( ;∀;)
皆さんどうやってはかってますか?
炊いたご飯から電子レンジで作る予定です!
よければ回答お願いしますm(__)m
- みそちゃん(3歳5ヶ月, 8歳, 10歳)

きちへー
小さじ1とかってわかりにくいですよね。10倍粥を小さじ1でかまいませんよ。私も最初は分かりにくくて困惑しました(笑)
フリージングするときも計らずとにかく作った10倍粥を製氷機に入れてました。凍ってからタッパーに入れて保存してます。

∞まぁみん∞
今月から離乳食始めました。
最初は小さじ1からで大丈夫ですよ。
最初の何日かは小さじ1なので小さじ1を製氷皿に入れて凍らせてからジップロックに入れてます。
だんだん増えてくごとに凍らす量も増やしてます。
なので計量スプーンがあればいいと思いますよ。

ゆうんちゅ
10倍粥を小さじ1からです。それをゴックンと上手に飲めたら2さじ、3さじと増やしていきます。1週間ほどして嫌がるなどなければ野菜も食べさせてみるといいです。初めての物は必ず1さじから始めます。
私は家に大さじ小さじのあのスプーンがあったので、ネットで分量を調べて作ってました!今はレンジでお粥を作るキットを買ってそれで作ってます。それの方が付属品で分量も計れるし、わかりやすく楽チンです!
作ったお粥はだいたいの目分量で離乳食用の製氷器のようなパックに入れて冷凍してます。作った物は1週間で食べ切るのがいいようですよ(^ω^)
離乳食大変ですが頑張りましょうね♪

まるこめ
10倍粥を小さじ1から始めます(^ν^)
ちなみに計量スプーンがあれば、わざわざ計らなくても大丈夫です★
小さじ→5g
大さじ→15gです!

みそちゃん
みなさん回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません(;o;)
10倍粥を小さじ1でいいんですね!
フリージングも食べるだけの方が無駄がなくてよさそうですね!
あまり神経質にならないように離乳食作りがんばります╰(*´︶`*)╯
回答ありがとうございました!
コメント